最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:237
総数:417986

3年生 大掃除

休校からスタートしましたが、無事1学期が終わりました。大掃除では、机と椅子の脚のほこりや高い場所のほこりも落とし、きれいにすることができました。短い夏休みですが、21日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日の5年生 パート1

1学期お疲れ様でした。
1学期間お世話になった教室や、特別教室の大掃除をしました。
2学期もまた、笑顔いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日の5年生 パート2

終業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日の5年生 パート3

終業式と大掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。
新型コロナウイルス感染症防止のため、全校放送で実施しました。
校長先生のお話に各教室でよい姿勢で耳を傾けていました。

終業式に引き続いて2年生、4年生、6年生の代表児童によるスピーチを行いました。
3名とも名前を呼ばれるとしっかりと返事をして1学期にがんばったことをしっかりと発表しました。スピーチの最後には5・7・7を発表しました。

2年生代表児童「2がっきも みんなにまけず がんばるぞ」
4年生代表児童「ともだちを 思う心を 広げよう」
6年生代表児童「今だから 何かを見つけ 挑戦を」

その後の大掃除にもしっかりと取り組みました。

明日から始まる13日間の夏休み、健康、安全に気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

四年生 カブトムシ発見

朝放課にカブトムシを発見しました。

なんと緑小のロータリーの木で見つけたそうです。

虫かごで1日観察しました。
画像1 画像1

8月5日の5年生

算数の「合同な図形」もあと少しです。
暑い中、本当によくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】夏の虫取り

長い雨が続いていましたが,ようやく先週の後半から天気もよくなりました。そこで,各クラスでは夏の虫を探す活動が始まりました。
児童たちは,虫取りあみとかごをもって大はしゃぎ。セミやバッタを追いかけ回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日の5年生

今日の理科は、顕微鏡を使って、ヘチマやアサガオの花粉を観察しました。
消毒を行いながら、実際に対物レンズを動かしたり、反射鏡で光を調節したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日の5年生

今日は理科で「花のつくり」を勉強しました。
1年生が一生懸命育てているアサガオと4年生の育てているヘチマの花をお借りして、観察をしました。よく観察すると色々な違いに気付き、楽しい時間になりました。
夏休みまで、あと1週間です。暑い中とても一生懸命活動できていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童クラブ新設工事が始まります。

8月8日(土)から,学校敷地内に新設する児童クラブの工事が始まります。工事に伴い観察池,飼育舎などが解体となりますが,観察池にはスイレンが植生しております。一株欲しいという方がいらっしゃいましたら,お分けします。8月7日までに学校に連絡をした上で,スイレンを取りに来てください。
この件についての問い合わせは,校務主任神谷までお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】漢字・計算大会がんばりました

 30日,31日と2日間で漢字・計算大会を行いました。
たくさん勉強した子が多く,たくさんの頑張りが見られて嬉しかったです。漢字大会・計算大会ともに,良い姿勢で真剣に取り組む姿が素敵でした。
 1学期も残りあと一週間となりました。勉強に遊びに,元気よく過ごしましょう。月曜日に会えるのを楽しみにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校情報

みどりの風

二年生学年だより

三年生学年だより

四年生学年だより

五年生学年だより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067