最新更新日:2024/05/22
本日:count up39
昨日:117
総数:247534
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

ふるさと学習(小5)

 今日の3校時は雨も降っておらず、地域の方にお借りしている学校水田において、稲の生育状況を観察しました。
 雨の多い毎日ですが、地域の方と共に植えた花々がボリュームも出て、一段ときれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みまであと1日!!

 夏休みまであと1日となりました。
 今年の7月は曇りや雨の日は多いですが、今のところ熱中症のリスクは例年と比べると少なく、明日は体育館で第1学期終業式を行うことができそうです。
 この1学期、子どもたちは、新型コロナウイルス感染症の予防に向けて、何かと制約が多い学校生活をよく頑張ってきたと思います。胸を張って終業式に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行について話し合いました!!(中3)

 昨日、修学旅行について中学3学年懇談会をもち、「ぜひ子どもたちの意見を聞いて、かなえられる部分については検討してほしい。」というご意見をいただきました。
 いただいたご意見をふまえ、本日の学級活動の時間に修学旅行について話し合い、自分たちで考える機会をもちました。
 授業の最後には、班での話し合いの結果を学級全体の場で発表し、お互いの考えを知るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞つくり(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が国語の活動のまとめに新聞つくりに取り組みました。今年から初めて参加する委員会活動について写真を入れてまとめました。

アサガオ、きれいな花(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育てたアサガオがきれいな花を咲かせました。夏休みは家で観察するため玄関前に移動しました。

第75回福島県陸上競技選手権大会県北地区予選(4)

 本日も大会前半同様、保護者の入場は3年生の方のみ、応援等のかけ声は一切なしという状況でした。
 前半の大会よりも今回の方が晴れ間も見られ、気温が高いコンディションでしたが、生徒達は自分の持てる力を最大限に発揮しようと健闘し、好記録を出しました。
 応援にきていただきました保護者の皆様、応援したくても中に入れず外から応援していただきました保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回福島県陸上競技選手権大会県北地区予選会(3)

 第75回福島県陸上競技選手権大会県北地区予選会が7月18日(土)、19日(日)に引き続き行われ、7月23日(木)には400m、24日(金)には走り幅跳び、1500m、200mが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の研究授業(中2)

 本日の5校時に、中学2年生の音楽の研究授業を行いました。
 音楽の先生の的確な指導のもと、「九段の調」の箏の音色が音楽室に響いていました。
 音楽室だけはお正月の雰囲気が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまゆりタイム × ふるさと教育(小・中)

 本日のやまゆりタイムは、小中一貫教育校としての特色を生かして小学生と中学生が交流しながら、ふるさと教育にかかわる内容、月舘学園、または月舘の地ならではの地元の特色を表現したカルタづくりを、小学1年生〜中学3年生の小中合同縦割り班を特別編成して行いました。
 これまでは中学生がメインになって「月舘の地」か「月舘学園」にちなんだ読み札を考え準備してきました。
 本日は、その読み札にふさわしい絵を小学生に描いてもらいカルタの完成を目指しました。
 「かぜひき地蔵 赤ちゃんのため 祈ってる」(地元に伝わる民話から)、「ねえ聞いて! 伊達で唯一の 月舘学園」(月舘学園に関して)などの「あ」〜「ん」までのひらがなの入った読み札を10この縦割り班で分担し、小学生と中学生の合同チームで、楽しく、月舘学園や地元月舘の地のことを考えながら取り組むひとときととなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動の様子です。好きな曜日の聞き方をペアになって練習していました。

国際交流授業(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊達市国際交流員のトニー先生とシャネン先生を迎えて1・2年生と授業を行いました。英語を使ったゲームを楽しみました。

授業研究会実施(中1)

 授業後には小学校・中学校の職員全員でグループに分かれ、本日の授業はどうだったのかについて話し合い、研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会実施(中1)

 本日の6校時、1年生の理科の授業で、中学校だけでなく小学校の先生方にも全員参観してもらい、授業研究会を実施しました。「身の回りの物質」単元で、生徒たちはプラスチックの密度などの違いから、どの種類のプラスチックなのかを、電子黒板、タブレットPC、OHCなどのICT機器を活用しながら分析し、自分の考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回福島県陸上競技選手権大会県北地区予選(2)

 臨時休校などの影響により、特設陸上部での練習は例年よりも限られましたが、その分、1回1回の練習により真剣に取り組んできました。
 本日は保護者の入場も3年生の保護者の方のみ、応援等のかけ声は一切しないといういつもと違う環境でしたが、生徒達は男子800m、4×100mリレーともに堂々とした、これまでの練習を生かした走りを見せ、タイムも好記録をマークしました。本大会は高校生や一般の方も参加して一緒に走る大会で、そうした意味でもとても勉強になったようでした。
 応援にきていただきました保護者の皆様、応援したくても中に入れず外から応援していただきました保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回福島県陸上競技選手権大会県北地区予選会

 第75回福島県陸上競技選手権大会県北地区予選会が本日より始まりました。本校では本日の他、7月23日(木)、24日(金)に参加します。
 本日は男子800m、4×100mリレーが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシ、続々成虫(小)

 先週に初めて1匹が成虫となりましたが、その後、続々と成虫になったカブトムシが増えてきました。子ども達も興味津々で、「密なので少し離れながら見ましょう。」と先生から声がかかるほど近くで真剣に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学習(中3)

 3年生の総合的な学習の時間を中心に進めているふるさと学習。現在、生徒達は伝承班と企画班に分かれ、自分たちの立てた計画にしたがい、探求的な学習を進めています。
 伝承班では月舘スクールコミュニティの先生を講師に招いて話を伺いました。もともと、この地に伝わる民話を影絵で伝える活動をしていた方々が高齢化で活動できなくなり、その活動を自分たちでできないかを考え、影絵を行うには何が必要なのかを学びました。
 企画班では、3つの班に分かれ、月舘ならではの商品開発ができないかを各班ごとに様々なアイディアを出し合って考え、最終的には企画班で一番いいと思われるアイディアに絞り、商品開発の実を目指して活動していきます。
 地元のために自分たちに貢献できることは何かを考え、計画し、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ミニコンサート(小5・6)

 本日の3校時、小学5年生の音楽の授業で「第2回ミニコンサート」を開催しました。
 伊達市教育委員会教育長様をはじめ、伊達市の学校教育課や教育総務課の先生方にも多数で見に来ていただきました。
 二部合唱では気持ちのこもった合唱が、リコーダーの演奏では5年生の演奏に加え、6年生の賛助演奏もあり、とても盛大なコンサートになりました。コンサートの最後に教育長様よりごあいさつをいただき、校歌ができるまでのエピソードについて、作詞、作曲された先生がこの月舘の地の情景などを実際にご覧になり作られたことなどを紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校5・6年の英語の授業は、中学校の英語の教員による授業を実施しています。

初めての毛筆(小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、小学校初めての毛筆です。筆づかいから道具の扱いまで、覚えることがたくさんです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。