1012 初日からエンジン全開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初日から給食ありの5〜6時間授業です。いつもと変わらぬ様子で授業が行われていました。今週は土曜授業ありの6日間授業です。(校長)

1012 後期始業式 1

 今日から後期が始まりました。始業式は校庭で行うことができました。第1部は1・2・3年生とひまわり学級が参加して行いました。次の学年へとつながる半年間、一つ上の学年を意識し、「もうちょっとだけ頑張ってみる」を重ねていけることを期待しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1012 後期始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式第2部は4・5・6年生が参加しました。児童代表の言葉は、5年生の代表児童が務めました。落ち着いた態度でしっかりと話すことができていました。
 後期も皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。(校長)

2年 始業式 その1

後期が始まりました。校庭で始業式を行いました。
よい姿勢で先生の話を聞いています。後期も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 始業式 その2

始業式が終わった後は、しっかりと手を洗って教室に戻ります。
後期も手洗い、マスクの着用など徹底して行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1009 前期最終日 1

 始業式なしで始まった令和2年度前期も最終日を迎えました。校庭で二部制で終業式を行う予定でしたが、あいにくのお天気で放送&ZOOMで行うことになりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1009 前期最終日 2

 臨時休業、個別対応、分散登校、通常授業と進んできた半年間。夏休みは約2週間という短さでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1009 前期最終日 3

 感染症対策を講じつつ、できることが少しずつ増えてきました。
 マスク着用の日々、子供たちの笑顔を見られたのは、給食の時間と体育の時間でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1009 前期最終日 4

 様々な制約がある中で頑張った子供たち。
 心も体もしっかりと成長しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1009 前期最終日 5

 本日、前期の「あゆみ」をお渡ししました。
 お子さんとご一緒に前期を振り返り、よさや頑張りを認め、ほめてあげてください。よろしくお願いします。

 最後になりましたが、皆様のご理解、ご協力のおかげで、厳しい半年間を乗り切ることができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 月曜日から始まる後期もよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 終業式 その1

 今年度の終業式は、教室で放送とテレビ放送で行いました。さすが2年生、よい姿勢で聞いています。一人一人通知表を受け取り、じっくり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 終業式 その2

各クラス、一人一人通知表を受け取りました。家の人と見て、後期に役立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 終業式 児童代表の言葉

 前期の最終日、終業式が行われました。残念ながら雨が降ってしまったので、放送とzoomを併用して行いました。

 児童代表の言葉は4年生の各学級から1人ずつ、放送で「前期頑張ったこと、後期頑張りたいこと」をテーマに話をしました。

 事前の練習にもしっかり取り組み、本番も自分の思いをきちんと話すことができ、大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に工夫しながら、それぞれのクラスで考えた遊びに取り組んでいます。
話し合いの様子も活気がありました。

後期も笑顔の絶えない休み時間になりますように。

目の教室だより〜弱視教育教材の紹介(ひも通し)〜

こんにちは、足立小学校 目の教室です。
なかなか太陽が見えず、すっきりしない日々が続いていますね。
本日は、前期の終業式があります。
目の教室の子どもたちも、多くの学びを経て一回り大きくなりました。
後期も、元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。


さて、今回は目と手の協応の練習に効果的な教材である「ひも通し」をご紹介します。
見えにくさのある児童にとって、手元を見ながらイメージ通りに作業する、ということが苦手なことがあります。
意図的に作業する場面を設定し、日常的に練習をしていくことが大切です。

必要な教材はこちらです(写真1枚目)。
真ん中をくりぬいた色々な形・大きさ・色の木材と、穴を通せる程度の太さのひもを用意します。色や形のバリエーションが豊富ですと、難易度が高まり、より楽しく取り組むことができます。

まずは、私が完成形の見本を提示します。その見本通りに、形や色の違いを意識しながらひもに通していきます(写真2枚目)。
(1)見ながら、触りながら、同じものを探すこと、(2)木材の穴にひもを通すこと、が目と手の協応のよい練習になります。

見本通りにできたら、次は自分の好きなようにひもに通していきます。
色鮮やかなものが出来ました(写真3枚目)。
完成したものは、写真にとって記録に残します。
別日に通級するお友達に作品を見せて、その通りにやってもらおうと思います。
上手くできるかな?

なかなか会うことのできないお友達ですが、学習の中で仲間を意識することができるような工夫も取り入れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1008 前期終業式前日 1

 前期終業式の前日です。今年度、前期の始業式を行うことができませんでした。明日の終業式は、校庭で分散すれば行うことができるのですが、天気予報を見ると厳しそうです。雨の場合は、放送で行うことになる予定です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1008 前期終業式前日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短かったようで長い半年でした。制約が多く、できなかったことはいろいろありますが、子供たちは心も体もしっかりと成長しています。最終日の明日もしっかりと頑張ります。 (校長)

1008 今日の給食

 今日の給食の様子です。のりの佃煮が大人気でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1007 青く高い空

画像1 画像1
 今朝の登校風景です。空が高くなりましたね。(校長)

1007 学級会

 1年生の教室で、学級会が行われていました。司会、書記といった役割をしっかりと行えていること、自分の意見をしっかりと発言できていること、友達の発言をしっかりと聞けていること、すてきな姿がいろいろ見られました。素晴らしい。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31