最新更新日:2024/06/13
本日:count up70
昨日:152
総数:59312

身体測定・視力聴力検査の実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ感染症対策のために延期されていた身体測定・聴力視力検査が本日行われました。密を回避するため、いつもの保健室ではなく玄関ホールでの測定となりました。またソーシャルディスタンスを確保するため、順番待ちも距離を十分にとりました。

学級旗づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期に向けて、各クラスで学級旗作りが進んでいます。
夏休みの暑い中、有志の生徒が集まり、一生懸命に学級旗を作っています。

城東中、人権教育の取り組み

今年の人権コーナーが2階の職員室前に完成しました。城東中人権宣言や生徒の署名も掲示してあります。城東中学校の人権教育の取組をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 【連絡】部活動時間の変更について

 熱中症対策により明日18日(火)から21日(金)の部活動を7:30〜10:00とさせていただきます。ご協力をよろしくお願いします。
※部活によって活動時間に変更がある場合はお子さんを通じて顧問より連絡します。文化部(美術部、吹奏楽部),空手同好会は8:30から2時間程度の活動を予定しております。

3年生の夏季講習

今週は3年生が夏季講習をがんばりました!教科ごとにクラスが分かれており、生徒がやりたい教科を選んで学習しています。学習指導員の金子さんや教頭先生もT2、T3と入ってくださり、手厚い指導をしていただきました。この夏、どのくらい成績が伸びるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生最後の部活

先週の土日にほとんどの部活で3年生の最後の部活が行われました。ソフトテニス部は太田北中学校で試合がありました。最後に一生懸命な生徒の姿が見れて本当に良かったと思います!
この経験を生かし受検など様々な壁を乗り越えていって欲しいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝チャレ始まりました

8月4日より朝チャレが始まりました。1、2年生は夏休みの課題を中心に勉強し、3年生は夏季講習ということで受検に向けて勉強しました。夏休み期間に朝に来て勉強することで生活リズムも整えることが出来るので良い機会になると思います!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

終業式

本日、コロナ対策のため放送での終業式が行われました。

校長先生によるお話と長澤先生による交通安全のお話がありました。

今年は、短い夏休みですが有意義な休みにしてください!

画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会

各学年で学年集会が行われました。
1年生は1学期を振り返りと、夏休みの過ごし方について先生方が話してくださいました。
また、1年生の学級代表委員長が夏休みの目標を掲げてくれました。
本当に1学期、皆さん頑張っていたと思います。これに甘えることなく、メリハリを付けて行動して欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

コロナ対策支援基金の結果

7月16日(木)17日(金)の2日間、コロナウイルス対策支援募金を行いました。ご協力いただきありがとうございました。
 みなさんのご協力のおかげで、感謝の気持ちの込められた寄付金が2日間合計で50496円集まりました。
 この募金は群馬県に寄付させていただきます。寄付金は、医療体制の整備などに活用されます。ウイルスの感染拡大により、消費が激しくなっている医療用防護マスクやゴーグルなどの必要物資が現場に送られます。そして何より、ウイルスから私たちを守るために、「感染」「命の危険」と背中合わせになりながらも、最前線で戦ってくださっている医療従事者の方々への支えとなります。
 現在、再び感染拡大が起きています。医療崩壊を防ぐために、私たちができることは「3密を避ける」「ソーシャルディスタンスの確保」「手洗いうがいの徹底」などです。これらを続けていくことが、医療従事者の方々への負担減につながります。「自分は大丈夫」ではなく、一人一人が新しい生活様式を、もう一度意識しながら行動していきましょう。
文責: 生徒会長
画像1 画像1 画像2 画像2

衛生検査が始まりました☆

7月13日(月)、保健委員による衛生検査を行いました。
検査項目は、ハンカチ・ティッシュ・爪・朝ご飯の4つです。
項目ごとのベスト3など、結果報告は保健委員が放送をしました。
保健室前にも掲示してあります。
1回目の結果は、全体的にいまいち!?次回に期待します☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コロナ対策支援募金

本日、生徒会本部の生徒がコロナ対策の支援として募金活動をしてくれました!生徒会本部から出た意見であり、生徒中心に行われた活動だったのでよかったです。先生方も協力してくださっていますね。明日も、行うのでぜひご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

花壇が赤くなりました

本格的に生徒会専門委員会の活動が始まり、学校生活も日常をとりもどしつつあります。
本日も園芸委員会が、花壇の整備を行い、350本のサルビアが植えられました。
これから秋口まで赤い花が楽しめます。
画像1 画像1 画像2 画像2

放課後の消毒

先生方の放課後の様子です。
生徒の皆さんが触るドアやロッカー、トイレや蛇口などを消毒しています。
先生もコロナ対策をばっちりしているので生徒の皆さんもしっかり対策しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日7月7日は七夕です。
七夕にちなみ、今日の給食は七夕汁と七夕デザートが出ました。
特に、七夕汁のにんじんは短冊、オクラは星、素麺は天の川を表しています。
今日だけは、牛乳の牛の絵が彦星の連れている牛に見えますね。

1年生入部しました!

本日、部活動ミーティングを行い1年生が本格的に入部しました。
早速、練習していた部活もありみんながんばっていました。
部活動を通してどのような成長をしてくれるか楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生は学年集会を行いました

本日6校時、1年生は体育館で学年集会を行いました。
コロナウイルス感染予防の観点から、ソーシャルディスタンスを十分に取り
全員マスクを着用して、実施しました。
内容は、本格的な中学校生活が始まってからの1ヶ月間の生活の振り返りと
20日21日に行われる期末テストに向けての勉強の仕方についてでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

『放課後やる気塾』スタート!

本日の放課後より『放課後やる気塾』が始まりました!
自由参加にも関わらず多くの生徒が参加してくれています。
3年生は5教科を中心に、1年生は数学のプリントを一生懸命行いました。
これで学力アップ間違いなしです!

画像1 画像1 画像2 画像2

部活動が再開

画像1 画像1
通常登校再開にともない、6月23日(火)より部活動も再開しました。

コロナウイルス感染防止のため、部活動毎に消毒セットが用意されました。

カゴには、非接触型体温計、ハンドソープ、手指消毒液、除菌用消毒液が入っています。

暑さ指数計も入っていて熱中症対策も万全☆

これで練習試合などの遠征に行っても安心!

今日の給食

画像1 画像1
昨日より本格的に給食が始まり、給食調理員さんの美味しい給食が食べられるようになりました。
今日は道産子汁と豚丼です。
豚丼は具を後のせする本格的なものでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
太田市立城東中学校
〒373-0029
住所:群馬県太田市韮川町1番地
TEL:0276-26-0511
FAX:0276-26-0515