最新更新日:2024/06/12
本日:count up116
昨日:246
総数:371392
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/15(月)明日は6年生を送る会(6年生)

 明日の6年生を送る会に向けて、座席の確認をしたり
下級生から心のこもった招待状とメダルを受け取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(1年1組編)

画像1 画像1
 「むかしのあそびにちょうせんしよう」について学習を進めていました。
画像2 画像2

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/15 授業風景(6年生)

 今日も教科分担制を行い,担任が入れ替わって授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(3年生)

 3組では,外国語活動。2組では,算数。1組では,理科の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(2年生)

 ALTとの交流や道徳で主人公の心情について考え,意見交流する場面が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(1年2組編)

画像1 画像1
 算数の授業で,100までのたし算に取り組んでいました。
画像2 画像2

2/15 授業風景(5年生)

 どのクラスも算数の学習に取り組んでいました。解答の確認をしたり円柱の展開図を描いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 1組では,外国語活動でALTとのコミュニケーションを楽しんでいました。
 2組では,主体的にプリント学習に取り組む姿が見られました。
画像2 画像2

準備着々と…。

 おひさまによる体育館掲示物が着々と出来上がってきました。出し物だけでなく,環境づくりも多くの人たちの想いが込められています。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと23日…。
画像1 画像1

責任をもって一票を投じる!

 6年生は,この3月に卒業しますが,これからの富貴小を背負っていく児童会役員を真剣に選び,責任ある一票を投じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度前期児童会役員選挙

 意見発表を待つ姿にやる気と不安と緊張感が入り乱れている様子がうかがえました。選挙管理委員会から投票についての説明がありました。
 また,今回は,緊急事態宣言下のため,リモートで実施に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大日本帝国憲法を学ぶ(6年2組編)

 担任による社会の授業が行われていました。「帝国」とは?子どもたちの中に入り込み,分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(3年生編)

 コロナ禍のため,学単位での練習を重ねてきましたが,最初で最後の全体練習を行いました。換気をしながら,短時間集中型で動きの確認をしていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1

黙食(1年1組編)

 入学時に比べて準備も早くなり,スムーズに食事がとれています。会話しながら食事する日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/12 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 厚紙を使って立方体を作成したりタブレットを活用して調べ学習したりする姿が見られました。
画像2 画像2

上手にできました!

 ローラーを使って上手に色付けをして,作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 授業風景(6年生)

 教科分担制による授業風景です。子どもたちも先生たちも随分と慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

感染症対応

学校情報

教育目標

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066