ホーム&スクールの登録をよろしくお願いいたします。

2学期を振り返ろう 2年生

 2学期の振り返りをしました。
 1人1人,2学期の出来事を思い返し,自分の行動を振り返る良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

調べた高校をレポートにまとめよう 2年生

 自分が今まで調べてきた高校を,レポートにまとめる活動を行っています。
 完成したレポートは,1年生に見てもらう予定となっています。
 みんな,意欲的に活動に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

午後の授業の様子 1年生

5・6時間目の1年生各クラスの様子です。課題に熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

最終貸出は明日です 図書室

今日も大勢の生徒が昼休みに訪れていた図書室。本年度の貸出も明日までとなりました。
画像1

3時間目の授業の様子 3年生

3時間目の授業の様子です。1組は英語の授業,2組は数学の授業,3組は理科の授業でした。プリントでの学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットラックの設置工事が行われました

各教室で、タブレットを生徒が使用するための準備として、充電システムのついたタブレットラックを各教室に設置する工事が行われました。
生徒の授業を考え、放課後に工事をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

面接試験の練習 3年生

今日も、放課後に面接試験の練習を行いました。みんな次第に上達しています。
画像1
画像2

6時間目の様子 2年生

6時間目の授業の様子です。今日最後の時間ですが、みんな積極的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生学年レク(エキサイティングカップ)

画像1
画像2
 

1年生学年レク(エキサイティングカップ)

1年生が学年レクで百人一首を行いました。札の準備から自分たちで作り,学級委員を中心にまとまりのある学年レクを行うことができました。このような活動をこれからもつなげていけたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子 3年生

昼休みの様子です。学習室で勉強しています。いよいよ最後の追い込みです。
画像1

常陸牛の給食第4弾 1年生

コロナ対応で、友達と会食し感想を言い合えないのが残念でしたが、常陸牛カレー、大変美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

常陸牛の給食第4弾

今日の給食のメインは、常陸牛カレーでした。県の事業として行われている「県産和牛等学校給食提供事業」の4回目です。
いつも美味しいカレーですが、常陸牛が入るとさらにコクが増し、大変美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

グランドピアノを移動しました

3階のベランダにピアノを引っ張り入れて、第2音楽室へ運び込み、脚・ペダルを付けて終了です。これで第2音楽室でもピアノが使えるようになりました。
移動の際、機械が使えない場所は、重たいピアノを人力で移動していました。しかし、わずか1時間ほどで作業は終了しました。プロの仕事はさすがです。作業してくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

グランドピアノを移動しました

クレーンでつり上げ、2階から3階まで持ち上げます。
画像1
画像2
画像3

グランドピアノを移動しました

その後、本体をベランダに運び出し、クレーン車つり上げる準備をします。
画像1
画像2
画像3

グランドピアノを移動しました

2階学習室に置かれていたグランドピアノを、3階第2音楽室に移動することになり、今日、運送会社の方々によって作業が行われました。
最初にペダルや脚を取り外し、梱包します。
画像1
画像2
画像3

面接試験の練習 3年生

現在3年生は、公立(県立)高校受検で面接試験のある生徒に対して、放課後練習を行っています。昨日は、校長先生も面接官としてご指導くださいました。
ガンバレ! 永中生。
画像1

19日の授業 2年生

6時間目の授業の様子です。グループでの話し合いもしっかり行っていました。
画像1
画像2

19日の授業 1年生

6時間目もしっかり頑張っていました。期末テストの復習をしている教科もありました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

進路だより

学校経営関係文書