最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:310
総数:371589
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと41日…。
画像1 画像1

ヘチマの成長を学ぶ

 秋と冬の違いを観察し,しっかりノートにメモが取れました。教室へ戻ると,自分の取ったメモをもとに,学習のまとめを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 授業の様子2

画像1 画像1
 電流が生み出す力を学ぶにあたり,N極・S極の確認をしながら進めていました。(5年生)
 また,自分の考えを人前で発表する姿は,さすがです。(6年生)
画像2 画像2

1/18 授業の様子

画像1 画像1
 自分の意見をしっかりと発言したり説明をしっかり聞いたりしていました。
画像2 画像2

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月19日(火)JBの会 作業中止について

日頃は小学校への、ご支援、ご協力ありがとうございます。さて、1月19日(火)に予定していました、花壇整備等の作業ですが、緊急事態宣言が発令されている状況のため、中止とさせていただきます。急なご連絡となり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。なお緊急事態宣言が解除された折には、ご尽力いただきますようお願いします。

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと42日…。
画像1 画像1

6年生 休み時間の様子

 休み時間も委員会の常時活動に取り組むなど、6年生は様々な場面で活躍しています。作品の鑑賞や読書を楽しむ様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なわとび集会

緊急事態宣言が発令されたため,学年で行う予定だったなわとび集会を,感染症対策をとりながら,学級別に行いました。どの子も一生懸命にとびました。
ピョンピョン賞とチャンピョン賞は,月曜日に渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
 みんなの前で分かりやすく説明していました。
 書写の授業では,筆順の大切さについて子どもたちに問いかけていました。
画像2 画像2

もくもく清掃(1年生)

 6年生の指導もあって,掃除も上手にできるようになりました。一生懸命な姿がとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 授業の様子(4年生)

画像1 画像1
 外国語活動では,ALTの先生も活用して,楽しそうに外国語に親しんでいました。また,算数の授業では,全集中で問題に取り組む姿が輝いていました。
画像2 画像2

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1/15 授業の様子(2年生)

 しっかりと説明を聞き,個々で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持ち込まない!うつさない!

 大放課の後も,きちんと手洗い・うがいを実践しています。当たり前となった感染症対策ですが,凡事徹底して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 2時間目の様子(5年生)

 作業のある取り組みも,グループを組まず,個別に粛々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 2時間目の様子(6年生)

 2組では,先日職員研修をした「タブレットドリル」をさっそく活用し,子どもたちに取り組ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症への意識を高める

 緊急事態宣言下,学校再開時に立ち返って,感染症対策を呼びかけるメッセージが示されていました。
画像1 画像1

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと43日…。
画像1 画像1

1/14(木) あいさつ運動&いじめゼロ大作戦

 今日から,あいさつ運動といじめゼロ大作戦週間が始まりました。生活委員会の児童が中心となって,あいさつの輪を広げ,楽しい学校生活を送られるように呼びかけをしています。
◆合い言葉:「大きな声で あいさつ・返事」「いじめゼロ しない・させない・ゆるさない」◆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066