最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:310
総数:371589
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

中一ギャップの解消を目指して…。

 これは,6年1組の社会科の授業です。2組担任の榊原秀先生が,1組の授業を行っている様子です。いつもと違った雰囲気に子どもたちもやや緊張気味という感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科分担制へ挑戦

 今日から6年生で教科分担制を導入し,授業に臨んでいます。中学校を意識した授業形態に挑戦しています。これは,6年2組の国語の授業を,1組担任の永田先生が行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめ本人気です!

画像1 画像1
 朝会で紹介した本を早速大放課に図書館へ借りに来ていました。スピード感がさすがです。
画像2 画像2

2/8 リモート朝会

画像1 画像1
 リモート朝会2回目です。挑戦していく中で,さらなる課題が見つかり,よりよいものにしていこうと取り組んでいます。
画像2 画像2

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと27日…。
画像1 画像1

2/5(金)富貴小JBの会のみなさん,ありがとうございました。

 JBの会のご厚意で,手作りのボール入れを寄贈していただきました。
早速,運動会の玉入れ用の袋として活用させていただきます。

いつもふきっこのために,ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校前の教室移動

画像1 画像1
 帰り支度のできた教室は,移動教室から戻り,スムーズに帰りの会を進め,下校できるための先を見通した行動です。感心しました。
画像2 画像2

緊張感漂う空気感

画像1 画像1
 集中してテストに臨む姿は,さすが最上級生です。ふとロッカーの上に目をやると,自主学習ノートが山のように積まれていました。中一の0学期としていい助走ができています。
画像2 画像2

エクセルの活用

画像1 画像1
 情報教育の一環として,エクセルについて学んでいました。学びを日常生活に生かしていきたいですね。
画像2 画像2

テープカッターづくり

 色を塗ったりくぎを打ちつけたりして作品を仕上げていました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

ちゃんと片付けも…。

 作品作りを頑張るだけでなく,ごみの後片付けもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころを込めて準備

 見て聴いて体を使って表現し,6年生のために着々と準備しています。1年生らしくとってもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 1組では,彫刻刀を使っての作品作りに取り組んでいました。
 2組では,テーブルの数と座れる人数の関係について学習していました。
画像2 画像2

タブレットを活用した意見交流

 自分の考え方をタブレットを活用して全体で共有したり説明したりしていました。ICT機器の有効活用を模索中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

 卒業まであと28日…。
画像1 画像1

2年生 授業風景

生活科「大きくなった ぼく・わたし」の発表の様子です。金曜日には,最後のインタビュー用紙(保育園・幼稚園の頃)を持ち帰ります。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育実践発表会の様子

 本年度は,コロナ禍においてICT機器を活用したリモート開催となりました。本校は,実践発表校として,3年間の取り組みを発表しました。これまで実践に関わってきた先生方,本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/4 JBの会に支えられ

 緊急事態宣言下ではありますが,学校のため,ふきっ子のために何かできることはないかと考え,花壇整備を行ってくれました。感謝感激です。寒い中,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

2年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066