最新更新日:2024/06/12
本日:count up100
昨日:270
総数:849264
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です。(その3)

 3年生の学習の様子です。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

本日の献立は、ごはん、牛乳、さけのゆずみそかけ、こまつなとじゃこのたいたん、だしかおる沢煮椀、水ようかんでした。地元いわきの料理人による「和食給食」でした。献立の中で「たいたん」は漢字で表すと「炊いたん」となります。京都をはじめとする関西の言葉で「炊いたもの」を意味します。関西方面では「炊く」とは、お米を「炊く」とは多少異なった意味合いでもよく用いられ、食材を「煮る」に近い調理を表す際に用いられます。付け加えれば、煮汁をしみ込ませながら加熱するニュアンスが含まれるそうです。
画像1

本日の学校の様子です。(その2)

 大休憩の時間、福島県剣道体験発表会において入賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。
画像1

本日の学校の様子です

 6年生の作品 その2です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です。(その6)

 6年生の作品 その1です。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その5)

 2年生の学習の様子 その4です。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その4)

 2年生の学習の様子 その3です。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その3)

 2年生の学習の様子 その2です。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その2)

 2年生の学習の様子です。仲間と協力しながら作業を進めたり、自分の考えを進んで発表したりしていました。また、図工を行っていた学級では、カッターナイフの使い方を学習していました。とても上手にできていました。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

昨日の献立は、ごはん、牛乳、とり肉のアップルソースかけ、とうふのとろみ汁、フィッシュビーンズでした。 本日の献立は、あんかけラーメン、牛乳、にんじんしゅうまい、ヨーグルトでした。急に冷え込んできました。温かい麺やスープのお椀に手を温める姿が見られました。
画像1画像2

本日の学校の様子です

 朝の様子です。持久走記録会に向けて、授業以外の時間にも頑張っています。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その12)

 5年生の作品 その2です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です。(その11)

5年生の作品 その1です。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その10)

 1年生の授業の様子 その2です。 
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です。(その9)

 1年生は、持久走記録会に向けて練習をしていました。一生懸命頑張る姿は、素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です。(その8)

 4年生の作品 その2です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です。(その7)

 4年生の作品 その1です。
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(その6)

 次に、令和2年度 読書感想文福島県コンクール入賞者です。

 3人ともよく頑張りました。おめでとうございます。
画像1

本日の学校の様子です。(その5)

 お昼の時間に、表彰を行いました。

 まずは、令和2年度 いわき市小学校ユニバーサルデザイン「やさしさ」写真コンクール入賞者です。

画像1

本日の学校の様子です。(その4)

3年生の作品 その2です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047