今日の水仙(0106)

 今日から授業が始まり水仙のお世話も再開したので、引き続き水仙の観察を行っていきたいと思います。
 冬休み中にすくすく育ち、半数近くの鉢から芽が出ていました。
 まだ芽が出ていない鉢もありますが、成長は個人差があるので慌てずにお世話を続けるよう声をかけていきます。

 私の鉢からはまだ出てくる気配がありません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0106 冬休み明け初日 1

 冬休み明け初日、子供たちの登校がいつもよりも早かったように思います。きっと友達との再会を楽しみにしていたのでしょう。「期待の登校」をうれしく思います。
 校庭で行う予定だった全校朝会は、オンライン朝会に切り替えました。急に行動が変わっても、大人も子供もスムーズに対応できるようになっています。
 改めて考えると、ICT機器の活用が進んできていることを実感できます。さらに前進できるように努めていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0106 冬休み明け初日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み明け初日から普通に授業が行われるのも、二期制ならではです。明日から給食も再開します。
 学校だよりでもお知らせしましたが、緊急事態宣言が発令されることが決まり、感染症対策による制約がまた厳しくなります。できることをしっかりと行い、教育活動を継続していけるように努めます。
 
 今日はフジテレビの取材がありました。休み明けの子供たちの声や感染症対策の実際を伝えたいとのことでした。夕方の番組でも放送される予定だそうです。(校長)

0106 本日より授業再開

 おはようございます。
 11日間の短い冬休みが終わり、今日から授業再開になります。朝の健康観察、検温、マスク着用等、ご家庭でのご協力を引き続きよろしくお願いします。
 個別登校を続けますが、安全に気を付けて登校してください。久しぶりに子供たちの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。(校長)

0105 明日(1/6)より授業再開

 おはようございます。
 1都3県に緊急事態宣言が発令される見通しになりましたが、小中学校に関しては臨時休業にはしないとのことで安心しています。
 明日(6日)から授業を再開します。(校長)
画像1 画像1

0104 閉校期間最終日

 おはようございます。
 区内一斉の閉校期間も本日(4日)が最終日になります。本日から学童保育室は開室していますが、ご了承ください。
 子供たちの登校は、6日(水)より再開します。(校長)

0101 謹賀新年

 あけましておめでとうございます。

 年末も新型コロナウイルスは感染拡大の勢いを弱めませんでした。大晦日の昨日、都内の新規感染者はついに4桁に達しています。

 2021年の教育活動もコロナ禍で進めていかなければなりません。できることを考え、その一つ一つにしっかりと取り組んでいくことが大切であると考えます。本年も皆様のご支援、ご協力を引き続きよろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31