最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:193
総数:701428
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11/4 今週の花

玄関にも秋の深まりを感じます。
【花の名前】
上;老爺柿(ロウヤガキ),乱菊(ランギク)三種
下;野茨(ノイバラ),谷渡り(タニワタリ)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 ペアでなかよく

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の大放課に2年生と4年生がペアで仲良く遊んでいました。今年はペア活動として,図書委員会が本の紹介をし合う企画をしたり,総務委員会が手紙の交流を企画したりしてきました。今度はハッピーペアタイムとして曜日別にペアで遊ぼうという活動があります。

11/2 練習にも熱が入ります

今週の金曜日は,半日学校公開の体育参観です。そのときに踊るダンスや表現の立ち位置や隊形等の練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,さけのみりん焼き,青菜のごま和え,さつま汁,キャンディーチーズ(2個)
画像1 画像1

10月30日(金)2年生 あつまれ!楽しいおもちゃランド 3

一生懸命準備してきたことが実を結んだ,素敵な一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)2年生 あつまれ!楽しいおもちゃランド 2

お店屋さんは「たくさん人が来て忙しい!」と,嬉しい悲鳴をあげていました。お客さんはたくさんのおもちゃで遊べて楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)2年生 あつまれ!楽しいおもちゃランド 1

約2ヶ月準備してきたおもちゃランド当日です。ドキドキわくわくこの日を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,栗ご飯の具,和風コロッケ,実だくさん汁,お月見ゼリー
画像1 画像1

10/29 1年生 算数「かたちづくり」

さんすうせっとにある色板を並べてかたちづくりをしました。先生が電子黒板に映し出した形をそっくりに作れるか、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 1年生歯科検診

1年生の歯科検診がありました。乳歯から永久歯に生え替わっている子や乳歯がぐらぐらの子もいました。永久歯を大事にしてお口の健康を保ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水)2年生 生活科 招待状

30日(金)に開催する「あつまれ!たのしい おもちゃランド」の準備がいよいよ佳境です。
今年は,1年生を招待することができないので,お世話になっている先生方に招待状を配りました。
緊張しながらも,一生懸命渡す姿がかっこよかったです。
成長した姿を見てもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】オクラ,菊,クジャクヒバ

10月28日(水) 2年生 生活科 看板作り

看板担当者もがんばっています。当日が,楽しくなるように心を込めて色塗りしたものを繋げています。どんな看板になるのでしょうか。楽しみです。
看板を見て,みんなが温かい気持ちになってもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 歯科検診

6年生の歯科検診が給食後の5時間目にありました。久しぶりに給食後のはみがきも行い歯科医の先生に診ていただきました。今は,コロナ対策で給食後の歯みがきができませんが,「食べたら,みがく」習慣を身に付けたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,さんまのおろし煮,肉じゃが,きゅうり漬け
画像1 画像1

10月28日(水)1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科「あきをたのしもう」の学習のために,七曲公園へ校外学習に出かけました。七曲公園では,たくさん落ちていたどんぐりに歓声を上げながら楽しそうに拾い集めることができました。また,どんぐりのほかにも,きれいな色の落ち葉や面白い形の枝切れなどを見つけ,「リースの飾りに使いたい。」などと話している子もいました。
 11月の生活科の学習では,今日拾ったどんぐりを使っておもちゃ作りをします。また,その後は,どんぐりや落ち葉などを飾り付けてリース作りにも取り組みます。どんなものを作れるか,子どもたちはわくわくしている様子です。

10月27日(火)3年生 理科「光」

鏡を使って日光を反射させ,光の進み方を調べる実験をしました。コンパスを使って描いた的を使い,グループで楽しく的当てをするなかで,光がまっすぐ進むことをとらえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火)2年生 図画工作 光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールカッターを使って,ダンボールに穴を開ける!
初めての道具にドキドキしながら,慎重に取り組みました。
色セロハンは,どこに何色にしようかと考えるのもワクワク。
どんな作品ができあがるか,楽しみですね。

10月27日(火)2年生 合同体育

2年生全体で体育を行いました。
かけっこをしたり,ダンスをしたり,元気いっぱい,2年生のパワーを感じました。
成長した姿をいろいろなところで見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(火) 4年生 社会科 防災指導

八幡出張所の消防官の方から、防災についてのお話を聞きました。火事を起こさないために、また、火事が起きたときにとるべき行動について詳しく学ぶことができました。そして、災害時、まずは自分の命を守ることの大切さについても考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644