最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:193
総数:701455
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

10/19 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,鶏肉の生姜焼き,みそおでん,小松菜ともやしのごま和え
画像1 画像1

10/19 就学時健康診断

午後から、来年度、本校に入学する園児を対象にした就学時健康診断がありました。今年はコロナ対策として、体育館に一斉に集まらず、受付を済ませた親子から、視力検査、内科検診、歯科検診、知能検査の順に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 今日の給食


今日の献立】牛乳,白飯,一口カツのソースかけ,キャベツのゆかり和え,けんちん汁,キャンディチーズ(2個)
画像1 画像1

10/16(金) 校外学習

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(金)校外学習

4年生です。七曲がり公園に自然を観察しにいきました。植物や生物を観察し、みんなで楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 今日の給食

【今日の献立】牛乳,ミルクロール,チキンハムステーキ,大豆と大麦入りミネストローネ,フルーツポンチ
画像1 画像1

10月15日(木)2年生 おもちゃランド

各クラスでのリハーサルを行っています。ここで良い点・もっと工夫した方がいい点を見つけて,本番,さらに楽しくなるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)あいさつ運動

児童会役員であいさつ運動をしています。そこにたくさんの5年生が参加してあいさつ運動を盛り上げてくれています。朝から元気をもらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 社会科 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習1の続きです。

10月15日(木) 社会科 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は校外学習で消防署に行きました。
実際に見て,体験することで,教科書を見る以上にたくさんのことを学ぶことができました。

10/14 今週の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【花の名前】上;サンザシ,竜胆(リンドウ),木苺(キイチゴ)
 中;蔓梅擬(ツルウメモドキ),尾花(ススキ),二輪菊,木苺
 下;尾花,竜胆,サンザシ,木苺

10/14 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,サーモンフライ,きんぴらごぼう,かきたま汁
画像1 画像1

10/14 放課の様子

遊び方を考えて放課の時間を過ごしています。竹馬やフラフープの道具も増え、元気に遊んでいます。もちろん、教室に戻るときは手洗いをしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 3年生 社会 「安全なくらしを守る人々の仕事」

 3年2組が知多市消防署八幡出張所の見学に行きました。実際に消防車や救急車を見せていただいたり、地震や煙体験などをさせていただきました。実際に体験することで地震の怖さなどを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水) 3年生 6時間目 国語科 はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,今までに習ったことを使って,学級で話し合いをしました。友達の意見を聞いて意見を付け足したり,どうして賛成したかの理由を言ったりと,積極的に話し合うことができました。

10月14日(水) 3年生 6時間目 図画工作科 言葉から形・色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,図画工作科でモチモチの木の絵を描いています。
今日は大きなモチモチの木に小さな豆太の絵を貼り付けました。
どの子も個性的で良い絵が描けています。

10/13 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,キャベツ入りつくね,きゅうりとツナのあえ物,さつまいものみそ汁,ヨーグルト
画像1 画像1

10月13日(火) 5年生 総合 障がい者体験

写真は車椅子の講座です。
車椅子の基本の操作や,段差やジグザグ道を操縦することの難しさを身をもって感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 5年生 総合 障がい者体験

写真は点字の講座です。
音が鳴るボールや音声で教えてくれる時計など,目が見えなくても分かる工夫がされているものがあるということが分かりました。話を聞いて,たくさんメモをとる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 5年生 総合 障がい者体験

総合の時間に障がい者体験をしました。
写真は手話の講座です。手話を覚えることは難しいですが,口話や身振りなどを使ってコミュニケーションをとることができるということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644