最新更新日:2024/06/13
本日:count up193
昨日:234
総数:701423
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

9/25 4年道徳 いのちの話

いのちの話の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 4年道徳 いのちの話

知多市保健センターの保健師と助産師の方に来ていただき、赤ちゃんができるまでの講話をしていただきました。実際に赤ちゃんを抱いて、命について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)2年生 おもちゃづくり

生活科ではおもちゃづくりをしています。自分の作りたいおもちゃの完成に向けて試行錯誤しています。上手にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の給食

【今日の給食】牛乳,中華めん,五目かけ汁,愛知県産揚げぎょうざ,ひじきと春雨の中華サラダ
画像1 画像1

9/23 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,ミルクロールパン,ポークビーンズ,鶏肉のハーブ焼き,オレンジ1/4

9/23 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】石化柳,バラ,ルリマツリ(プルンバーゴ)

9/18 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,キャベツ入りメンチカツ,小松菜のさっぱり和え,とうがん汁,蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

9/18 授業の様子 その1

算数では、比の値を求める方法をみんなで考えました。国語では「やまなし」を読み深めるために宮沢賢治の生まれ育った環境や背景を知ることができました。家庭科では、五大栄養素について学んでいました。栄養面のことに目を向けて給食を食べてみるのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 授業の様子 その2

算数では、分母のちがう分数をどうすれば、大小比べることができるのかについて考えていました。英語では、I can〜(私は〜することができる)の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 授業の様子 その1

道徳では、友達と仲良くするためにどうするとよいか自分たちでできることを考えました。算数は、図を使って計算式をつくって答えを求める方法を学びました。国語では、イラストを見て短文を作りました。習った漢字を使うようにすると忘れずにすみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 国語;これはなんでしょう?

一つのものの特徴からヒントを基にイメージして、それが何かを当てていました。
出題者(ヒントを出す子)は順番です。みなさんも考えてみてください。
ヒント 1;白色 2;スポーツ 3;服  

(答えは ユニホーム)
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 体育:サーキットトレーニング

平均台、マット、ボールなどを使ってトレーニングを行っています。みんな体を動かすことが大好きです。蒸し暑かったので、給水タイムもしっかりとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 2年生 コンピュータ

コンピュータを使ってイラストを描きました。初めてコンピュータを使う子も多くいたので起動するだけでも大興奮でした。少しずつ慣れて,いろんなことができるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,さば銀紙焼き,肉じゃが,せん切りたくあん
画像1 画像1

9月17日(木)1年図画工作科「ひもひもねんど」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が粘土をひものような形状に伸ばして,思い思いの作品を作りました。長〜〜〜〜いひもひも粘土をぐるぐるに巻いた子もいれば,短いひもひも粘土を重ねた子もいて,たくさんのアイデアで面白い作品がたくさんできました。
 完成した後は,感染防止に気をつけながら,友達と作品を見せ合い,工夫した点やお互いの作品の良さについて話し合いました。

9/16 認知症出前授業

総合的な学習の時間に、知多市社会福祉協議会や認知症サポーターの方をお招きして「認知症」とは何かを学習しました。
人の助けがあればよくなる部分もあることやトレーニングによって進行を遅らせることができることも学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 2年生 図工 感想画

『ミリーのすてきなぼうし』を読んで,自分のぼうしなら何の形になるかを想像して描いています。どんな素敵なぼうしになるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) 2・4年生 ハッピーペアレター

ペアと手紙交換をしました。会うのは2回目ですが,すぐに打ち解けられたようです。今回の手紙は返事をして返ってくるので楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,白飯,春巻き,もやしのナムル,八宝湯

9/16 ハードル走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育ではハードル走に取り組んでいます。インターバルの違うコースを実際に試走し,自分の歩幅に合うコースを選択していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644