最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:97
総数:369146
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

帰着式の巻

たくさんの保護者、職員に迎えられ、無事戻って来ました。今まで支えてくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰路阿久比SAの巻

阿久比まで来ました。もうすぐで到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

図画工作「すきなものいっぱい〜すてきなぼうし〜」を作りました。好きなものをたくさん描いて,それぞれの個性あふれる帽子ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰路土山SAの巻

画像1 画像1
土山SAに到着しました。
画像2 画像2

2年生 たこあげをしました!

風は少ししか吹いていませんでしたが,たくさん走ってたこを揚げました。
「あがったあがった!」と,とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業風景

国語「すてきなところをつたえよう」で、友達のすてきなところをカードに書いて交換し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰路草津SAの巻

画像1 画像1
草津のSAに着きました。
画像2 画像2

東北に黙祷の巻

3・11から10年。奈良の地から、東北に向けて、黙祷を捧げました。
画像1 画像1

法隆寺学習終わりの巻

最後の学習場所をあとにして、集合場所に移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子の巻

学級ごとにガイドさんの説明をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五重塔の巻

スケールの大きさに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺内の巻

ガイドさんの説明を聞き、事前学習を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺前の巻

ここからガイドさんを先頭に、学級別で学習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

昼食の巻

黙食、前向きでカツカレーをいただきました。感染症対策もしっかり取られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万葉博物館の巻

手指消毒をして入館です。館内は撮影できないので、ここまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万葉博物館前の巻

入館の注意事項を確認して見学開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別な配慮の巻

当日、飛鳥寺の境内を特別に通行させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道中歴史を学ぶの巻

万葉博物館に向かう途中、さまざまな歴史に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万葉博物館へ移動の巻

甘樫丘から徒歩にて万葉博物館へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応

学校情報

教育目標

予定表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066