最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:85
総数:128269

給食の様子

7月8日、飯南町有間野で作られているとうもろこしの「ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)」でした。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日(7月8日)地域開放型図書館は開館します!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日(7月8日)、地域開放型図書館(ぶらり来ブラリー)は、13:30〜15:30に開館しています。
どうぞお越しください!

太鼓の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日、音楽の授業で地域の方に来ていただき太鼓を教えていただきました。
みんな真剣に打ち込んでいました!

2年生書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、国語の時間に書写をしました。集中して毛筆に取り組むなか、暑さを忘れるような心落ち着く時間が続いていました。これからしばらく毛筆に取り組みます。

1年生 救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
救急法講習会を行いました。
実際に倒れている人に 
立ち向かう勇気
最後まで救急救命を行う 
折れない心 が大切だと学びました。

七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日、生徒玄関に七夕飾りの笹を設置しました。
子どもたちも願いを短冊に書いて飾り始めました。
地域の皆さんも学校に短冊を書きに来てください!

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日、I-HOPE(課題解決学習)で防災について探究している班は、三重大学の川口准教授にズーム(ビデオ会議アプリ)を使って聞き取りを行いました。
いろいろな疑問に答えていただきありがとうございました。

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日、三重大学教育学部の山田康彦特任教授に来校していただきました。
I-HOPE(課題解決学習)の授業に来ていただき、各班にいろいろなアドバイスをしていただきました。
これからの活動の参考になりました。
ありがとうございました。

保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会は、手洗い動画をつくりました!
すごく上手につくられていました。
しっかりと手洗いをしましょう!

創作部 ギター練習

画像1 画像1 画像2 画像2
創作部は、今、ギターに取り組んでいます。カントリーロードなどの曲の練習をしています。今日は、井田さんにギターの指導に来ていただきました。弾き方のコツ、練習方法などを、楽しくわかりやすく教えていただきました。

1年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の書写の授業で書道の行書に取り組みました。
1年生は初めての行書で苦心しながら一生懸命に授業に取り組んでいます。

1年生の授業を6年生の時の担任の先生に見ていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日、小学校6年生の時の担任の先生が、今の1年生の様子を見に来ていただきました。
理科の授業で、ガスバーナーの使い方についての学習をしました。
みんな一生懸命に授業に取り組んでいました。

給食委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の時間に、給食委員による発表がありました。今年度の第1弾は、箸を使って、制限時間内にいくつ小豆を別の皿に移すことができるかなどの実験を通して、正しい箸の持ち方についての発表でした。これからも楽しい発表をお願いします。

健康の日【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の夏は、新型コロナウイルスを想定した新しい生活様式のもと、熱中症対策をおこなわなければなりません。これまでとは異なる生活環境下でむかえることとなりますが、一方で、例年以上に熱中症にも気をつけなければなりません。十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防にもこれまで以上に心がけるようにしましょう。

熱中症に注意しよう

画像1 画像1
 生徒玄関ホールに「熱中症に注意しょう」のパネルを設置しました。

英語の授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日、英語の授業のALT(外国語指導助手)としてマシュ・サンダースさんに来てもらっています。
2年生は、iPadを使って発音の確認をしています。
みんな一生懸命に授業に取り組んでいます。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日、松阪市特産の深蒸し煎茶「松阪茶」の粉末を練りこんだ緑茶パンが給食で出ました。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、3年生の健康の日でした。
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今日の健康の日は、脱水症状とケガ予防について話がありました。
こまめに水分補給をして体調管理しましょう。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、I-HOPE(課題解決学習)で太陽光について探究している班は、企業の方にズーム(ビデオ会議アプリ)を使って聞き取りを行いました。
いろいろな疑問に答えていただきありがとうございました。

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、I-HOPE(課題解決学習)で「鳥獣被害班」に地域の方に来ていただきました。
山での猟の話し、わなの仕掛け方、猟銃の写真を見せてもらうなど
いろいろな話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 県立合格発表

家庭配布文書

一般配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046