最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:75
総数:129074

製茶

 昨日刈り取ったお茶は、赤桶の村瀬製茶さんのご厚意により製茶していただき約60kgの製品ができました。関係者の皆さんに感謝申し上げます。
画像1 画像1

本を寄贈していただきました!

地域の方から本を寄贈していただきました。
地域開放型図書館に置かせていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日から学校が再開されました。
午前中授業、午後オンライン授業とスタディサプリを行います。
オンライン授業の様子です。

お茶刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日、学校が貸していただいている茶畑で、生徒が世話をしてきたお茶の刈り取りをしました。
今回は、臨時休業の影響もありCS(学校運営協議会)のみなさんに刈り取っていただきました。
ありがとうございました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日、学校が再開し授業が始まりました。
みんな一生懸命に授業に取り組んでいます。

マスクを配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日、文部科学省からマスク1枚と飯高中学校PTAから20枚のマスクを配布しました。
ありがとうございます。

朝学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日、学校が再開されました。
朝学活の様子です!
今週は、午前中授業、午後オンライン授業とスタディサプリを行います。

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日、2年生は、オンラインでの健康の日を行いました。
健康の日は、養護教諭による保健指導をしています。
リラックスするために体を動かしたり、目の運動をしました。
臨時休校中も体調管理をしっかりしてください。
今日の素敵な1日を過ごしましょう!

読み聞かせ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日、CS(コミュニティスク−ル)の協力によるオンラインでの読み聞かせをしていただきました。
今日は、3年生に「ほげちゃん」「さかなってなにさ」を読んでもらいました。
「目的意識を持って行動して欲しい。いろんなことを考えながら追究して下さい。」とメッセージをいただきました。
ありがとうございました。

オンライン授業(3年英語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生英語のオンライン授業に、スペシャルゲストとしてALTの先生に登場していただきました。昨年度に引き続きマシュー先生が本校に来ていただきます。これからの英語の勉強が楽しみですね。

オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、9時30分より、2年生社会、10時30分より3年生英語、11時30分より国語のオンライン授業を行いました。ホワイトボードを使うことで、皆さんの反応がよくわかりました。

地域開放型図書館は再開します!

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、休館していました地域開放型図書館は、5月13日(水)から再開します。
学校は、臨時休校していますが、
明日(5月13日)、地域開放型図書館(ぶらり来ブラリー)は、13:30〜15:30に開館しています。
どうぞお越しください!

I-HOPEオリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日、I-HOPEオリエンテーションを行いました。
I-HOPEの学習とは、全校生徒が「郷土」「福祉・人権」「環境」の3コースに分かれ、約7か月にわたって行う課題解決学習です。
今年度は、三重大学の山田教授にアダバイザーとして参加していただきます。
休校中に「飯高地域の課題を見つける」という課題がでました。
みんな調査開始です。頑張りましょう!

オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日、1,2,3年生のすべての学年で実施しました。
来週からは、時間割を決めて開始します。
国語(写真左)と数学(写真右)の様子です。

オンライン朝学活、理科テスト授業実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日、オンラインによる朝学活、ラジオ体操、校歌斉唱を行いました。
そのあと、1年生の理科でオンラインテスト授業を実施しました。

プランター、ミニトマトの苗等を寄贈していただきました

 4月30日(木)、本校が学校菜園に取り組んでいることを知った地域の方からたくさんのプランターや丸鉢、ミニトマトの苗20株を寄贈していただきました。本来なら生徒と一緒に丸鉢に移植をするのですが臨時休業中ということもあり職員で移植しました。ミニトマトが収穫できる頃には、コロナウイルスが終息することを願っています。寄贈していただいた地域の方に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

オンライン授業(1年英語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ローマ字と英単語」について、1年生でオンライン授業をおこないました。大型モニタを2台設置し、多目的教室から配信しました。

紙マスクを贈呈していただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 リニュアブル・ジャパン株式会社・ワラビ合同会社より飯高中学校に50枚の紙マスクを贈呈していただきました。今後、家庭訪問等で生徒一人ひとりに配付させていただきます。ご支援ありがとうございます。

オンラインテスト授業実施

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日、1年生の社会科でオンラインテスト授業を実施しました。

オンラインによるラジオ体操、校歌斉唱

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日、オンラインによる朝学活終了後に、ラジオ体操と校歌斉唱を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 県立合格発表

家庭配布文書

一般配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046