最新更新日:2024/05/30
本日:count up66
昨日:175
総数:699048
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

12月7日(月) 3年生 総合「通学路安全マップを作ろう」

 総合で通学路安全マップを作り、発表をしました。一人一人が相手に分かりやすく伝えるために工夫しながら発表をすることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,麦ごはん,カレーライス,ツナサラダ(マヨネーズ和え),福神漬け

12/7 6年図工「版から広がる世界」

20年後の自分を想像して一版一色の木版画に取り組みました。彫刻刀の使い方や彫り跡の違いに気づきながら制作しました。仕上げに,白の部分に紙の裏側から水彩絵の具で色をつけました。力作揃いです。個人懇談会にお越しの際にごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 1年図工「のってみたいな いきたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
どんないきものにのって,どこへいこうかな?
いきものとのぼうけんへしゅっぱつ!

楽しい世界が広がります。

12/4 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,白飯,ぶりの照り焼き,キャベツのゆかり和え,さつま汁,蒲郡みかんぜりー

12/4 1年生 国語「もののなまえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で「もののなまえ」について学習していました。大きなくくり(なかま)の名前とその中にはそれぞれの名前があるということが分かりました。例えば,「くだもの」というなかまの中には,バナナやりんごやいちご・・・というそれぞれの名前があります。どれくらい名前がでるかな?とノートに書き出していました。

12月4日(金) 3年生 算数 分数の足し算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は,算数で分数の勉強をしています。
今日は分数の足し算を勉強しました。教科書やドリルの問題を集中して解くことができました。

12/3 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,ソフトめん,和風かけ汁,きなこつき揚げパン,小松菜とツナのおひたし

12/3 ペアで何して遊ぶ?

画像1 画像1
画像2 画像2
ハッピーペアタイムで何をして遊ぼうか、リサーチタイムがありました。ペアの上級生が下級生に「何して遊びたい?」と優しく声をかけている姿がとてもほほえましかったです。ハッピーペアタイム当日が楽しみですね。

12月3日(木)3年生 国語「食べ物のひみつを教えます」

説明文「すがたをかえる大豆」で学習したことを生かし,食べ物について本で調べ,説明する文章を書く学習を進めています。「はじめ」「中」「終わり」の三つのまとまりを色分けしてカードに書き,整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)3年生 総合「通学路安全マップを作ろう」

3年生は,12月7日の総合的な学習の時間に,学年合同で安全マップの発表会を行います。発表に向け,それぞれの学級で熱心に準備・練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 4年朝の読み聞かせ

地域の方による読み聞かせの時間の様子です。みんなしっかり聞いています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 4年理科 水の温まり方

 理科室での実験も回数を重ねるうちに手際よく準備できるようになりました。今日は示温インクを使って水の温まり方を調べました。このインクは,冷たいと青いですが温まると赤くなります。赤くなっていく様子をじっと観察し,結果について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) ひまわり学級 綿くり体験 その2

昔は、この綿くりの仕事が子どもたちの仕事だったことを知ってみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) ひまわり学級 綿くり体験

出前授業で歴史民俗博物館から講師の方に来ていただき、綿くり体験を行いました。ひまわり学級で育てた綿がどのようにして座布団や生地になるのかを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 今日の給食

【今日の献立】牛乳,麦ごはん,焼き餃子(2個),マーボー豆腐,切干大根のあえ物
画像1 画像1

12/2 なわとびの練習も始まりました

昼放課の様子です。今日は空気は冷たく感じましたが,風もなく穏やかな日でした。みんな元気いっぱいにボールで遊んだり,遊具で遊んだりしています。縄跳びの練習をしている子たちも増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2  2年図工「まどをひらいて」

画像1 画像1
画像2 画像2
まどをひらくとどんな世界が広がるのかな?
イメージを膨らませて,まどの形も考えます。窓の切り込みを入れるためには,カッターナイフを使います。うまく使えるか,少し,ドキドキ。完成が楽しみです。

12/2 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】上;木瓜(ボケ),椿,小菊
下;老鴉柿,透かし百合,椿,小菊
画像2 画像2

12/1 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,白飯,さばの塩焼き,豚肉と白菜のうま煮,きゅうりといかの酢の物,味付け乾燥豆腐
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644