最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:207
総数:699559
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11月12日 4年生図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」

 のこぎりを使って木を切り,釘を使って形を作っています。はじめてのこぎりを使う児童もいますが,じっくり丁寧に作品を仕上げました。どんな仕上がりになったでしょうか。持ち帰りできる日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金) 2年生 外国語活動

初めての外国語活動を行いました。
自分の名前を言ったり,歌を歌ったり,ドキドキしながらも楽しそうに取り組んでいました。
気持ちを表すジェスチャーゲームでは,問題を出す側も答える側も一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 食の指導(4年1組)

 4時間目の学級活動に栄養指導の先生をお招きしました。健康でよりよく生きるために,今の自分たちにできることを考えました。実際の骨はどのくらいの大きさなのか模型を見せていただき関心をもって学習することができました。最後に学級の代表児童がこれからも健康に過ごせるように過ごしていきたいとお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 4年生 図工「ギコギコ トントン クリエーター」

そろそろ作品が完成に近づいています。自分がイメージする作品になるように,色をぬって完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】牛乳,白飯,さつまいもコロッケ,千草あえ,なめこ汁

11月13日 6年生 総合学習学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年代表者による総合学習まとめ発表の本番日。
代表者が各クラスに回って堂々と発表することができました。
発表者は内容や発表の仕方にも工夫をこらしていました。
発表が終わると、各クラスから拍手喝采が起こりました
代表者のみなさん、大変立派でした!!!

11/11 4年理科「ものの温度と体積」

 空気をあたためたり冷やしたりすると体積は変わるのか実験しました。ゼリーをつめたビニル管をガラス管につないでその動きを見ました。ゼリーの動きで空気の体積がかわる様子を見ることができました。みんなじっとゴム管をみつめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 今日の給食

【今日の献立】牛乳,五穀ご飯,キャベツ入りつくね,関東煮,りんご
画像1 画像1

11/12(木) 食の指導

4年生の食の指導の様子です。成長するために大事なことは何かを考えました。早寝早起き、好き嫌いせず何でも食べる、適度に運動することを頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 4-2 食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の方に、食に関する指導をしていただきました。
健康でよりよく成長するためには、どのようなことが大切か考えることができました。
食事・睡眠・運動を意識するとよいことが分かりました。

11/11 今週の花

画像1 画像1
【花の名前】
上;こくわづる,アンスリウム,モンステラ
下;水仙,さざんか,小菊
画像2 画像2

11/11 今日の給食

【今日の献立】牛乳,麦ごはん,えびしゅうまい,麻婆豆腐,ひじきと春雨のあえ物
画像1 画像1

11月11日(水) 2年生 図工 光のプレゼント

ダンボールに穴を開けて,色セロハンを貼りました。
光に当たると,とてもきれいな形と色が浮かび上がっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水)2年生 校区探検 南コース2

公園や公民館にある木々は,紅葉していて,秋を感じた探検になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水)2年生 校区探検 南コース1

昨日から続けて今日は,新田小学校より南の校区探検をしました。坂が多くて,ヘトヘトになりながらも楽しく探検していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水)1年生生活科「あきをたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が生活科の学習で先日の校外学習で拾ったどんぐりを使ってどんぐりごまを作りました。家庭で冷凍消毒したどんぐりにドリルを使って穴を開け,はさみで長さを調節したつまようじを差し込んで,ボンドで固定すればできあがりです。
 ドリルやはさみなど,取り扱いに注意が必要な道具を使いましたが,使い方に注意してけがすることなく安全に取り組むことができました。できあがったコマを回して遊び,楽しいひとときを過ごすことができました。

11月10日 6年生 総合発表リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、総合的な学習の時間に
飛鳥・奈良・平安・室町時代の出来事や人物、文化などから
興味をもったことについて詳しく調べました。

各クラスでの発表を終え、学級代表を3名ずつ決めました。
今日はクラスの代表者による学年リハーサルを行いました。
さすがクラスの代表者!発表のレベルも内容もすばらしかったです。

9名の代表者が各クラスに回って発表をします。
金曜日の本番が楽しみですね☆

11/9 今日の給食

【今日の献立】牛乳、白飯、豚丼、小松菜とツナのおひたし、きゅうり漬、ココア牛乳の素
画像1 画像1

11月10日(火)2年生 校区探検 北コース

たくさん歩いて疲れもあったようですが,また明日の探検も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)2年生 校区探検 北コース1

学校の北側を探検しに行きました。テーマは「校区のすてきを探そう」です。神社・公園・畑などたくさんのすてきを見つけられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644