1128 土曜授業公開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目標記録を意識して自分の競技に力いっぱい取り組み、友達の応援も頑張りました。緊張した雰囲気の中でも、日頃の学習の成果を十分に発揮することができたのではないでしょうか。
 他校の6年生と競い合うことはできませんでしたが、この陸上記録会に向けた練習を通して力を伸ばすことができたものと思います。6年生の頑張る姿、素敵でした。(校長)

1128 土曜授業公開 4

 今年度初めての授業公開、大勢の保護者の皆様にご来校いただき、子供たちの学校での様子をご覧いただきました。ありがとうございました。 
 感染症対策として、学級ごとに参観時間を指定し、廊下やベランダからご覧いただくようお願いしましたが、皆様のご理解、ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 受付のご協力をいただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 町の行事について発表しよう

 昨日、「町の行事について発表しよう」の学習で、開かれた学校づくり協議会の小林さんをゲストティーチャーにお招きし、足立区の行事の種類について教えていただきました。

 私たちが住んでいるこの町には、年中を通してたくさんの行事があることを知ることができました。ご多用の折、ご協力いただき、誠にありがとうございます。

 小林さんから教えていただいた行事を調べ、ポスターを制作し発表する活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 教育実習生お別れ会(1組)

 28日で教育実習が終わりました。最後は、子供たちがお別れ会を開きたいということで、内緒で準備を進め、サプライズで会を開きました。
 会の終わりには、ほとんどの子が涙、涙…。お互いが素敵な出会いになっていたのだなとうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1127 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の「特別の教科 道徳」の授業の様子です。「心情円盤」を使って、主人公である「手品師」の気持ちを考えました。子供たちがすすんで手を挙げ、自分が思ったことを素直に発言している様子がとてもよかったです。(校長)

1127 1年生の体育学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の体育学習発表会は4・6年生の出番ですが、1年生の体育の学習の様子を紹介します。かわいいですね。(校長)

1127 明日は陸上記録会

画像1 画像1
 明日、28日は土曜授業公開日です。6年生は「陸上記録会」をご覧いただきます。
 今朝は最後の朝練習が行われていました。明日、今もっている力を十分に発揮できることを期待しています。頑張りましょう。(校長)
画像2 画像2

1126 開かれた学校づくり協議会

画像1 画像1
 26日(木)、第2回開かれた学校づくり協議会を開催しました。今年度の学校評価、次年度の集団登校の仕方等について協議し、2年後の令和4年度に創立10周年記念事業を行うことを確認しました。

 会に先立ち、昨年度まで会長を務めていただいた 千本 紹明 様へ、区教委より感謝状が贈られました。開校から7年間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。(校長)
画像2 画像2

2年 がんばれ6年生!

土曜日に行われる6年生の陸上記録会の応援のために、代表の児童が協力をして、すてきな応援幕を作りました。
6年生が全力を出し切れますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 教育実習生研究授業(1組)

 5校時に教育実習生の研究がありました。学習内容は国語の「木」という詩です。廊下から大勢の先生に見られる中、良い姿勢で、たくさん考え、木になったつもりで音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ハロハロ活動(2組)

今日は2組のハロハロ活動がありました。
密にならずに楽しめるゲームを6年生が考えてくれています。
どのグループからも楽しそうな声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1126 今日の授業から 1

 1年3組の算数の授業の様子を紹介します。
 「かんたんに」数えるためにはどうしたらよいか。
 子供たちが考えたのは「まとめてかぞえる」でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1126 今日の授業から 2

 2年1組、国語の授業の様子を紹介します。
 教育実習生の授業です。子供たちが真剣に話を聞き、一生懸命に頑張ろうとする姿がうれしかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工の作品鑑賞

 作品展に向けて作った、みんなの「ロケット」を作った人の特権ということで、作品展の前に鑑賞しました。
 たくさん並んだロケットとUFOをよく見ながら、友達の作品のステキなところをたくさん書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ハロハロ活動(1組)

 中休みにハロハロ活動がありました(火曜は1組です)。今週、2組、3組と続いていきます。3回目になるので、メンバーとも慣れ、楽しく遊ぶことができていたようです。作品展を一緒に見に行くペアの発表もありました。楽しみにしてくれればうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 水仙を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオでもお世話になった、開かれた学校づくり協議会の方々と一緒に、水仙を植えました。
 アサガオの種よりもずっと大きな球根に驚きながら、大きな穴を開けて植えることができました。2月に何色の花が咲くのかを楽しみに、育てていきます。

1124 全校朝会

画像1 画像1
 3連休明け、二部制の全校朝会で一週間のスタートを切りました。
 共通の話題として「あいさつ」と「感染症対策」について触れたほか、高学年には「授業公開」、低学年には「集団行動」の話もしました。
 引き続き感染症対策をしっかりと行いながら、今週末の土曜授業公開に向かいます。(校長)
画像2 画像2

2年 避難訓練

 大きな地震があり津波発生の危険があるという設定で、避難訓練を行いました。今年度初めて、教室の外に避難しました。どのクラスも静かに素早く移動することができました。ただ、久しぶりに防災頭巾をかぶることに手間取ってしまう子もいました。時々練習をして、もしもの時に備えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 教育実習生の先生と…

 16日から28日まで、1組に教育実習生が来ています。今日は、算数の授業がありました。9の段の考え方がたくさん出て充実した授業になりました。
 休み時間には、鬼ごっこをして遊んでいました。元陸上部ということもあり速い!!みんな追いつけなかったようですが、たくさん遊んでもらって実習生の先生が大好きになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1120 運動の日常化

画像1 画像1
 体育の年間授業時数は、1年生が102時間、2〜4年生が105時間、5・6年生は90時間しかありません。3年生以上は、この中に保健学習も含まれているので、運動学習に十分な時間をかけることができません。
 体育の学習をきっかけに、休み時間や放課後、休日にすすんで運動に取り組む。そんな姿を目指しています。この上下の写真のような、つながりが理想です。(校長)
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会