最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:60
総数:129128

英語の授業の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日、英語の授業のALT(外国語指導助手)としてマシュ・サンダースさんに来てもらっています。
2年生は、iPadを使って発音の確認をしています。
みんな一生懸命に授業に取り組んでいます。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日、松阪市特産の深蒸し煎茶「松阪茶」の粉末を練りこんだ緑茶パンが給食で出ました。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、3年生の健康の日でした。
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今日の健康の日は、脱水症状とケガ予防について話がありました。
こまめに水分補給をして体調管理しましょう。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、I-HOPE(課題解決学習)で太陽光について探究している班は、企業の方にズーム(ビデオ会議アプリ)を使って聞き取りを行いました。
いろいろな疑問に答えていただきありがとうございました。

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日、I-HOPE(課題解決学習)で「鳥獣被害班」に地域の方に来ていただきました。
山での猟の話し、わなの仕掛け方、猟銃の写真を見せてもらうなど
いろいろな話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。

資源物回収中止のお知らせ6/20

 本日【6月20日(土)】実施予定の第1回「資源物回収」は、感染症対策のため、中止させていただきます。
 誠に申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
 尚、第2回「資源物回収」は、令和2年12月12日(土)を予定していますので、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

健康の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日、1年生の健康の日でした。
健康の日は、毎月、養護教諭が各教室で10分間保健指導をしています。
今日の健康の日は、脱水症状について話がありました。
こまめに水分補給をして体調管理しましょう。
今日もステキな1日を過ごしましょう!

資源物回収中止のお知らせ6/19

 明日【6月20日(土)】実施予定の第1回「資源物回収」は、感染症対策のため、中止させていただきます。
 誠に申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
 尚、第2回「資源物回収」は、令和2年12月12日(土)を予定していますので、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

読み聞かせ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、3年生に[雨」をテーマに「ピッツァぼうや」などを読んでもらいました。
みんな楽しく聞いていました。
ありがとうございました。

環境委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会のアサガオによる「緑のカーテンプロジェクト」は、つるが手すりの高さに達してきました。よく見ると花が咲いています。

勤労体験活動(第2弾)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、勤労体験活動として、学校菜園を利用した夏野菜の栽培に続き、サツマイモの栽培にとりくみます。今日は、夏野菜の苗に副え木をしたり、イモ苗を植えました。そろそろ夏野菜の収穫がはじまりそうです。

1年生交通安全教室(とまとーず)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日、5限目「とまとーず」の方に来て頂き、交通安全教室を開きました。
左側通行や、標識のある歩道での通行、路側帯での自転車の乗り方など、もう一度きちんと丁寧に教えて頂きました。また正しい自転車の乗り方も説明していただき、よくわかりました。
交通ルールを守って、安全に自転車に乗りましょう。

資源物回収中止のお知らせ

 三重県下での新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の解除をうけ、第1回「資源物回収」の実施について、ご案内をさせていただきましたが、県外の他地域においては、第2波が懸念されています。つきましては、感染症対策のため、今週末【6月20日(土)】実施予定の第1回「資源物回収」は中止させていただきます。
 誠に申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
 尚、第2回「資源物回収」は、令和2年12月12日(土)を予定していますので、ご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も正式に入部しました。
どの部活動も一生懸命に取り組んでいます。
バレーボール部(写真左)
創作部(写真右)

部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も正式に入部しました。
どの部活動も一生懸命に取り組んでいます。
野球部(写真左)
ソフトテニス部(写真右)

童話集「童話の花束」の寄贈

画像1 画像1 画像2 画像2
 リニューアブル・ジャパン株式会社様より、創作童話集「童話の花束」3冊を2セット寄贈していただきました。学校図書室と地域開放型図書館「ぶらり来ブラリー」の蔵書として利用させていただきます。ありがとうございました。

読み聞かせ(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日、CS(コミュニティスク−ル)の協力による読み聞かせをしていただきました。
今日は、2年生に[雨」をテーマに「どしゃぶり」などを読んでもらいました。
みんな楽しく聞いていました。
ありがとうございました。

本日(6月10日)地域開放型図書館は開館します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(6月10日)、地域開放型図書館(ぶらり来ブラリー)は、13:30〜15:30に開館しています。
暑くなってきたので、スポットエアコンを設置しました。
どうぞお越しください!

I-HOPE

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のI−HOPEは、それぞれのコースで課題の設定とグループ決めを行いました。
いよいよ縦割り班による課題解決学習(Project Based Learning)のスタートです。

給食の様子

6月9日、松阪産の和紅茶を使った豚肉の紅茶煮、飯高産のこんにゃくサラダの「ちゃちゃもランチ(松阪市の地域性などを生かした献立)」でした。
みんなおいしくいただきました!
給食に関わっていただいたみなさんいつもありがとうございます.
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 県立合格発表
3/22 新入生一日入学
3/23 三者懇談会
3/24 三者懇談会、給食終了

家庭配布文書

一般配布文書

松阪市立飯高中学校
〒515-1502
住所:三重県松阪市飯高町宮前927
TEL:0598-46-0004
FAX:0598-46-0046