2年生の学年通信です

 校庭のけやきが色付き、秋の深まりを感じる季節になりました。子ども達の姿からは、いろいろな秋を楽しみ、ふれあい、チャレンジしながら学ぶ姿が見られました。なかよし登山では、たてわり班で楽しみながら、秋の自然に親しみました。

 11月は、体育授業参観も控えています。引き続き、各ご家庭でのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

1年生の学年通信です

 校庭の木々の葉も色づき、秋の深まりを感じる季節となりました。1年生も半分が経過し、落ち着いて学校生活を送ることができるようになりました。

 10月27日の「なかよし登山」では、新型コロナウイルス感染予防のため登山口が閉鎖されているので登山はできませんでしたが、楽しく遊ぶことができました。

 6年生は、初めて参加する1年生が楽しめるような遊びを考えてくれたり、帰り道に「もう少しだよ。頑張って!」と声をかけたりしてくれていました。6年生の優しさをいつまでも忘れないでいてほしいと思います。
画像1
画像2

授業力向上を目指して

 3年生の国語「わすれられない おくりもの」の授業では、登場人物の気持ちの変化や性格、情景について、場面の移り変わりと結び付けて具体的に想像していきます。

 教師は、子供たちが登場人物の境遇や状況を把握し、物語全体に描かれた行動や会話に関わる複数の叙述を結び付けて読むことができるよう指導支援していきます。

 子供たちは、とても意欲的に物語を読んだり、自らが読み取ったことや想像したことなどを発言したり、友達と意見交流したりすることができています。


画像1
画像2
画像3

第2回クラブ活動を実施しました

 バスケットボールクラブでは、チーム編成をし、試合をしています。みんなでパスを回したり、バスケットボール経験者が未経験者に優しく教えたりしながら、みんなでバスケットボールを楽しむことができています。

 サッカークラブでも、チーム編成をし、試合をしています。人数が少し多いのですが、上級生やサッカー経験者が指示を出したり、みんなでパスを回したりしながらサッカーを楽しむことができています。
画像1
画像2

なかよし登山ではご協力ありがとうございました

 保護者の皆様には、なかよし登山の実施にあたり、2回のお弁当や持ち物等の準備にご協力いただき、ありがとうございました。学校だよりや学級だよりにも記載しましたが、どの学年の子供たちも、みんなで安全に楽しくなかよし登山が実施できるように協力して取り組むことができました。子供たちは達成感や充実感を得られたと思います。

 来週以降も校外学習や2年生体育授業参観等が予定されていますが、引き続きご協力よろしくお願いいたします。

 
画像1
画像2

第2回クラブ活動を実施しました

 漫画・イラストクラブでは、子供たちが好きな本等を持参し、思い思いに漫画やイラストを描いていました。子供たちは描くことに没頭し、教室には話し声一つ聞こえませんでした。

 体力向上クラブでは、子供たちが話し合って決めた全員リレーと障害物リレーを、対抗リレー形式で楽しんでいました。子供たちは一生懸命走り、互いに大きな声援をおくっていました。

 卓球・バドミントンクラブでは、2人組で楽しそうにシャトルを打ち合っていました。初回よりラリーが続くようになっていました。
画像1
画像2
画像3

楽しく充実した「なかよし登山」を実施することができました

 なかよし登山の出発式での校長の話です。

 先週延期したなかよし登山、今日はこのような秋晴れのもと、実施することができます。みなさん、たてわり班の6年生から1年生、すべての仲間で安全に楽しく行ってきましょう。そのために、みなさんにいくつかお話しします。

 はじめに、6年生と5年生の皆さん、みなさんはリーダーとして、班の1年生から4年生の安全を守ること、楽しめるようにすることを目指して今日は頑張ることになります。

 ここからこどもの国まで安全に歩けるように気を配ること、そして、こどもの国での遊びでみんなが楽しめるように考えたり、気を配ったりすることが大切になります。

 みんなが笑顔で楽しく遊べているので嬉しい、みんなが怪我無く終わることができた、最後までやり抜くことができて達成感を感じられたなどのことが、リーダーとしてのやりがいであり、楽しさであるのです。6年生は分かりますよね。5年生は6年生の頑張りを手助けするサブリーダーです。来年リーダーとなる5年生として今何をどうするべきかを考えながら、6年生と一緒に頑張ってください。

 さて、1年生、2年生、3年生、4年生の皆さん、皆さんは6年生と5年生の話をよく聞き、まずは安全に気を付けて歩くこと、こどもの国では楽しく遊べるよう協力することが大切です。みなさんが楽しくなさそうにしていたり、仲間同士で言い争いをしたり、注意不足でけがをしたりすれば、みんなで楽しむことができません。

 自分が良ければ良いのではなく、みんなで楽しめるように協力すること、班の仲間に迷惑をかけず、みんなが気持ちよくできるように協力することが大切です。そして、一生懸命リーダーとして頑張ってくれる6年生と5年生にありがとうという感謝の気持ちをもてるとよいですね。

 では、児童のみなさん、今の話を頭におき、すべての仲間で安全に楽しく行ってきましょう。

※以下は、「たてわり活動」での遊びの様子です。どの班も6年生を中心に楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

秋晴れのもと、なかよし登山に行ってきました

 気持ちの良い秋晴れのもと、「なかよし登山」を実施することができました。これまでの「たてわり活動」では、6年生を中心に「なかよし登山」に向けて班ごとのめあてや「子どもの国」での遊びの内容、歩く順番などを話し合いながら決めてきました。そのような6年生を中心とした準備や当日の6年生や5年生の努力の結果、誰も怪我することなく、みんなで仲良く楽しく「たてわり活動」を行うことができました。

 5・6年生だけでなく、1年生から4年生も上級生の話をよく聞き、協力して「たてわり活動」を楽しむことができました。すべての子供たちが異学年交流である「たてわり活動」を通して、達成感や充実感をもつことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

第2回クラブ活動を実施しました

 昨日、第2回クラブ活動を実施しました。第1回目はクラブの目標や活動内容を決めたり、組織づくりをしたりし、活動の時間は少ししか取れませんでしたが、2回目は初めから活動することができました。

 プログラミングクラブでは、スクラッチ等のソフトを活用してプログラミングに楽しみながら取り組んでいました。

 室内ゲームクラブでは、将棋やオセロ、各種ボードゲームなどに楽しみながら取り組んでいました。

 家庭科クラブでは、仲間と話し合いながら、フェルトでティッシュケースやコインケースなどの小物入れを作成する計画を立てていました。

 以下の写真は、それぞれの活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業力向上を目指して

 子供たちの学力向上を図るために、一人一人の教職員の授業力を高めていくことが大切です。そこで、本校ではすべての教職員が授業を公開し、参観した教職員が授業について話し合ったり、助言したりしています。

 また、今週金曜日には、指導主事訪問を実施し、太田市教育委員会の指導主事に複数の研究授業を見ていただき、指導助言をいただきます。

 下の写真は、先週行われた6年1組の理科の授業の様子です。複数の実験結果をもとに、てこが水平につり合うときの決まりについて考え、話し合う授業です。

 子供たちは、おもりの重さと、おもりの位置(支点からの距離)をかけた数字が左右で等しくなったときに、てこはつり合うことを発見し、理解することができました。
画像1
画像2
画像3

観光バスの新型コロナウイルス感染症対策について

 6年生が修学旅行で利用する観光会社と打合せを行ったところ、観光バスの新型コロナウイルス感染症対策について以下のような説明を受けました。

 また、各学年職員がバス会社との打合せを行い、各社が同様の感染症対策を実施していることを確認しています。 

<バス会社からの文書より>
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ご利用いただくお客様が少しでも安心してご乗車していただけるように各種対策を実施しています。

○電解水による空間除菌(人体にも優しい電解水による空間の除菌)
 低濃度の塩水を電気分解した環境に優しい除菌・消臭電解水を使用した空間除菌を行っています。原料が塩水なので人体にも優しく、医療機関でも使われているため安心・安全です。清掃時に使用し、空間の除菌・消臭・加湿を行うことで、お客様が安心してご利用いただけるように努めています。

○車内のアルコール除菌(各車両ごとにアルコール除菌の徹底)
 お客様が快適に安心してご利用いただけるように、乗務前・乗務中・乗務後に車内清掃と共に車内アルコール除菌を行っています。人が触れる箇所の除菌対策も入念に行っています。

○各種除菌グッズ完備(アルコール綿、ハンドジェル、不織布マスク設置)
 お客様が安心してご利用いただけるように車内に各種除菌グッズを設置してあります。乗車時や降車時にご自由にお使いいただけます。

○乗務員の健康管理と感染予防対策
 乗務員に対しても新型コロナウイルス感染予防のための対策及び指導を行っています。(乗務前と乗務後の体温確認、乗務員のマスクと手袋の着用、乗務員のうがい・手洗いの徹底)
 また、休憩中の時間等を利用して車内の換気を実施します。また走行中は「外気循環」により空気の入れ替えを行っています。




 
画像1
画像2

2学期今後の校外学習について

 今後、2学期に予定している各学年の校外学習の実施にあたり、保護者の皆様には大変お世話になります。ご協力よろしくお願いいたします。

11月 4日(水)4年:県庁・少年科学館
11月 5日(木)3年:東毛酪農
         6年:修学旅行
           (那須どうぶつ王国、那須ハイランドパーク)
11月10日(火)3年:昆虫の森
11月12日(木)1年:華蔵寺公園
11月25日(水)2年:生活科学習「町たんけん」
12月 4日(金)5年:自然教室

※以下の写真は、2年生の向井千秋記念館での様子です。 
画像1
画像2

なかよし登山を来週の火曜日に延期しました

 天候悪化により、本日実施予定であったなかよし登山を来週の火曜日に延期しました。27日(火)には、秋晴れのもと、なかよし登山が実施できることを願っています。保護者の皆様には本日と同様にお弁当の準備等、大変お世話になりますが、ご協力よろしくお願いいたします。

※下の写真は今朝の1年生の様子です。
画像1
画像2

体育授業参観では大変お世話になりました

 2年生を除く5学年の体育授業参観を実施することができました。保護者の皆様にはお忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。また、子供たちにあたたかいご声援をいただき、感謝申しあげます。

 2年生の体育授業参観は11月6日(金)に実施する予定です。2年生の保護者の皆様におかれましてはご協力よろしくお願いいたします。

 また、明日はなかよし登山を実施する予定です。弁当の準備等大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

時間走の練習が始まりました

 昨日の20分休みから時間走の練習が始まりました。昨日は2・4・6年の偶数学年の児童が走りました。今日の20分休みは1・3・5年の奇数学年が走ります。密を避けるために全校を2つに分けて練習に取り組んでいきます。

 秋晴れのもと、子供たちはそれぞれのペースで楽しみながら走ることができていました。子供たちが運動に親しみ、走ることの楽しさを味わいながら体力向上を図ることができればと考えています。

 保護者の皆様には毎朝の健康観察において、お子さんが走ることができるかをご判断いただくことになりますが、体調が良くない場合には無理をさせないようにしてください。
画像1
画像2
画像3

朝体操の時間に時間走の説明をしました

 今週から11月中旬の期間、体育の授業や朝体操、20分休みにおいて時間走を実施します。本日朝体操の時間、全校児童に時間走の説明をしました。

 時間走は、長い距離を自己の能力に応じて走り抜くこと、自己の立てた目標に向け自ら進んで取り組む態度を養うこと、運動に親しみ体力の向上を図ることなどを目的としています。

 感染症対策のため、練習日を低・中・高学年別に分けたり、走るコースを分けたりし、密にならないようにします。保護者の皆様には毎朝の健康観察をお世話になりますが、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5年生体育授業参観を実施しました

 子供たちが一生懸命練習してきた城西ソーランを保護者の皆様の前で披露することができました。これまで、学年職員は体育の授業の中で子供たちに一つ一つの動きを丁寧に教え、子供たちは学年職員の熱い思いに応えて練習に励んできました。

 子供たちの城西ソーランは、とてもキレがあり勇壮な踊りになっていました。腰を落として一生懸命踊る姿、みんなで息を合わせ動きをシンクロさせている姿に感動しました。

 来年の運動会では、全校児童及び保護者の皆様の前で、翼の黒Tシャツと長半纏をまとって踊る子供たちの姿を見ることを今から楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5年生体育授業参観を実施しました

 玉入れは、チーム対抗で行い、円の外から玉を投げる人、円の中で落ちた玉を拾い投げる人に渡す人、相手チームの籠のそばで投げられた玉をラケットでブロックする人の3役を分担し、力を合わせて競技に臨みました。

 子供たちは、たくさんの玉を籠に入れること、相手の玉を籠に入れられないようにすることを目指し、仲間と協力して様々に工夫しながら競技に取り組んでいました。自然に仲間への声援も大きくなり、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生体育授業参観を実施しました

 先週、5年生体育授業参観を実施しました。これまで一生懸命練習してきた子供たちに天気も味方し、最高のスポーツ日和のもと、たくさんの保護者の皆様にご参観いただく中で競技を行うことができました。

 子供たちが主体となった競技の進行、開会式や閉会式は、さすが5年生だと感じました。また、120m徒競走では、子供たちが全力疾走する姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

3年生の体育授業参観を実施しました

 ぐるぐるタイフーンは、棒の両端を二人で持ちながら息を合わせて走り、外側と内側で協力しながら素早くコーンを回っていきます。子供たちは、保護者の皆様の応援により、練習の時より速く上手に競技を行うことができました。

 なわとびは、様々な跳び方を回数や時間を決めて行いました。子供たちは、汗をたくさんかきながら、リズムよく跳んでいました。

 子供たちは、各競技をはじめ、移動や準備、片付けなどに、みんなで協力しながら一生懸命、素早く取り組んでいました。素晴らしい子供たちだとあらためて感じました。 

 保護者の皆様におかれましては、子供たちにあたたかいご声援をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997