令和5年度の都小校長会運営が始まりました。 安全・安心を第一とした学校経営に向けて、情報共有できればありがたいです。今年も常任幹事・幹事の皆様、会員の皆様、よろしくお願いします。

第6回 地区代表校長連絡会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(金)15時15分より、なかのZEROにおいて第6回
地区代表校長連絡会を開催しました。
 緊急事態宣言の発令によって、直接参集はせずに、ユーチュー
ブの動画配信を活用して、全員の校長先生方が視聴できるように
取り組みました。
 開会前に教職員研修センターより、令和3年度からの研修受付
イメージについての説明がありました。
研修として、教育予算委員会の調査の報告をしていただきまし
た。
 葛飾区立道上小学校 津田昌明委員長を中心に教育予算委員会
でまとめていただいた結果・考察について、荒川対策部長が報告
いたしました。
 お忙しい中、調査のまとめ等ありがとうございました。
 喜名会長からは、緊急事態宣言下の学校経営、規制改革とオン
ライン授業、2021年の学校経営を構想する5つの視点、令和
の日本型教育の構築にに向けてすべき点についての話がありまし
た。
 普段は、常任幹事の方が参加する地区代表校長連絡会ですが、
今年度の都小研究発表会を動画配信で実施することになり、その
トライアルも兼ねて全会員の方が視聴して参加できるように、常
任幹事の方を通して、連絡会のURLをお伝えしました。
 研究発表会では、動画発表をされる地区の研究内容を視聴でき
ますが、視聴環境が地区によってうまくいかない点があるかとは
思います。さらに、環境を整えられるようにしていきますので、
よろしくお願いします。 

重要なお知らせ

東京都公立小学校長会 会員の皆様
 今年も、よろしくお願いします。
 東京に緊急事態宣言が発令され、学校現場ではさらなる厳しい状況
の中で学校運営を進められていることと思います。
 1月8日の役員会において、1月15日の地区代表校長連絡会と2月12日
の都小研究発表の参加方法について大きく変更しましたのでお知らせ
します。
1・・・ 1月15日 地区代表校長連絡会について
  ○今後の都小運営の改善に向けて、次回の地区代表校長連絡会を
   全会員の方に視聴できる環境を整え、より素早く校長会運営の
   理解をいただく機会を設けました。
   そこで、ユーチューブを活用し学校のパソコン、ご自身のスマ
   ホなどで常任幹事の方からお知らせいただくURLから、視聴して
   いただければありがたいです。
   当日のライブ配信視聴または後日視聴ともに同じURLから視聴で
   きます。
  ○役員からの報告が主な内容となります。
  ○URLは第一URLと第二URLがあります。
   第一URLからご覧いただき、配信側の環境に不具合があった場合
   は、途中で切れてしまいます。
   その際は第二URLから入って再度視聴してください。

2・・・2月12日 都小研究発表について
  ○開催方法を大きく変更いたします。
  ○当日の開催・直接参加はありません。
  ○後日ユーチューブ配信等で発表地区の研究の成果をご覧いただけ
   るようにします。
   ※詳しくは後日、全会員の方へ地区常任幹事よりお知らせします。

※コロナ禍の中での、都小の運営をよりよくしていくためにも、ご理解・
 ご協力をよろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
東京都公立小学校長会
〒105-0003
住所:東京都港区西新橋2-9-4
川西ビル2階
TEL:03-3506-1878
FAX:03-3506-1879