日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

おじいさんのこんにちは 〜3年生・道徳〜

 3年生の道徳の授業をのぞいてみました。
 「おじいさんのこんにちは」という教材を用いて、あいさつについて学習していました。あいさつの大切さはだれしも頭ではわかっているもの。しかし、ちゃんとできないときがある。
 3年生は自分たちの体験から、あいさつについて振り返りました。
 「あいさつをしたのに、無視され(たと感じて)悲しかった」
 「大勢いると、誰に向かってあいさつをしたのかわからなくて、返さなかったことがある」

 担任は、「そんな時どうすればよかったのかな?」と、投げかけました。
 一人の児童が「〇〇さん、おはよう!」と、名前を付けてあいさつをする、と答えました。
 また、ある児童は「相手の目を見てあいさつをすればいいんだ」と意見を出しました。

 3年生なりに、あいさつの大切さを踏まえ、あいさつの仕方について一生懸命考えていました。その後、「あいさつ大会をしよう」という取り組みで、気持ちの良いあいさつをクラスの仲間と担任の先生と、ゲストの私とも交わしあいました。

 明るくて、楽しくて、みんなが元気になっていました。

 あいさつは、人と人をつなぐもの。
 そして、相手を元気にする力があることを感じ合っていました。

 あいさつ一杯の赤石小
 あいさつ一杯の地域にしていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「秋」を素材にして2 〜1年生〜

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「秋」を教材にして 〜1年生〜

 越後三山も頂が白くなり、深まる秋と歩み寄る冬を感じる頃となりました。

 1年生たちは、生活科「あきをたのしもう」で、校庭を歩いて深まる秋を探しました。そこで見つけた大きなプラタナスの葉や、クルミの実などを組み合わせて、思い思い絵に表しました。

 地域や自然は立派な教材。これに勝る教材はないのかもしれません。手に取って、重さや形、色を確認して、秋を感じていました。
 どんな作品になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

心について考える 〜4年生〜

 スクールカウンセラーの 星 先生から、心に関しての授業をしていただきました。

 子供たちの身体の成長はもちろん、心も成長していきます。しかし、身体と違って心の成長はなかなか見えないもの。特に、思春期を前にして心の動きについて、子供たち自身もわからなくなることもあります。自分の心すら見えなくなる時に、まして他者の心をしっかりとわかるというのは、かなり難しいことでしょう。子供たちの最も大きな支えでもある仲間ですが、自分の言葉の言い違えや相手の気持ちの取り違えから、トラブルや対人不安を招くこともあります。

 星先生は、仲間との上手な付き合い方や、相手の気持ちを大切にする行動等をわかりやすく教えてくださいました。
 他者の気持ちを大切にすること、思いやりに気付く、大変良い授業をしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 赤石小学校 学習発表会!4

最後に、6年生です。

「生きる」 谷川俊太郎さんの詩を一節ごとにみんなで分担しながら読み上げました。

 すばらしい詩です。
 
 その後、小学校6年生なりの日々「生きること」の大変さを劇にして、そして、思いをセリフにして表現しました。

 後半には「生きる」赤石小6年生バージョンを語りました。自分たちなりの毎日を語りながら、残り少なくなった23名との生活を惜しみつつ、さらに互いに励まし合って成長していこう!という決意のようでした。

素晴らしい、最高学年の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 赤石小学校 学習発表会!3

続きです。各学年の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 赤石小学校 学習発表会!2

続きです。各学年の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 赤石小学校 学習発表会!

 保護者の皆様をお招きして実施する、学習発表会当日となりました。

 昨日の校内発表会とは違う緊張感が会場にみなぎりました。全校児童を上回る人数、しかも大勢の大人を前にして、その緊張も当然です。しかし、その緊張をエネルギーに変えたかのような、各学年素晴らしい発表でした。

 来場いただけなかった地域の方々には大変残念な思いをさせてしまいました。このホームページでお伝えするとともに、学校便りで多めに紹介をする予定です。

 どうぞ、ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 校内発表終了!

 学習発表会の校内発表が終わりました!

 それぞれの学年が、春からの学習の成果や成長ぶりを歌や劇、合奏に込め、見事に感動を作り上げました。
 明日は、感染予防のため各学年順番に発表をするため、子供たちは他の学年の発表を見ることができません。それでは、来年度に自分たちの目指す像を結ぶことはできませんし、最終的にどんな6年生になるべきか、目標が設定できません。そのため、今年度は前日に子供たちだけの校内発表会を設定する、工夫をしました。

 楽しみにされている保護者の方々にネタバレはできませんが、見応えたっぷり!

 明日は、保護者様限定ですが、換気しながらの開催です。十分に厚着をして御来場ください。
 また、下記について、もう一度ご確認ください。
 

 ⑴ マスク着用
 ⑵ 手指の消毒
 ⑶ 密を避けるため、間隔をとって座っていただく

 よろしくお願いいたします。
  
 尚、5年生のコメ販売もあります。御購入くださる方は、マイバックを御持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会、迫る・・・5 〜1年生〜

 1年生のリハーサルに招待されました。

 1年生は、4人とは思えないくらい、元気な声やはつらつとした姿を見せてくれました。
 大きな声、跳んだり跳ねたりと、一人一人の存在感があります。

 歌と合奏は、1年生ながら練習の成果を十分に感じさせてくれました。4月入学からの7か月間の大成長に、御期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会、迫る・・・4

 いよいよ、学習発表会の週となりました!

 各学年、リハーサルが始まり、さらに修正点を見つけながら
どんどん良い発表へと高めています。

 今回は、4年生の風景です。
 4年生は、総合的な学習の学びを取り入れ、まさに「学習発表」という感じです。これは、後輩たちにとっても良い勉強になりそうです。

 乞う、ご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

コメ販売 ポスター

 力作です!
 こちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石産美米 販売!〜5年生〜

 5年生が学校田で一生懸命育ててきたコシヒカリ。
 その米の名前が「赤石産美米(うまい)」に決定しました。5年生たちがアイデアを出し合って決めたようです。
 そして、販売に向けて御案内のポスターを作りました。

 短時間の販売ですが、きっと?!即完売となることでしょう!

 皆様、このお時間めがけてぜひお越しください(エコバックを御持参ください!)。
画像1 画像1

脱穀! 〜5年生〜

 6年生が修学旅行に行っていた10月2日に、5年生の育てた稲の脱穀作業が行われました。

 今回も、地域の先生・松田さんの御指導の下、5年生は作業の仕方をしっかりと学び、熱心に作業に取り組みました。5年生が収穫したコメの収量はなんと約130kg!

 この「コシヒカリ 赤石小・5年生米」を学習発表会の日に販売いたします。販売を外で行うよう計画していますので、保護者の方はもちろん、今年度は学習発表会の体育館への御入場をお断りした「地域の皆さま」も、御購入いただけます。
 今後は、精米をして袋詰めをして販売することになります。

 詳細は・・・
 まもなくお知らせできるよう、準備しています。
 今後も学校HPを注視していらしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会迫る・・・3 〜3年生〜

 体育館から大きな声が聞こえてきました!

 その声につられて様子をのぞいてみると、3年生が学習発表会の練習をしていました。本番に向けて真剣な練習風景です。動きを合わせたり、声を合わせたり。これは、心を一つにしていかないと、完成はありません。

 当日が楽しみになりました。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会迫る・・・2 〜5年生の取組〜

 次は5年生です。

 さて、なるほど。これも学習の成果が当日見られるような「ヒント」がステージ上にありました!
 乞う、ご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会迫る・・・1 〜2年生の取組〜

 マラソン記録会が終わり、次は学習発表会が近づいてきます。
 各学年、学習の成果を表そうと、一生懸命に準備をしています。

 2年生が、教室でDVDを見て必死に勉強していました。また、別の機会に体育館をのぞいてみると…なるほど!

 これは当日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度へ向けて 〜3年生・クラブ見学〜

 本年度のクラブ活動も残りわずかとなってきました。
 3年生がクラブの見学をして、来年度の参加希望を考える頃となりました。

 いつもは自分たちが楽しんで活動をしているわけですが、今回3年生の参観を受け、緊張していたようです。しかし、6年生は立派なもので、質問に答えたり見本を見せたりするなど、やはり最高学年だな、と思わせる態度でした。

 クラブによっては、学習発表会に成果発表するところもあり、追い込みに頑張っているようでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発音で、文字を当てよう!〜4年生・国際科〜

 4年生の国際科をのぞいてみました。

 クリス先生のネイティブな発音を聞き、わかった人から配られているアルファベットの文字カードを上げる、というゲーム形式の学習でした。
 mとn、gとzの発音は、なかなか区別が難しいものです。早くから、本物の発音を聞いて聞き分ける力を育てられるのも、ALTのクリスさんのおかげだぁと、感心して見ていました。
 
 何より、楽しく学ぶことが、一番ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン記録会!

 昨日の雨も晴れ、校内マラソン記録会を実施しました。

 学校や沿道には、保護者・地域の皆様も応援に駆けつけてくださいました。
 子供たちの頑張る姿をたくさんの方々に見てもらえることは、今年度については例年以上の、本当に大きな喜びでした。
 開会式では、「弱い気持ち、自分に克つこと」という目当てに「みんなの頑張る姿で、地域の方々に元気と感動を与えてください」と、付け加えました。

 さて、本番。ゴール直後に倒れこむ子がいたり、練習の記録を1分も更新した子がいたり、それぞれ本気の頑張りが見られました!子供たちの頑張っている姿には、本当に感動があります。終盤にゴールする子たちにも、惜しみない声援や拍手を送る姿、すばらしい心のあらわれでした。

 閉会式では、走る前の気持ちと走り終わった後の気持ちを比べてほしいと話しました。「走る前にあった不安や緊張。走り終わった今の気持ちはどうでしょうか?きっと、さわやかな気持ちでいるのではないでしょうか?何事も、最初は不安がある。でも、やり終わった時、こんなにさわやかな気持ちになれる。その気持ちは経験してみないと得られないのです。今後も、いやだな、とか不安なことはあるのですが、やり終えたときのこのさわやかな気持ちを忘れずに、また次への挑戦を始めてください。」

 声援を送ってくださった、地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018