大型扇風機贈呈

 市内、ゆきぐに青年会議所様から大型扇風機を贈呈していただきました。空気の循環をするために、主に体育館で使用していきます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町内子供会

 各町内ごとに集まり、町内子供会を行いました。1学期の集団登校の様子を振り返り、2学期にいかしていきます。高学年の子供たちが上手に会を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

洗濯学習

画像1
画像2
画像3
 先日、6年生が家庭科の時間に洗濯学習をしました。自分の体操着を洗濯しました。普段は各家庭で洗濯機に頼っていますが、今回は自分たちの手に頼ります。ゴシゴシと手でこすっている子、洗濯機をイメージして、たらいの中の水をグルグルと回す子。思い思いに洗濯をしました。
 さて、きれいになったでしょうか?

休み時間

画像1
画像2
画像3
 蒸し暑い日が続いていますが、子供たちはとても元気です。網を持って虫を追いかける子、鉄棒練習に励む子、段ボールを敷いて坂を滑り降りる子、様々です。暑さなんて関係ない子供たちです。

屋外清掃

画像1画像2
 延期となっていた屋外清掃をしました。短時間ではありましたが、全校のみなさんが頑張ってくれたので、とてもきれいになりました。きれいなグラウンドが戻ってきました。

体育授業

画像1画像2
 今年度は、新型コロナウィルスによる感染拡大防止のため、全校でのスポーツテストができませんでした。代わりに、各学年の体育の時間に少しずつスポーツテストをしています。現在は、ソフトボール投げを実施しています。ボールを投げる機会が少なくなったため飛距離が短くなっているのが当校の課題です。

すくすく成長!

画像1画像2
 田植えをしてから、およそ20日。稲は、すくすく成長しています。現在21センチになりました。いったいどれくらいまで伸びるのでしょう?

読み聞かせ

 本日は、児童会図書委員会の5,6年生が1〜3年生に読み聞かせをしました。5,6年生は、とても上手に読み聞かせをしました。1〜3年生も真剣にお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

担任による読み聞かせ

  今週は、読書週間です。本日は、担任が子供たちに読み聞かせをしました。4〜6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

担任による読み聞かせ

 今週は、読書週間です。本日は、担任が子供たちに読み聞かせをしました。1〜3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科

画像1画像2
 2年生は生活科の学習で、野菜を育てています。ナス、キュウリ、トマト、オクラなどを育てています。5月前半に苗を植えました。スクスク成長しています。今から収穫が楽しみです。

6年生国語授業

画像1画像2
 南魚沼市学習指導センターの指導主事先生をお招きして、6年生の国語の時間に校内研修を行いました。物語を読み深め、主人公の心情を友達と意見交換をする授業です。6年生の子供たちは、よく考え積極的に発言をしていました。

大きくなったかな?

画像1画像2
 1年生が大切に育てているアサガオ。かなり成長してきました。よく観察をし、絵に表しています。これからも、もっと成長することでしょう。楽しみですね!

国際科授業

画像1画像2
 ALTのクリス先生の授業です。「あれ?マスクなしの授業?」と思われるかもしれません。クリス先生、実はフェースシールドを着用しての授業をしています。マスク授業だと口の動きが子供たちに伝わらないということで、フェースシールド授業にしています。

各種検診

画像1画像2
 新型コロナウィルスによる感染拡大防止のため、延期されていた各種検診がようやく始まりました。今週は、発育測定、視力・聴力検査をします。自分の番まで密を避け、ソーシャルディスタンスをとりながら待つようにしています。

租税教室

画像1画像2
 小千谷法人会の皆様をお迎えし、6年生が「租税教室」を行いました。税率や、税金がどんな使われ方をしているかなど、税金について詳しく教えていただきました。

トウモロコシ種植え

画像1画像2
 4年生が、トウモロコシの種を植えました。地元、農遊会の皆様から教えていただきながら種を植えました。種を植える間隔が大切だということを学びました。

バケツ稲栽培

画像1画像2
 3日(水)に、5年生の田植えが終わりました。苗が少々余ったので、学校玄関前でバケツで稲を栽培することにしました。身近で観察をすることができます。収穫後は、機械に頼らず、昔ながらの方法で精米までする予定です。

1年生学級目標

画像1
 1年生の学級目標をご紹介します。
 1年生の学級目標は、「なかよし げんき!チャレンジ1ねんせい」です。
 小学校での生活にも慣れてきて、いろいろなことにチャレンジしている1年生です。

2年生学級目標

画像1
 2年生の学級目標を紹介します。
 2年生の学級目標は、「げんきで たのしい みんながなかよし2年生」です。
 自分たちで考え、自分たちの手で学級目標を書きました。文字通り、いつも仲の良い2年生19名です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31