たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

めぐみさん文庫

画像1画像2画像3
新潟小学校は,横田めぐみさんの母校です。図書館には,「めぐみさん文庫」があります。「子供たちに新潟小学校の卒業生である横田めぐみさんのことをもっとよく知ってもらいたい」「拉致事件を風化させてはならない」という考えから,平成20年に開設されました。

今月5日,横田めぐみさんのお父様がご逝去なされました。
めぐみさんを救うため,43年も救出活動にご尽力されてきたお父様が,再会叶わずご逝去されたことは,残念でなりません。

めぐみさんの一日も早い帰国を願うとともに,お父様のご冥福をお祈り申し上げます。

委員会活動も再開です。

画像1画像2画像3
委員会活動が再開しました。まだ,5年生,6年生が分かれて活動をしています。
今日は6年生の委員会活動でした。感染予防を訴える活動や,環境を整備する活動など,それぞれの委員会で意欲的な活動が行われました。

学校が再開しました。

画像1画像2画像3
6月の全校朝会では,校長先生から自力解決力についてお話がありました。
感染防止を意識した生活ですが,学校生活の再スタートです。

再開に向けた準備登校

画像1画像2画像3
本日(27日)は,再開に向けた準備登校の日でした。分散登校で離ればなれになっていた子どもたちは,久しぶりに多くの友だちと会えて嬉しそうでした。
高学年は,学年朝会で校長先生から,励ましのお話をしていただきました。
再開に向けた準備を進めていきます。

1年生 学校探検

画像1画像2画像3
5月21日(金),1年生の生活科では,学校探検を行いました。
校内のいろいろな教室を探検。普段は入らない校長室では,いろいろなものを発見し,校長先生に質問していました。

分散登校,順調に進んでいます。

画像1画像2画像3
分散登校2日目。子どもたちは,3密を避け,一生懸命学んだり,遊んだりしています。新しい生活様式を意識して,分散登校は順調に進んでいます。

分散登校初日

画像1画像2画像3
 本日より,分散登校が始まりました。初日の本日は,放送による臨時の全校朝会(集会)がありました。校長先生からは,分散登校の意味や人権についてのお話がありました。

オリエンテーション登校日

画像1画像2画像3
本日は,オリエンテーション登校日の1日目でした。
久しぶりに登校した子どもたちは,クラスの友だちとの再会を喜んでいました。
オリエンテーションでは,分散登校の説明や,手洗い・咳エチケットなどの感染症対策についてのお話,休校中の課題の提出等が行われました。

臨時全校朝会

画像1画像2画像3
TV放送による臨時全校朝会がありました。休校に向けた子どもたちへのメッセージや休校中の過ごし方についてお話がありました。子どもたちは,真剣に話を聴いていました。約束を守って,安全に過ごすようにしてください。

はじめての委員会

画像1画像2画像3
今日は,5年生が初めての委員会活動でした。本来であれば,5年生と6年生が一緒に行っている委員会活動ですが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,分散して活動しています。初めての委員会活動に,みんな意欲的に取り組んでいました。

からだ探検デー

画像1画像2画像3
4月16日(木),本日は「からだ探検デー(発育測定)」でした。今年から学年ごとの実施になりました。各会場で,身長・体重・視力・聴力を測定しました。並ぶ時も,しっかりと間隔を空けて並んでいました。

新学期1週間が経ちました

画像1画像2画像3
 4月の登校再開から1週間が経ちました。子どもたちは元気に活動しています。休み時間は活動場所を分散し,1か所に密集しないように遊んでいます。それぞれの学級では,自分たちの学級をよい学級にしようと,学級目標について話し合いも進んでいます。新型コロナウイルス感染拡大防止で活動が制限されている中ですが,精一杯支援していきます。

はじめてのたんぽぽランチ

画像1画像2画像3
 4月14日(火),本日は1年生はじめての「たんぽぽランチ(給食)」でした。
 はじめての給食のメニューはカレーライスです。給食準備はとても上手にできました。それだけではなく,当番以外の子も,静かに席に座って待っていて,素晴らしかったです。「いただきます」の後は,「おいしいね」「カレー大好き」とおいしそうに食べる姿が見られました。明日も給食が楽しみですね。

令和2年度 入学式が行われました。

画像1画像2画像3
 4月9日(木),本日は令和2年度の入学式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,例年とは異なり,参会者を縮小しての入学式となりました。
 1年生は,校長先生やPTA会長さんのお話を,真剣な眼差しで聴いていました。とても立派でした。最後に,6年生の歓迎の言葉と校歌で,1年生の入学を祝いました。

令和2年度 新任式・始業式がありました。

画像1画像2画像3
 4月8日(水),本日は令和2年度の新任式と始業式が行われました。新型コロナウイルス感染予防のため,校内放送を使っての式となりました。校長先生からは,新しい教育目標「たくましく 美しく」についてのお話がありました。
 例年とは違ったスタートとなりましたが,子どもたちが目標を達成できる1年になるよう,教職員一同,全力で支援していきます。本年度もよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31