たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

6年生 古町の現状を学びました。

画像1画像2画像3
本日,6年生は,市役所政策企画部の方をお招きして,古町の現状について学びました。
今後の古町地区の将来ビジョンについても教えていただきました。本日学んだことを,今後の学習に生かしていきます。

4年生 古町スイーツ講義

画像1画像2画像3
本日,4年生は総合的な学習の時間で,講師の方から古町の現状や古町スイーツの歴史についてのお話をお聞きしました。これまでの経緯を聴き,込められた思いを知りました。

7月の児童朝会

画像1画像2画像3
本日,7月の児童朝会がテレビ放送で行われました。たんぽぽ運営委員会からは,6月末に実施したオーストラリアにあるパース日本人学校とのオンライン交流会の様子を紹介しました。また,生活委員会から「挨拶」,保健委員会から「手洗い等」について呼びかけがありました。

4年生 防災学習発表会

画像1画像2画像3
本日,4年生は,防災学習発表会を行いました。これまで学習してきた防災について,防災士の方や区役所の方に発表しました。この学びを,生活に生かしてほしいと思います。

第1回学習参観(2日目)

画像1画像2画像3
本日は分散しての学習参観の2日目でした。朝からの雨で,足元の悪い中,多くの保護者の皆様からお越しいただきました。ありがとうございました。子どもたちも素敵な笑顔で学習していました。

古町・本町の歴史を学びました

画像1画像2画像3
本日,3年生は路地連新潟代表の野内隆裕様をお招きして,古町・本町の歴史について学びました。新潟の町の歴史をわかりやすく教えていただきました。

第1回学習参観

画像1画像2画像3
延期になっていた第1回学習参観が,本日行われました。感染防止対策として,今回の学習参観は3日間の分散開催となっています。本日は1日目でした。1回に参観していただく保護者の人数は少ないですが,今年度初めての参観に,子どもたちはいきいきと学習していました。

万代太鼓部の活動が始まりました。

画像1画像2画像3
今年度,延期になっていた万代太鼓部の活動が,本日より始まりました。
楽しみに待っていた子どもたちは,いきいきと活動していました。
今年は新潟まつりは中止となってしまいましたが,しっかりと伝統を受け継いで,頑張ります。

クラブ活動開始

画像1画像2画像3
今日から,延期になっていたクラブ活動が開始されました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。今日は,クラブ長の選出や計画立案がメインでしたが,余った時間で活動を始めるクラブもありました。

4年生 防災合宿6

画像1画像2画像3
防災合宿2日目の朝が来ました。
子どもたちは朝から元気いっぱいです。朝食の後は,避難所の撤収作業で終了です。
最後まで頑張っています。

4年生 防災合宿5

画像1画像2画像3
避難所の様子です。

4年生 防災合宿4

画像1画像2画像3
他の学級の避難所を見学しました。
見学に来た他のクラスの友だちに,自分たちの工夫したところを説明しました。

4年生 防災合宿3

画像1画像2画像3
夕食です。アルファ化米のドライカレーを自分たちで作りました。
水を入れて1時間。
時間はかかりましたが,美味しくいただきました。

4年生 防災合宿2

画像1画像2画像3
各学級で考えた計画にそって,避難所を協力して設営しました。
防災士の方々から,いろいろなアドバイスをいただきました。

4年生 防災合宿が始まりました。

画像1画像2画像3
本日から,4年生の防災合宿が始まりました。
最初の活動は,防災士さんから,様々な防災グッズの作り方を教えてもらいました。実際にみんなで協力して段ボールベッドや担架等を作りました。

シティビーチ小学校との交流

画像1画像2画像3
本日,6年生が外国語の学習で,オーストラリアのシティビーチ小学校と遠隔交流を行いました。子どもたちは,それぞれの国の魅力について伝えあいました。これまで学習した表現を使いながら,英語で一生懸命伝えることができました。最後にシティビーチ小学校の子どもたちが日本語で自己紹介をした時は,驚きの声が上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31