最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:107
総数:847219
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その3)

3年 体育の授業の様子です。
運動身体づくりプログラムに取り組んでいるところです。
体育の時間毎に行い、様々な運動感覚をバランスよく養っていきます。

画像1
画像2

本日の学校の様子です(その2)

3年 書写「毛筆の学習を始めよう」の授業の様子です。
まず、先生が書く様子をモニターで見て、書き方を確認します。
次に、水書用筆を用いて、「横画」や「縦画」の書き方の練習をしていました。

画像1
画像2

4月9日(金) 本日の学校の様子です

3年 算数「九九をみなおそう」の学習の様子です。
昨年度学習したかけ算(九九)を答えの見つけ方を、九九のきまりなどを使いながら考えていました。
みんなの前で、自分の考えを上手に発表していました。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉と野菜のバーベキューソテー、ワンタンスープ、ヨーグルトでした。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語「こんなところが同じだね」の授業の様子です。
自分と友達との共通点を話し合っています。
話し合う力が高まるだけでなく
友達のことをより深く知る機会にもなりましたね。
画像1
画像2

本日の学校の様子です(その3)

4年 国語「春のうた(草野心平)」の授業の様子です。
かえるがどんな気持ちでいるのかを話し合い、音読の仕方を考えていました。


画像1
画像2

本日の学校の様子です(その2)

4年 算数「学びのとびら」の学習の様子です。
どうすれば、答えが出せるかな?
友達と一緒に一生懸命考えている表情がすてきです。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

今日の献立は、ごはん、牛乳、アジフライ、けんちん汁、のりのふりかけ、オレンジでした。
画像1

4月8日(木) 本日の学校の様子です

地区子ども会を実施しました。
班ごとに集合時刻や並び方、集団登校の約束などを確認しました。
安全に気をつけて、登校して下さいね。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です。(5年生)

委員会や係、当番を決めています。
高学年として、学級のため、学校のために何が出来るか話し合いながら決めていました。
みんな頑張ってください!
画像1
画像2

本日の学校の様子です。(5年生)

授業初日、学習の進め方のルールを確かめています。
これ、とっても大事なことです。
家庭で学習に取り組むときも、ルールがあると効果的です。
画像1

本日の学校の様子です。(5年生)

算数のプリント学習に真剣に取り組んでいます。
黙々と取り組む姿は、さすが高学年ですね。
画像1

本日の学校の様子です。(5年生)

レット先生と楽しく英語の勉強です。
子ども達は、曲に合わせて英語の歌を口ずさんでいました。
画像1

4月7日(水) 本日の学校の様子です。

子ども達が元気に遊んでいます。
半袖、半ズボンの児童も増えてきました。
だんだん、暖かくなってきましたね。
画像1
画像2

令和3年度 入学式の様子(その3)

大きな拍手につつまれて、小学校生活をスタートしました。教室に戻って、明日からの学校生活についてのお話を保護者の皆様と聞きました。これからの成長の様子が楽しみです。明日より、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 入学式の様子(その2)

時間を短縮して、おこなわれましたが、みんな姿勢を意識して、お話をよく聞いていました。児童代表からの立派な歓迎の言葉、保護者の代表様からも思いのこもったあいさつをいただきました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 入学式の様子(その1)

令和3年度入学式がおこなわれました。大きなランドセルを背負って、教室を見渡す姿がみられました。入学式が始まると、緊張しながらも、呼名への返事、あいさつを頑張る姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 着任式及び一学期始業式の様子

令和3年度一学期が始まりました。着任式・第一学期始業式は放送で行いました。15名の転入職員を迎え、児童代表による立派な歓迎のことばをいただきました。担任発表も行われ、校舎内に子どもたちの歓声が響きました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047