最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:84
総数:699353
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

12/8(水) 2学期を振り返って

画像1 画像1
2学期の学校生活を振り返っていました。できるようになったこと、がんばったこと、各教科の授業をどのように取り組んだかなど、振り返りシートの項目ごとに振り返ることができました。

12/7(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ソフト麺、肉味噌かけ、五目厚焼き卵、蒲郡みかんゼリーポンチ
画像1 画像1

12/7(火) 3年算数;「分数」

分数に表すときの意味と表し方を勉強していました。練習問題に取り組み、先生にチェックしてもらっていました。先生に合格がもらえるかのぞき込む子。○がもらえて、思わずにっこり!ガッツポーズも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(火) 4年書写;「土地」

今取り組んでいる文字は「土地」です。つくりの部分の「也」のバランスをとるのが難しいようです。手本をじっくり見ながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(火) 6年道徳;「ひきょうだよ」

今週は人権週間です。道徳の授業でも正義やいじめについて考えていました。相手の気持ちを考える、思いやる、自分がされていやなことはしない、などたくさんの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、アジフライ、コールスローサラダ、実だくさん汁
画像1 画像1

12/6(月) 5年理科;電流が生み出す力

 理科の電流の働きについてのまとめの時間でした。電磁石で動き出す車に大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(月) 表彰伝達「人権に関する作品」

 今日の朝会は人権集会でした。校長先生から友達との付き合い方や相手の気持ちを考えることなどのお話がありました。また「人権」に関する作品で入賞した子の紹介がありました。
大放課には、校長先生から一人ずつ賞状を手渡していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(日) 「子どもの声」作文発表会

東部コミュニティ主催の「子どもの声」作文発表会が東部まちづくりセンターで行われました。今年のテーマは「住み続けられるまちづくり」です。小学生8名、中学生8名が自分の考えを発表しました。
画像1 画像1

12/3(金) 4年図工;メッセージカード

飛び出す仕組みを使って気持ちを伝えるカードを作っています。カードのテーマは「感謝」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3(金) 5年外国語;日本の四季や文化を紹介しよう

季節の中でいつが好きか、その理由などを聞き取ることができていました。アクティビティを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、チキンライスの具、赤ピーマンのマリネ、根菜のスープ,ココア牛乳の素
画像1 画像1

12/3(金) 6年書写;「理想」

書写で取り組んでいる文字は「理想」です。始筆と終筆に気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金) 虫めがねで日光を集めよう!

理科「光」の学習で,虫めがねで日光を集めて当てると,明るさやあたたかさがどうかわるか調べる実験をしました。一人一人が方法を工夫しながら取り組む姿が見られました。友達にこつをわかりやすく教えてくれるやさしい子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)3年理科 鏡ではね返した光を重ねて当てよう!

理科「光」の学習で,鏡を使って日光をはね返し,重ねて当てたところのあたたかさを調べる実験をしました。鏡3枚重ねたところは,ぽかぽかとあたたかくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【番外編】1年生「東山動物園」以来のバスで、みんなとてもうれしそうでした。
5年生のキャンプにも行けることを祈るばかりです。

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館5〜

エネルギー館内を自由見学している様子です。自分で選んだテーマカードに合わせて、自己解決学習をしました。色々な展示を楽しみながら学習することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムの後、2つのグループに分かれて見学開始。
映画&実験ラボの鑑賞では、地球の未来のために自分にできることを考えたり、
液体窒素を天然ガスに見立てた実験を興味深く見たりしていました。

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと集団行動ができたため、予定よりも早くガスエネルギー館に到着しました。
約50分間のお弁当タイム。みんないい笑顔で食べていました。
お弁当の準備、ありがとうごさいました。

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館2〜

 プラネタリウムでの様子です。座席に座りスタンバイ。その後は、撮影禁止タイムです。部屋が暗くなり、天井には、たくさんの星や月が。学習したことを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 入学説明会
2/7 教育相談
2/8 教育相談
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644