最新更新日:2024/06/11
本日:count up228
昨日:221
総数:701224
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12/3(金) 6年書写;「理想」

書写で取り組んでいる文字は「理想」です。始筆と終筆に気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金) 虫めがねで日光を集めよう!

理科「光」の学習で,虫めがねで日光を集めて当てると,明るさやあたたかさがどうかわるか調べる実験をしました。一人一人が方法を工夫しながら取り組む姿が見られました。友達にこつをわかりやすく教えてくれるやさしい子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)3年理科 鏡ではね返した光を重ねて当てよう!

理科「光」の学習で,鏡を使って日光をはね返し,重ねて当てたところのあたたかさを調べる実験をしました。鏡3枚重ねたところは,ぽかぽかとあたたかくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【番外編】1年生「東山動物園」以来のバスで、みんなとてもうれしそうでした。
5年生のキャンプにも行けることを祈るばかりです。

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館5〜

エネルギー館内を自由見学している様子です。自分で選んだテーマカードに合わせて、自己解決学習をしました。色々な展示を楽しみながら学習することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムの後、2つのグループに分かれて見学開始。
映画&実験ラボの鑑賞では、地球の未来のために自分にできることを考えたり、
液体窒素を天然ガスに見立てた実験を興味深く見たりしていました。

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと集団行動ができたため、予定よりも早くガスエネルギー館に到着しました。
約50分間のお弁当タイム。みんないい笑顔で食べていました。
お弁当の準備、ありがとうごさいました。

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館2〜

 プラネタリウムでの様子です。座席に座りスタンバイ。その後は、撮影禁止タイムです。部屋が暗くなり、天井には、たくさんの星や月が。学習したことを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木) 4年;校外学習〜半田市空の科学館・ガスエネルギー館〜

 4年生がバスで校外学習に向かいました。久しぶりにバスで出かけたこともあり、とても嬉しそうでした。午前中は半田市空の科学館に行きました。プラネタリウムの中に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水) 今週の花

【花の名前】蔓梅擬き,榛の木,水仙,山羊歯
画像1 画像1

12/1(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、揚げ餃子、ひじきと春雨の和え物、麻婆豆腐
画像1 画像1

12/1(水) 2年・4年「すずのこえ」による読み聞かせ

今日の読み聞かせは2年生と4年生で行われました。
紙しばいを使ってくださっている学級もありました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ロールパン、オムレツのきのこソースかけ、ごぼうサラダ、ミネストローネ

画像1 画像1

11/30(火) 5年体育;鉄棒

鉄棒の練習をしていました。友達同士で互いにタブレットで撮り合っていました。自分の姿を撮ってもらうことで、どれくらい足が上がっているか、鉄棒に体が離れていないかなど、確認することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(火) 1年体育;200m走

新田小の運動場のトラックは一周が約200m。5時間目に1年生が元気に走っていました。いつものかけっことは違って、距離が長いので、後半バテ気味な子も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、イワシの梅煮、味噌おでん、りんご

画像1 画像1

11/29(月) 3年社会;消防せつびを調べています

消防署や防火のことを学んでいます。学校でも防火について取り組んでいることとして、火災避難訓練や校内の防火設備について調べて理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(月) 表彰伝達

先週に引き続き、行政相談に関わる作品募集と赤い羽根共同募金作品募集で入賞した子の表彰伝達を大放課に行いました。校長先生から一人ずつ、手渡ししていただきました。おおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26(金) 学校公開日7

1年生もすっかり5時間目に慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(金) 学校公開日6

タブレットを使った授業も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 教育相談
2/8 教育相談
2/9 教育相談
2/10 教育相談
2/11 建国記念の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644