最新更新日:2024/06/11
本日:count up76
昨日:221
総数:701072
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11/26(金) 学校公開日5

Bグループの地区は、5時間目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(金) 学校公開日4

話し合いや発表をしている様子も授業の内容にあわせて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(金) 学校公開日3

おうちの方がいることが分かるとそわそわしている子もいました。でも、どの子もみんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(金) 学校公開日2

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(金) 学校公開日1

学校公開が地区別に分かれて行われました。本当に久しぶりにおうちの方に授業の様子を見ていただけました。感染対策へのご理解とご協力をいただき、お忙しい中、参観してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(金) 2・4年 読書ゆうびん交換

2・4年生のペア学年で読書ゆうびんを交換しました。それぞれのおすすめな本をペアの子にお手紙にして伝えました。いろんな本に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 6年外国語;Let's think about our food.

今回の単元のまとめのスピーチテーマは「Original curry」です。
グループでカレーの具材やその産地を考え,英語で表現します。
どんなカレーが出てくるか,スピーチ本番が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 1・6年 ペアで読書郵便の交換

図書室のどんぐりまつりの一環として,読書郵便をペアで交換しました。
ペアにおすすめしたい本を紹介するお手紙を書きました。
今度、図書室で探してみてくださいね(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活科;ビーチランドに行ったよ5

集合時間いっぱいまでしっかり見学ができました。あとは電車に乗って帰りました。今日はたくさん歩きました。暖かい日でよかったですね。帰ったらゆっくり疲れをとりましょう。帰りに駅までお迎えに来てくださったおうちの方々、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活科;ビーチランドに行ったよ4

グループ行動では、お互いに気遣いながら、グループみんなで行動することを意識していました。時には、グループが分かれてしまったり一人行動があったり・・・。そんな時には、きちんと先生に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活科;ビーチランドに行ったよ3

お昼は楽しみなお弁当タイム。本当に久しぶりにみんなで食べるお弁当をおいしくたべました。お弁当を食べ終わったら、グループ行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活科;ビーチランドに行ったよ2

到着して、イルカショーを見たり、海の生き物を見たりしました。校外学習でグループ行動をすることもいい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活;南知多ビーチランドに行ったよ

今日は2年生のみんなが待ちに待った校外学習の日でした。巽が丘駅から知多奥田駅までで電車に乗り、南知多ビーチランドが目的地でした。電車の中では、景色を見たり、止まった駅の名前をメモしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(水) 5年社会;バーチャル工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科で自動車工業について勉強してきました。
学習が進んでいくと「実際の工場を見てみたい」という声が出ました。
今日は実際に工場で車を作っている様子の動画をみんなで見ました。
精密作業を次々に繰り返すロボットを見て「すごい!」という声が上がったり,「でも最後には人間の目でチェックすることが大切だよ」という意見が出たりと,工場の様子を楽しく見学することができました。

11/24(水) 2年生活;おもちゃフェスティバルに向けて

おもちゃフェスティバルが近づいてきました。お客さんに対して上手に説明ができるか何度も友達と練習をしていました。金曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24(水) 6年外国語;Original Curry!

世界の食材から選んで、オリジナルカレーを作っていました。食材の言い方は、もちろん英語で。食材を選ぶことも楽しいですが、味をイメージするのも楽しいですね。
画像1 画像1

11/24(水) 5年音楽;「ゴジラのテーマ」を合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで1か月ほど,ゴジラのテーマの練習をしてきました。
自分の担当の楽器・パートを一生懸命練習し,合奏することができました。一つの音楽になるとみんなの気持ちも一つになりますね。

11/22(月) 委員会活動

久しぶりに委員会活動がありました。常時活動の確認をしたり時期に合わせた掲示物を作ったりしていました。みんなが気持ちよく過ごせるように各委員会ごとにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,くろロールパン,チキンハムステーキ,切り干し大根サラダ,コーンクリームスープ
画像1 画像1

11/22(月) 表彰伝達

朝会で作品応募や読書感想文コンクールで入賞した子の紹介がありました。
大放課には校長先生から一人ずつ賞状を手渡していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 教育相談
2/8 教育相談
2/9 教育相談
2/10 教育相談
2/11 建国記念の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644