最新更新日:2024/06/12
本日:count up147
昨日:246
総数:371423
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

1/21 授業風景(5年生)

 外国語や体育に取り組む様子が見られました。また,学年の廊下には,学校公開日に向けた横断幕が設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(2年2組)

画像1 画像1
 体育や図工の版画作りに取り組む様子が見られました。
画像2 画像2

1/21 授業風景(6年生)

 外国語・算数・音楽の学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(5年生)

 延期にはなりましたが,学年公開日に向けて,準備を粛々と進める様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(3年生)

 算数の学習に取り組んだり,ALTのクリスティーナ先生とのコミュニケ−ションを楽しんだりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 本日の給食

 むぎごはん・牛乳・カレーライス・ツナとだいこんのサラダ(ごまドレッシング)・みかん
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1/21 給食の様子

 まん延防止等重点措置が発令されていますが,引き続き凡事徹底を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(1年生)

 冬の散策や体育,お金の計算について学習する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(2年1組)

画像1 画像1
 国語の学習で遊びについて意見交流する様子が見られました。また,廊下には,児童の作成した版画の作品が掲示されていました。
画像2 画像2

1/21 手洗い・手指消毒

画像1 画像1
 外遊びのあとは,手洗い・手指消毒を行っています。
画像2 画像2

1/21 大放課の様子

 風はかなり冷たいですが,子供は風の子で,元気に遊んでいます。教室に戻った際は,手指消毒を行い,感染症対策を講じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(4年生)

 算数の計算問題に取り組んだり,国語辞典の活用をしたりする様子が見られました。また,熟語の分類について学習する様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(1年生)

 漢字の学習をしたり,冬を探しに出かけたりする様子が見られました。また,図書館を利用し,本との出会いを大切にする取り組みも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 教科分担制による国語・算数の授業が行われていました。SAの佐々木先生も個別対応を丁寧に行ってくれています。
画像2 画像2

冨貴酉戌会の方から御寄付をいただきました

画像1 画像1
冨貴酉戌会の方から御寄付をいただきました。子どもたちのために、有効活用させていただきます。ありがとうございました。

1/20 本日の給食

ごはん 牛乳 いわしのうめに にくじゃが たくあん
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1/20 一人一授業の実践(2年2組)

 本校の現職教育研究の一環として,一人一授業を公開しています。多くの先生方に参観していただき,反省と課題をもとに,次につなぐ取り組みを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 授業風景(2年1組)

 反対言葉について学習する様子が見られました。
画像1 画像1

1/20 授業風景(6年生)

 図工・算数の学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 算数・体育の学習に取り組む様子が見られました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

感染症対応

学校情報

防犯・防災

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066