最新更新日:2024/06/13
本日:count up130
昨日:265
総数:849559
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その6)

6年 算数の授業の様子です。

  △   1段目
 △▽△  2段目
△▽△▽△ 3段目

上の図のように正三角形の板を並べていくとき、21段目の板は何枚になるか考えます。
板の数と段の数の関係を調べて、答えを求めるために必要な式を考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 国語の授業の様子です。
複合語の特徴について学習し、音の高低が変わる複合語を声に出して確かめたり、略語の例を探したりしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、あじフライ、とうふのとろみ汁でした。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

4年 算数の授業の様子です。
小数÷整数の計算を、整数同士のわり算のしかたを振り返りながら行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 算数の授業の様子です。
二等辺三角形や正三角形を紙にかいて切り抜き、それぞれの角の大きさについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 国語の授業の様子です。
「スーホの白い馬」を読んで、あらすじについてまとめていました。
画像1
画像2
画像3

2月15日(火) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
ライオンとしまうまの赤ちゃんが大きくなっていく様子を、比べながらまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

画像1
画像2
画像3
賞状の伝達(その2)です。
入賞されたみなさん、おめでとうございます!

本日の学校の様子です(その7)

放送朝の会で、賞状の伝達がありました。
たくさんの入賞があり、素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

5年 算数の授業の様子です。
長さの等しい棒で正方形を作り、それを横に並べていく問題で。子どもたちは、正方形の数と棒の数に着目してきまりを見つけ、答えを導いていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 学級活動の授業の様子です。
お楽しみ会で行うことや役割等について話し合っていました。自分の意見を述べる際には、理由をつけて分かりやすく話すことができていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

2年 算数の授業の様子です。
「おぼえているかな?」の問題に取り組み、これまで学習したことが身についているか確かめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

4年 算数の授業の様子です。
小数(1/100の位まで)÷整数の筆算のしかたを、これまで学習したことをもとに考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 国語の授業の様子です。
将来どんな自分でありたいか、今の自分の考えをまとめスピーチします。
今日は、この学習の進め方について確認していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のうま煮、わかめ汁、みかんゼリーでした。

画像1

2月14日(月) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。
同じ形の色板を使って、教科書にある図形をつくっていました。みんな楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

4年 算数の授業の様子です。
平面上にある点の位置は2つの数で、空間の場合は3つの数で表せることを学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 国語の授業の様子です。
自分のお気に入りの作品の説明や、紹介したい理由などについて、ワークシートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

2年 国語の授業の様子です。
友達のすてきなところを手紙で伝える活動を行います。
今日は、この学習の進め方について確認していました
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

1年 算数の授業の様子です。
同じ形(三角形)の色板を使って、教科書の図と同じ形を作ったり、自分で考えた形をつくったりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047