最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:221
総数:701003
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2/21(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、れんこんサンドフライ、キャベツの昆布和え、麻婆豆腐,春雨とひじきの中華和え
画像1 画像1

2/21(月) 6年総合;感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までお世話になった方への感謝の思いをどう伝えていけばいいのか,実行委員が中心になって話し合っていました。卒業まであと少しです。

2/21(月) 4年図工;ギコギコトントンクリエイター

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに登校したので,嬉しそうでした。「生活の中で使えそうなものを作っていくよ。」と先生から話されると「わー」と歓声が上がりました。今日はアイデアをまとめています。どんな作品を作ろうかとても楽しみにしていました。 

緊急 2/20 学年・学級閉鎖解除の連絡

本日の朝の健康観察にご協力いただきありがとうございました。状況を確認し、教育委員会との相談の上、学年・学級閉鎖措置を解除いたします。よって、2月21日(月)から通常通りの登校を開始します。
 お子様、ご家族のみなさまの体調管理への対応について引き続きご理解とご協力をお願いいたします。今後も手洗い・換気の励行・マスクの着用等、感染リスクを下げる行動をくれぐれもお願いいたします。なお、体調不良のお子様・ご家族のみなさまの早期回復をお祈り申し上げます。
学校での感染拡大防止のため、次のことについて確実にご協力いただきますようお願いいたします。
・お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱、咽頭痛等の風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください。風邪症状について、医療機関を受診してください。
・発熱、咽頭痛等の風邪症状で医療機関にかかる家族がいる場合、また、PCR検査・抗原検査等の検査を受ける家族がいる場合(および受けた家族がいる場合)、お子様の登校は控えてください。
・同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合、および陽性となった場合は、自宅待機期間が終了するまでは、お子様を登校させないでください。
・上記の内容以外で登校させてよいか迷う場合は、学校へご連絡ください。

担任をはじめ職員一同、子どもたちと会えるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。

2/18(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、さけの塩焼き、キャベツの昆布和え、煮味噌,蒲郡みかんゼリー
画像1 画像1

2/18(金) 6年体育;ゴール型ボールゲーム(サッカー)

パスやドリブル,リフティングなどのサッカーの技を,サーキット形式で練習しています。
チームのみんなと協力して,楽しく取り組むことができています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組と4年生の保護者のみなさまへ

メルマガでもお知らせいたしました内容を右下の〈配付文書〉に掲載しております。
3年4組は3年通信、4年生は4年通信にそれぞれ掲載しました。
そちらには、健康観察のURLとQRコードが載せてあります。

2月21日以降の登校については状況確認後、学校メルマガとHPでお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。


1年図工;「ジャックと豆の木」の鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャックと豆の木の鑑賞会を行いました。長い時間かけて作った作品でもあったので、子どもたちも友達の作品を一生懸命に見ている姿がたくさん見られました。

2/17(木) 5年国語;提案しよう,言葉とわたしたち

 自分の提案したいことを発表する時間でした。発表する児童もとても頑張っていましたが,それを聞く学級の子供たちも真剣に聞いていました。お互いに学び合える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木) 3年;授業の様子

社会の学習のまとめ・6年生を送る会の準備・発表の用意と,それぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、むぎご飯、イワシの梅煮、肉じゃが、きゅうり漬け
画像1 画像1

2/16(水) 今週の花

【花の名前】木瓜,雪柳,菜の花
画像1 画像1

2/15(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白玉うどん,みそ煮込み風,コロッケ,小松菜じゃこ和え
画像1 画像1

2/15(火) 児童会選挙活動

令和4年度児童会の役員選挙に向け、立候補者と推薦責任者の選挙活動が始まりました。立候補者の学年順に決意表明や推薦理由を述べていきます。コロナ禍のため選挙活動はオンラインで行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(火) 1年生活;ぐにゃぐにゃだこをあげよう

ぐにゃぐにゃだこが完成し運動場で揚げていました。走って風をいっぱい受けてきれいに揚がっていました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15(火) 5年理科;ものの溶け方

水溶液の学習です。水に食塩やミョウバンがどれくらい溶けるのか実験をして確かめます。手元をタブレットのカメラ機能を使ってモニターに映し出し、みんなで確かめました。食塩が溶けていく様子や「まだまだ溶けるよ」などの予想の声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、レバー入りつくね、きんぴらごぼう、高野豆腐のうま煮
画像1 画像1

2/14(月) 1年生活;あそび名人になろう

昔から伝えられている遊びを行い,あそび名人を目指しています。坊主めくり・あやとり・こまなどそれぞれの遊びの名人になろうと頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木) 6年国語;卒業式まであと24日!

漢字学習に黙々と取り組んでいました。卒業式まであと24日。真剣な表情で残された学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、ひじきそぼろご飯の具、ちくわの磯部揚げ2個、かきたま汁
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644