最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:270
総数:849169
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その6)

2年 国語「すてきなところをつたえよう」の授業の様子です。
クラスで一緒に過ごした友達のすてきなところを伝えるために、手紙を書いていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 理科の授業の様子です。
教科書「まとめよう」の問題に取り組み、磁石の性質やはたらきについて振り返り、確認していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 社会科の授業の様子です。
ブラジルについて、教科書や資料などを活用して調べ、日本との相違点・共通点、日本とのつながりについて考えていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

4年 社会科の授業の様子です。
猪苗代町について、インターネットや地図等の資料を活用して調べ、ワークシートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、食パン、牛乳、やさいメンチカツソースかけ、ミネストローネ、オレンジでした。
画像1

本日の学校の様子です(その2)

5年 学級活動の様子です。
思い出に残る「5年生卒業パーティー」をするために、どんな内容にしたらよいかみんなで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2月25日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語「これは、なんでしょう」の授業の様子です。
もの当てをする問題を作ります。「黒板」を例に、みんなで問題の作り方について話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

画像1
画像2
画像3
鼓笛引き継ぎ会の様子(その2)です。
6年生から5年生へ、伝統が引き継がれます。

本日の学校の様子です(その7)

鼓笛引き継ぎ会の様子です。6年生の最後の演奏です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

1年 音楽の授業の様子です。
歌詞の内容に合うように振り付けをしたり、曲に合わせてリズムを打ったりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 体育の授業の様子です。
好きな曲を選び、その曲に合わせて表現運動を行いました。


画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 図工の授業の様子です。
思い出や宝物などをテーマにした版画です。
彫りの効果を考えて、彫刻刀を使い分けながら彫っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

4年 学級活動の様子です。
お世話になった6年生にむけて、感謝のメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、くるまぶの煮しめ、はくさいのみそ汁です。
画像1

本日の学校の様子です(その2)

5年 国語の授業の様子です。
情報を伝えるメディアの種類や特徴について、表にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

2月24日(木) 本日の学校の様子です

2年 体育の授業の様子です。
ボールを足で運んだり、狙ったところへ蹴ったり、ボール蹴りゲームに活かせるように練習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 図工の授業の様子です。
「友達との時間」をテーマに、木版画を作ります。
タブレットで撮った写真を見ながら、下絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 体育の授業の様子です。
ゴール型のボール運動(バスケットボール)をしています。
チームで作戦を考え、練習したことを生かしてゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語の授業の様子です。
みんなの生活に関する疑問を調査して発表します。
アンケートの結果をもとにして、発表の際の資料を作っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 外国語活動の様子です。
たくさんの動物の名前を覚え、ALTの正しい発音をよく聞きながらまねていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047