最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:84
総数:699414
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11/15(月) 修学旅行24〜部屋の様子2〜

それぞれの部屋の様子です。
たくさん話したり,カードゲームで遊んだり…
楽しい時間を過ごせましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行23〜部屋様子 1〜

 6年生の仲間との宿泊。とても楽しみにしていたようです。入浴も終わり,部屋で仲間同士ゆっくりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行22〜お風呂上がりのひと時〜

お風呂上がりの様子です。
良いお湯でしたね♪
ホテルでお土産も買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行21〜夕食の様子2〜

美味しくみんなでいただきます。エビフライがとても大きく頭がついていることに驚いている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行20〜夕食 1〜

ホテルに着いてすぐ,夕ご飯を食べました。
大きなエビフライが美味しかったですね!
このメンバーで食べる,最初で最後のディナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行19〜夜店 4〜

たくさん買い物をして集合です。夕日の当たる五重塔の前で集合です。
これからみんなのお楽しみの宿へと向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行18〜夜店 3〜

夜店の様子です。みんな満足気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(月) 2年生活;おもちゃフェスティバルをひらこう

おもちゃフェスティバルの準備の真っ最中です。どうしたらお客さんが楽しんでくれるか、たくさんお客さんに来てもらえるようにするには・・・など、同じグループの仲間とアイデアを出し合って準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 4年国語;世界にほこる和紙

教材文「世界にほこる和紙」の要旨をタブレットでまとめていました。筆者が「和紙のどのようなところが世界にほこれる」と伝えようとしているのかを考えながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(月) 修学旅行17〜夜店 2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな楽しそうに買い物しています。思い出に残るお土産、買えるかな。

11/15(月) 修学旅行16〜夜店 1〜

お楽しみのお土産タイムです!
家族の事を思いながら,真剣にお土産を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行15〜班別研修2〜

奈良公園の班別研修の様子です。
たくさんの鹿に会えましたね。
興福寺の国宝館では,阿修羅像を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行14〜班別研修1〜

東大寺から興福寺までグループごとに歩いていきます。鹿せんべいを買い、鹿と触れ合いながら向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行13〜東大寺3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生で見る大仏に感激。思わず合掌。

11/15(月) 修学旅行12〜東大寺2〜

お待ちかねの大仏とのご対面です。
とても大きくてびっくりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行11〜東大寺〜

 東大寺につきました。大仏と同じくらい,鹿が気になって仕方がないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行10〜昼食2〜

タマルで昼食を食べました。
エネルギーをとって,班別研修に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 修学旅行9〜タマルにて昼食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良公園近くのタマルで昼食タイムです。いろいろな種類のおかずがあり、何から食べようか悩んでいる子もいました。

11/15(月) 今日の給食〜番外編〜

6年生の修学旅行1日目の昼食です。豪華ですね。みんな、完食できるかな?
画像1 画像1

11/15(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳,白飯,れんこんハンバーグ,豆乳入り豚汁,みかん
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 通学団下校
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644