2年生 なわとび

画像1画像2
 体育ではなわとびと持久走を行っています。持久とびは2分間を目指しています。また、あやとびや二重とびなど、難しい技にも挑戦しています。お互いにとんだ数を数え合い、記録しています。

1年 はことはこをくみあわせて

 図工で、箱と箱を組み合わせたらどんな形になるかを考えながら、作品作りをしました。動物や建物、望遠鏡など、様々な作品が出来上がりました。みんな想像力が豊かです。
画像1画像2

4年 スピーチ

 国語「聞いてほしいな、心に残っている出来事」の学習では、冬休みの思い出を発表しました。間の取り方や声の大きさ、表情を工夫しながら、聞き手に伝わるようにスピーチすることができました。家族や親戚、友達と、楽しい冬休みを過ごすことができたようですね。
画像1画像2

4年 冬の生物

 理科「季節と生物」では、冬の植物や動物の様子を観察しました。ツルレイシのように枯れてします植物もあれば、サクラのように枝に固い芽をつけて春を待っている植物もあることが分かりました。また、地面をよく見ると、タンポポがしっかりと根を張って葉を広げていたり、木の枝にカマキリの卵嚢がくっついていたりと、たくさんの発見があり、子供たちは熱心にカメラに収めていました。
画像1画像2

1年 身体計測

 冬休みが明け、今年度3回目の身体計測をしました。
身長は伸びてるかな、体重はどうかな、とドキドキしているようでした。
自分の成長を知って、喜んでいる姿も見られました。

画像1

3年 学力診断テストの練習

画像1画像2
昨日から今日にかけて4〜6年生が学力診断テストに取り組んでいます。そこで、3年生も来年に向けた練習として過去の問題に取り組みました。いつものテストとは違って、応用問題もあります。最後まであきらめないことや、字の間違いに気を付けて見直しを必ずすることを心掛け、4教科のテストを頑張りました。

3年 体育 持久走

画像1画像2画像3
今日から体育で持久走の練習が始まりました。校庭を大回りで8周走ります。風が強く寒い中、自分のペースを守って走りきることができました。これから、業間休みに「ランニングタイム」も始まります。記録をどんどん伸ばしてほしいと思います。

3年 外国語活動

画像1画像2
2022年初めての英語の授業がありました。いろいろな動物の名前を英語で言い、グループでジェスチャーゲームをしました。"What animals do you like?" "I like 〜."という話型を楽しく学ぶことができました。

雪の白山小学校

昨日は関東地方にたくさんの雪が降りました。皆さんのお家の周りは真っ白ではないですか?学校も一面真っ白です。めったにみられない景色ですね。せっかくですから、思うぞんぶん冬を楽しんでください。
画像1画像2

2022年元旦 明けましておめでとうございます!

画像1
画像2
2022年 明けましておめでとうございます。
すべての子供たち、保護者のみなさまにとって幸せな1年となることをご祈念申し上げます。
(写真:白山小正門掲示板、白山小校舎屋上からの初日の出)

今年もよろしくお願いいたします。
2022年 元旦 取手市立白山小学校

1年 冬休み前最終日

 冬休み前の最後の1日ということで、オンライン集会や表彰式がありました。
オンライン集会では、校長先生や小沼先生から冬休みの過ごし方等についてお話がありました。子供達は、よい姿勢で話をよく聞いていました。
 表彰式では、数名表彰され、賞状が渡されました。名前を呼ばれた時の返事は立派で、賞状を受け取ると嬉しそうな表情をしていました。
 年明け、元気に登校してくる姿を待っています。
画像1画像2画像3

4年 冬休みに向けて

 今年最後の登校日。冬休みに向けて、オンライン集会を開きました。校長先生から「未来は自分で変えられる」お話、生徒指導の先生から安全な冬休みの過ごし方についてのお話を聞きました。規則正しい生活、安全に気を付けた生活を心がけ、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。良いお年をお迎えください。
画像1画像2

4年 クリスマス給食

 12月24日は、クリスマス給食。メニューは、カレーと、子供たちに大人気のブロッコリーのガーリック炒め。そして、デザートにいちごクレープが出ました。みんな、とても嬉しそうでした。
画像1画像2

6年 良いお年をお迎えください!

 クリスマスイブの今日は、本年度の授業最終日でした。5時間目にはオンライン集会を行い、冬休みの過ごし方について確認をしました。冬休みを心待ちにしていた表情の子供たちが印象的でした。来年1月11日に笑顔で会えるように、健康、安全に気を付けて生活をしてほしいと思います。
画像1

3年2組 クリスマス会

 木曜日にクリスマス会が行われました。プレゼント交換、お家の方にリース作り等素晴らしい会を開く事ができました。子供たちも楽しみにしてくれていたので、笑顔いっぱいに1日を過ごす事ができました。来年もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 学習発表会

 水曜日に学習発表会が行われました。3年生は「友だち」をテーマにした発表を行いました。合唱や呼びかけを全員が一生懸命行なっていました。保護者の皆様もお忙しい中参観ありがとうございました。素晴らしい発表会でした。
画像1

3年1組 クリスマス会

画像1画像2画像3
1組は、24日にクリスマス会を行いました。
子供達で企画・立案・準備をしてきたので、みんなが今日の日を心待ちにしてきました。
歌やゲーム、ダンス、ものまね大会やカード交換など、楽しいプログラムが盛りだくさんでした。会は大成功に終わり、今年最後の素敵な思い出ができました。

1年 なわとび

 体育の授業でなわとびをしてみました。
小学校では初めてのなわとびの授業だったので、まずは前とびから始めました。上手に跳べる子が多くてびっくりしました。後ろとびやあやとびも練習しましたが、まだまだこれからです。休み時間になわとびの練習をしている子も多くいるようです。冬休みはぜひお家で練習してください。
画像1

1年 学習発表会

 ついに迎えた学習発表会当日。子供達は、朝からドキドキしている様子でした。
2年生の発表を楽しんだ後の本番。毎日練習した成果を発揮することができました。堂々とした姿勢で歌ったり踊ったりしている姿はとても輝いていました。
保護者の方々に見ていただけたことも嬉しかったようで、終わった後は満足そうな表情をしていました。
 お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました!
画像1画像2画像3

4年 学習発表会2

 学習発表会では、練習の成果を発揮し、歌や手拍子、踊りなどをしっかりと発表することができました。緊張した児童が多かったようですが、たくさんの方の前で表現できたことが自信となり、成就感を味わうことができたようです。ご参観ありがとうございました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 登校班会議
3/10 5時間授業14:30一斉下校
教育相談部会