5年 焼き板にペイント

磨いた板に絵の具で飾り付けをして完成です!
みんなきれいに飾り付けしていますね。
画像1
画像2
画像3

5年 焼き板づくり

さしま少年自然の家での最初の活動は、焼き板づくりです。
ドラム缶の中で板を焼き、こげた部分をたわしでこすります。

みんな初めての体験で、最初は火に板を入れることを怖がっていました。
火を使う体験活動はなかなかできない貴重な体験です。
画像1
画像2
画像3

5年 宿泊学習出発!

画像1画像2
出発式を終え、予定通りの時間にバスで出発しました。
スローガンは「さしま楽しみ放題〜冬の大冒険〜」。
みんなでこの大冒険を楽しんできたいと思います。
朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。

1年 体育 動物歩き

 来週から始まるマット運動と跳び箱に向けて、体を動かす練習をしました。
くまやかえる、わになど、いろんな動物の歩き方をやってみました。みんな上手になりきって歩くことができました。お家でもぜひ練習してみてください。
画像1画像2

3年 書写

 5時間目に書写の時間が行われました。「心」をトメ、はね、はらいをしっかりと意識し、集中して書いていました。教頭先生の話もよく聞いていて素晴らしいです。褒められた子供たちは大喜びしてました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科:水害からくらしを守る

画像1画像2
本日,取手市役所の安全安心対策課の方に来ていただき,水害対策に関する貴重なお話をしていただきました。子どもたちもとても真剣に,興味を持って話を聞いていました。お家の水害対策にも役立つお話でしたので,ぜひご家族で話し合ってみてください。

3年 算数「三角形」について

 今日から三角形の単元に入りました。ストローを使い、色々な三角形を作り仲間分けをしている様子です。集中して取り組んでいました。グループはこの2つに絞られました。果たして正解はあるのか。明日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 たしかめ問題

画像1画像2
分数の学習の最後に,まとめとしてたしかめ問題に挑戦しました。早く合格をもらった人は,友だちにやり方を教えたり,丸付けをしたりしてくれています。教えることで自分自身も理解が深まり,よい時間になっています。

5年 よさこいソーラン

 よさこいソーラン!!
赤いはっぴにはちまきを巻き,踊る姿が高学年らしくとてもかっこよかったです。
退場する最後まで全力で頑張った5年生に拍手です。
画像1画像2

5年 あたたかい土地の暮らし〜番外編〜

 沖縄の音楽にのってのパフォーマンスで会場を盛り上げました。赤組も白組も最後まで勝敗がわからないほどの戦いぶりでした。
 5年生の巻き起こした台風すばらしかったです!
画像1画像2画像3

5年 徒競走~5Goal~

 雲一つない青空の下,運動会が行われました。徒競走では,全力ダッシュで駆け抜けました。最後まであきらめない姿勢がかっこよかったです。
画像1画像2画像3

2年 ダンス

画像1画像2画像3
 何度も何度も練習してきましたが、やはり本番が最高でした。朝から、おうちの人たちに最高のダンスを見せようと張り切っていた子ども達です。おうちでも今頃、運動会の話で盛り上がっているのかと想像しています。

1年 「おどってみよう」

 「おどってみよう」と題して、「あいうえおんがく」「やってみよう」の2曲を踊りました。夏休み前から練習を重ねてきた成果を発揮することができていました。笑顔で踊っている子もいて、とても素敵でした。
アンコールは、1回目よりも上手に踊っていたように感じます。
徒競走、ダンシング玉入れ、表現運動、どれもよく頑張りました!
画像1画像2

1年 ダンシング玉入れ

 全学年を巻き込んでダンスをしたダンシング玉入れ。
1・2年生はもちろん、他学年もノリノリで踊っていて楽しそうにしている様子が見られました。玉入れは「たくさん玉を入れるんだ!」と意気込んで頑張りました。
画像1画像2

1年 徒競走

 練習の時から「1位になりたい!」と燃えていた徒競走。
最後まで諦めず、力いっぱい走りきることができました。
みんなとても良い顔で走っていました。
画像1画像2

2年 ダンシング玉入れ

画像1画像2画像3
 運動会の団体種目「ダンシング玉入れ」です。踊り始めると3年生から6年生まで一緒に踊ってくれて、全校が一つになる競技です。今年は投げる球が新調されたので、大喜びの二年生でした。

1年 運動会 開会式

 とうとう本番を迎えた運動会。
朝からわくわくドキドキが止まらなかった1年生です。
1年生の開会の言葉で始まりました。
開会式には、良い姿勢で参加することができました。
画像1

4年 運動会3

 運動会終了後、率先して片付けや拭き掃除をしてくれた4年生。大変立派でした。いつでも高学年になれそうですね。
画像1画像2

4年 運動会2

 ダンス「白山の呼吸・百十七の型」では、みんなで呼吸を合わせ、大きく力強く踊ることができました。
画像1画像2

4年 運動会1

 晴天に恵まれた運動会。トップバーターを任された中学年。開会式では、全校児童が久々に全員整列しました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 登校班会議
3/10 5時間授業14:30一斉下校
教育相談部会