最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:221
総数:701003
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

3/8(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、わかめご飯、ごぼう入りつくね、かんとうに、不知火
画像1 画像1

3/8(火) 感謝の会(4)

普段の「ありがとう」の想いを届けました。
新田小のために、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 感謝の会(3)

感謝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 感謝の会(2)

日頃よりお世話になっている地域の方々へ感謝の気持ちを込めて会を行いました。コロナ対策のため会は、代表の児童で進め、zoomで各教室へ配信しました。学年の代表児童が、感謝の思いを伝えてお手紙を渡しました。本年度ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 感謝の会(1)

日頃お世話になっている地域の方々に感謝する感謝の会を開きました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきましょう。
写真は3、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、クロワッサン、鶏肉のハーブ焼、赤ピーマンのマリネ、キャロットスープ

画像1 画像1

3/4(金) 6年外国語;Unit8 Small talk performance Test

パフォーマンステストの原稿作りをしていました。中学校生活で楽しみにしていることや頑張りたいことなど考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金) 6年図工;10年後の自分

10年後の自分の姿をイメージして、芯材に紙粘土を肉付けしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金) 1年図工;かみざらコロコロ

 転がった時の見え方を考えながら、作品を作ることができました。たくさんの飾りをつけ、できた作品を転がしてみました。綺麗で可愛い作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、白飯、ちらし寿司の具、さわらの西京焼、鶏団子汁、ひなあられ
画像1 画像1

3/3(木) 3年校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
今の生活にはないものをたくさん見つけました。ワークシートに書き切れないくらいメモをしている子もいました。学校に到着してから見学のまとめをしました。

3/3(木) 3年校外学習(2)

「むかしのくらし」について学習してきたので、実物を間近で見ることができ、新たな発見がたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木) 3年校外学習(1)

社会の校外学習で知多市歴史民俗博物館の見学に行きました。出発の時には校長先生に「行ってきます」と元気にあいさつをしてバスに乗り込みました。見学の約束についてお話を聞いた後、グループに分かれて見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木) 6年音楽;音楽づくり

マリンバやビブラフォン、グロッケンを使って、グループで音楽づくりをしました。
決まった音階しか使っていなくても、リズムが違うだけで全然違うイメージの音楽になりますね。
来週の発表もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水) 今週の花

【花の名前】上;青文字
下;木瓜,菜の花,山しだ
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2(水) 6年生を送る会(5)

最後には、6年生の教室から大きな拍手が聞こえてきました。これまでお世話になった感謝の気持ちが通じたと思います。6年生にとっては、素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水) 6年生を送る会(4)

各学級で行いましたが、気持ちはつながり、一体感のある時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2(水) 6年生を送る会(3)

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水) 6年生を送る会(2)

6年生は各学年の出し物(動画)になると、自然にお兄さん・お姉さんの表情になり、笑顔になっていました。他の学年の子たちも自分たちの出し物が流れると電子黒板を食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水) 6年生を送る会(1)

3時間目に6年生を送る会を各教室の電子黒板を使ってオンラインで行いました。校長先生のお話、5年生の実行委員の挨拶、そして事前に各学年から作成してもらっていた動画が配信されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644