3年生 プレゼンテーションフォーラム見学

画像1
 取手市の「プレゼンテーションフォーラム」が行われました。

 取手市の良いところを、各小中学校で紹介するものです。

 3年生も、山王小学校の5年生の発表をテレビを通して見ました。

 「嬉しい、自分がでているみたい!」と、拍手を送っていました。

3・4年生 体育

画像1
画像2
 跳び箱の学習をしています。

 今日で2回目ですが、8段に挑戦する強者ばかりで、
 次々に、軽々と跳んでいきました。

2年生 音楽

 「こぐまの2月」をアンサンブルをしている様子です。

 ちゃんと指揮者を見ながら演奏しています。
 だいぶ慣れてきました。

 後半の時間は「えかきうた」をして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数

画像1
画像2
 最後の単元の「そろばん」学習の様子です。

 一生懸命、教科書で学習した後のドリルで復習をいています。

 「そろばんって楽しい!」
 「うん、おもしろい!」    と、大喜びで学習していました。

Gethering (ギャザリング) 「みんな一緒。つながっているよ。」

画像1
 小さなちいさな山王小学校の特色のひとつに、
 アーティストとの連携授業があります。

 今年度は、イギリス出身のアーティストを先生に、
 自然素材を創作活動に取り入れる
 
 「マテリアル・ガーデン」を行いました。

 そのイギリス出身アーティストさんが、
 今日、山王キッズに会いにきてくださいました。

 キッズとアーティストさんとの共同制作作品をもって。【画像】

 タイトルは、「Gethering(ギャザリング)」
        ※ みんな一緒。つながっているよ。

 タイトルの由来は、次の2つです。
 (1)みんなで一緒に作品をつくったこと。

    この作品そのものです。
    アーティストさんと山王キッズが、
    「みんなで一緒に」つくりあげました。

 (2)世界中の人、モノ、コトは、みんな一緒につながっていること。

    アーティストさんとの学びをとおして、
    山王キッズは、
    ・植物や動物から、絵を描いたり、モノをつくったりする
     材料を得ました。
    ・それらは、また私たちの生活にも役立ち
    ・また、それは自然に還っていく。

 だから、タイトルは”Gethering”なのです。
 山王キッズと一緒に貴重な時間を過ごしてくださった
 アーティストさんが、名づけてくれました。

 ありがとう。

 山王キッズにとって、とても有意義な時間でした。
 
 今は、きっとまだわからないけれど、
 小学生時に、このような方との出逢いがあること。
 山王キッズの人生の、大きな1ページになることでしょう。

 ステキな出逢いでしたね。
 ありがとう。
 そして、お互い離れていても、

 この集合写真のように、「いつでも、一緒。」

 そして、ハッピーでいましょうね。


 

 

 

Toride Presentation Forum!(取手プレゼンテーション・フォーラム)

画像1
Hello, everyone!

Today Toride city held the Toride Presentation Forum!

Sanno students practiced hard for many months for this moment!

It was a remote presentation, but the students were excited to
finally present!

They presented in Japanese AND English about American and
Japanese culture! すごい! AMAZING!

Great job, girls!

--------------

 Hello, みなさん!

 今日は、「取手市プレゼンテーションフォーラム」がありました。
 
 山王小の5年ガールズの2人は、
 この日のために、何か月もかけて
 一生懸命、練習を積み重ねてきました。

 リモートでの発表となってしまいましたが
 5年ガールズは、発表をとても意欲的に楽しんで行いました。

 発表は、
 「アメリカと日本の文化のちがいについて」
 英語と日本語を交えて発表しました。

 すごい! アメージン(amazing) です!!!
 
 5年ガールズ、 よくがんばったね!

成長を感じて (6年 保護者懇談会)

画像1
画像2
画像3
 平日にもかかわらず、
 たくさんの6年保護者の皆様が、
 山王三宅太鼓を観に来校してくださいました。

 ありがとうございました。

 無心で太鼓をたたく子供たちを見て、
 割れんばかりの拍手を送り、ビデオに収める保護者の方々。

 でも、その瞳には、
 立派に成長したお子様を感慨深く眺める
 あたたかいまなざしが見られました。

 懇談会でも、卒業式の話題をしながらも
 時の流れのはやさを、皆さんが実感している様子でした。

 卒業まで、あと1週間ほど。
 山王小も、心をこめて、6年生の卒業を成長をお祝いします。

圧巻! 6年生の山王三宅太鼓 披露

画像1
画像2
画像3
 山王三宅太鼓。

 6年生だけが、太鼓をたたくことができます。

 圧巻の演技でした。

 ありがとう。

3年生 国語

画像1
画像2
 今日は、タブレット文章を作成をしました。

 一日の出来事がテーマでした。

 考えていることと指が思うように動かず、
 苦戦していましたが、あきらめずに挑戦していました。

3年生 総合

画像1
画像2
 取手市の良いところを紹介する資料を作っています。

 タブレットPCで調べたメモを活用しながら作成しています。
 みんな頑張っています。

4年生 音楽

画像1
画像2
 「茶色の小びん」のアンサンブル風景です。

 指揮者に合わせて打楽器を中心にアンサンブルをしました。

3・4年生 体育

画像1
画像2
 跳び箱の学習が始まりました。

 今日は、3段から始まり、最高8段に挑戦しました。

 初めてのチャレンジでしたが、みんなよく頑張っていました。

1年 自分の影で遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
 2022.03.04.

 生活科の授業で、影あそびをしました。

 影でいろいろな形をつくったり、
 影ふみをして遊びました。


 今日の天気は、雲が多く、
 太陽が出たり雲に隠れたりしていたので、
 影についてたくさんの気づきがありました。

 また、5時間目には、
 こま回しやめんこ、けん玉などの日本の昔遊びを楽しみました。

 これから、お手玉やあや取りにも挑戦する予定です。

3・4年生 体育

画像1
画像2
 縄跳び最終日の今日、
 3年生3分、4年生4分の時間跳びをクリアしたお友達です。

 頑張りましたね!おめでとうございます。

3年生 社会科

 資料作りをしている様子です。

 さすが3年生です。

 国語辞典で知りたい漢字を探し、
 間違えていないかどうか、確認しながら作成しています。
画像1

2年生 音楽

画像1
画像2
 「こぐまの二月」のアンサンブルの様子ですが、
 今日は、初めての指揮に挑戦しました。

 なかなか思うように指揮することができませんでしたが、
 少しだけコツをつかんだようで、

 「この次は、上手にできると思う!」という

 心強い言葉を聞くことができました。

【山王三宅太鼓】 もうすぐ本番! 乞うご期待です!!

画像1
 6年生、本校伝統の「山王三宅太鼓」の仕上げに入っています。

 今日は、本番を前に記念撮影を行いました。
 凛々しくて、かっこいい!
 立派な姿に惚れ惚れします。
 
 記念撮影の様子ですが、あえて、ぼかした画像を掲載しています。

 本番は、もうすぐ!
 6年生保護者の皆様、必見です!

遊びにおいで! 新しくなりました!!

画像1
画像2
 山王小の校庭にある、この板。
 何に使っているか、わかりますか?

 
 「なわとび練習台」です。

 
 この板の上で、子供たちがジャンプすると、
 板がしなって高くジャンプができ、大技に挑戦しやすいのです。


 先日から、山王キッズから、
 
 「板が古くなって、練習になりません。」
 「何とかしてください。」 と依頼が入っていました。

 ここは、何でもできる
 スーパー校長先生の出番です!!

 新しい板を用意して、すぐに新しい練習台が完成しました。
 
 さて、これで何人のキッズの大技が誕生するかな?

5・6年 Special English Lessonがありました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、5・6年生合同で、Special English Lessonがありました。

 取手市内のALTたちとオンラインで繋がり、
 お互いの名前や出身地、好きな食べ物やスポーツなど、
 様々なことを尋ねたり話したりしました。

 はじめは緊張気味の6年生でしたが、
 次第に慣れ、これまでに学習した表現を使いながら
 ALTとのやり取りを楽しむことができました。

 学習したことが使える、
 自分の話した英語が通じることの喜びを
 感じられた1時間でした!

6年総合 調べたことを発表しよう

画像1
画像2
画像3
 6年生は総合的な学習の時間に、
 和太鼓について一人一人がテーマを設定し、
 インターネットを利用して情報を集めてきました。

 先日の授業では、調
 べて分かったことをパワーポイントにまとめ、
 発表し合いました。

 和太鼓の種類や歴史、作り方など、
 様々なテーマでの発表がなされ、
 話し方を工夫している様子も見られました。

 日本の伝統文化の一つである和太鼓…
 これからも大切にしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)