1005 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、のりの佃煮、魚の幽庵焼き、ごま和え、味噌汁、牛乳です。今日は2年生の教室の様子をお届けします。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1005 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子を紹介します。
 毎日校舎内を回り、いろいろな学年のいろいろな授業の様子を見せてもらっています。
 「あっ、この授業は、やった記憶があるな。」と担任時代を懐かしく思い出す授業があれば、「こんな授業はやったことがないな。」と驚く授業もあります。
 この3つの授業で言えば、6年生の社会科、歴史の授業や1年生の国語、漢字の授業は何度もやった記憶があります。3年生の社会科、一人一人が入力したことがすぐに集計され、グラフに表れて画面に出てくる…。こんな授業はもちろんやったことがありません。感心しました。(校長)

1年 今日の授業

 授業中に挙手をして発表しようと頑張っています。
 指名されなかったときも、友達の意見を聞き、ハンドサインでアピールしています!
 授業時間に解決できなかったことは、休み時間や下校前の時間など、「隙間時間」を使って解決できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1004 体力向上努力月間

 学校だよりでもお知らせしましたが、10月は「東京都体力向上努力月間」です。
 本校は今月23日(土)に運動会を行います。運動会に向けた各学年の取組も含め、子供たちの運動量を増すことで、体力の向上につなげていきます。今日は6年生の活動の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1004 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麻婆豆腐丼、中華サラダ、冷凍みかん、牛乳です。
 10月最初の給食は、3年生の教室からお届けします。

 今日から「通常授業」が始まりました。「在宅リモート」を選択していた子供たちも戻り、教室の「人口密度」がかなり高くなっています。引き続き、感染症対策を徹底していきます。(校長)

1001 都民の日・区民の日

画像1 画像1
 10月1日は「都民の日」なので学校は休業日です。また今日は「区民の日」でもあります。
 現在、台風16号が接近中であり、風雨が強まっています。休業日なので学校としては助かっていますが、大きな被害が出ないことを願っています。
 今年もPTAからテント2張をいただきました。この場で御礼を申し上げます。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。(校長)
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会