最新更新日:2024/06/13
本日:count up218
昨日:265
総数:849647
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

5年 自然体験活動の様子です(2日目)

2日目も素晴らしい天候となりました。
午前中のプログラムの1つは、フィールドビンゴオリエンテーリングです。
カードに書かれている「とげのある木」や「紫色の実」など、自然の中にあるものを見つけて、ビンゴをそろえました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

1年 生活科「あきをみつけよう」の授業の様子です。
どんぐりや松ぼっくりなどを見つけて、カードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

6年 国語の授業の様子です。
漢字や文の組み立てなどに関わる、たしかめの問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 算数の授業の様子です。
グラフや表などのデータをもとに、必要な情報は何かを考えて、問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 図工の授業の様子です。
物語の絵の続き(2枚目)に取り組んでいました。
今日、描いている絵は切り取って、前に仕上げた絵に貼るそうです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 算数の授業の様子です。
初めて学習するかけ算の導入の授業でした。
遊園地の乗り物に乗っている子どもの数のかぞえかたを考えていました。
画像1
画像2
画像3

10月15日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「しらせたいな、見せたいな」に出てきた漢字の練習を、間違えやすいところに注意しながら行っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 自然体験活動の様子です(その4)

午後のプログラムは、「砂の芸術」です。
各班ごとにウミガメやお城、モアイ像などの作品を、協力して作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 自然体験活動の様子です(その3)

お待ちかねの昼食です。
青空の下、外で食べるご飯はおいしいですね。
画像1
画像2

5年 自然体験活動の様子です(その2)

午前中のプログラムは、海岸ウォークラリーでした。
道に迷った班もあり、2時間たっぷり歩いたそうです。
画像1
画像2
画像3

5年 自然体験活動の様子です

学校での出発式
いわき海浜自然の家での出会いの集い

元気に活動がスタートしました。
画像1
画像2

本日の学校の様子です(その6)

6年 理科の授業の様子です。
水のはたらきでできた地層と火山のはたらきでできた地層の特徴を調べたり、様々な岩石の観察をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 国語の授業の様子です。
伝統工芸のよさを伝える説明文を書くため、調べたいものを決めて調べているところです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

1年 算数の授業の様子です。
水の量を比べる方法をみんなで考え、同じ容器に入れて比べればよいことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

6年 国語の授業の様子です。
みんなで楽しく過ごすための話し合いをします。話し合いに向け、自分が提案することについてタブレットPCを使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 図工の授業の様子です。
絵本「あらしのよるに」をもとに、物語の絵を描いています。
絵の具やクレヨンなど、画材の特徴を生かしながら工夫して着色していました。
画像1
画像2
画像3

10月14日(木) 本日の学校の様子です

2年 生活科の授業の様子です。
おもちゃづくりで、わりばし鉄砲を作っていました。
友だちと作り方を教え合ったり、できあがった鉄砲で的当てをしたり、意欲的に活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 国語の授業の様子です。
教材文「世界にほこる和紙」を、中心となる語や文に着目しながら、200字以内に要約する活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 国語の授業の様子です。
みんなで楽しく過ごすために何を、どのように行うのか、目的をはっきりさせながら、グループごとに役割を決めて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

いずみ学級の授業の様子です。
国語と算数の課題を、それぞれ行っていました。
課題にじっくりと取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047