最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:265
総数:849469
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学習の様子です(その4)

4年 算数の授業の様子です。
垂直について学習した後、三角定規を使って垂直な直線をかく方法を練習しました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 道徳の授業の様子です。
働くことの大切さ、身のまわりの生活の中で集団の一員としてできることについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

5年 社会の授業の様子です。
日本における食料の自給率の変化について学習しました。
子どもたちは自給率の低さに驚いていた様子でした。
画像1
画像2
画像3

11月2日(火) 本日の学校の様子です

朝の活動の様子です。
昨日から、持久走記録会に向けて、朝の体力づくりがはじまりました。
自分のペースで継続して続けられるように頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

6年 図工の授業の様子です。
校内絵を描く会の作品の鑑賞です。
お気に入りの絵を選んで、感想を書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

2年 音楽の授業の様子です。
自分で考えたリズムを考えて、おまつりの音楽をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 理科の授業の様子です。
てこを使って、できるだけ小さい力で重い物を持ち上げるにはどうすればよいか考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 算数の授業の様子です。
コンパスを使って、きれいな模様を描いていました。
楽しみながらコンパスの扱いが上手になっていきます。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

1年 音楽の様子です。
元気にうたを歌ったり、指づかいに注意しながら鍵盤ハーモニカの練習をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 国語の授業の様子です。
説明文「固有種が教えてくれること」を読んで、筆者の考えの中心は何か話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、くきわかめのいため煮、白ごまつくね、すいとん汁でした。明日は、6年生が修学旅行、1,2年生が見学学習のため、お弁当の日となります。
画像1

本日の学校の様子です(その2)

いずみ学級の授業の様子です。
明日見学学習に行く2年生のために、3年生が動画をもとにアマアクリンふくしまについて教えてくれていました。

画像1
画像2
画像3

11月 1日(月) 本日の学校の様子です

放送朝会の様子です。
コンクール等に作品を出品して入選した児童のみなさんに、校長先生より賞状の伝達がありました。
児童理科作品展:8名
歯科衛生書写コンクール:1名
国保健康ポスター:2名
おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047