最新更新日:2024/06/13
本日:count up223
昨日:265
総数:849652
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その6)

3年 算数の授業の様子です。
教科書のイラストを見て、提示された式になる場面のお話を考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

2年 国語の授業の様子です。
これまでに学習した漢字のたしかめを、ドリルを使って行っていました。
とめ・はね・はらいはもちろん、字形にも気を配って学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

1年 国語の授業の様子です。
自分のおすすめの本について、どんなところが面白いのか、友だち同士発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、食パン、牛乳、ハンバーグシャリアピンソースかけ、とり肉とじゃがいものスープ、スライスチーズ でした。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

6年 算数の授業の様子です。
「奇数」「約数」「四捨五入」などのことばを使ってヒントをつくり、自分が思い浮かべた数を当ててもらう活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

5年 体育「バスケットボール」の授業の様子です。
男女に分かれて、シュートの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1月21日(金) 本日の学校の様子です

4年 算数の授業の様子です。
直方体と立方体の面・辺・頂点の数を調べ、確認していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

6年 社会科の授業の様子です。
戦争中の人々の暮らしについて、資料集などをもとに現在の自分たちの生活と比較しながら調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 算数の授業の様子です。
いろいろな箱の形を面の形に着目して仲間分けをし、「直方体」と「立方体」について学習しました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 外国語の授業の様子です。
ヒントをもとに、なわとびやつり、キャンプなど、していることを当てる3ヒントクイズを行っていました。ヒントは行う場所や季節、人数などを英語で出します。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

1年 国語の授業の様子です。
「たぬきの糸車」で、糸を紡いでいるおかみさんをたぬきがのぞいて見ている場面の様子を、みんなで読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 図工の授業の様子です。
国語の教材「大造じいさんとガン」を版画にするため、下絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 国語「漢字の広場」の授業の様子です。
提示された漢字を使って、教科書の絵に合う文を考えて書いていました。

画像1
画像2
画像3

1月20日(木) 本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
「はこの形」のまとめや、しあげの問題に取り組み、知識の定着を図っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、いわしのあげびたし、ひとくちりんごゼリー、わかめスープでした。
画像1

本日の学校の様子です(その8)

6年 理科の授業の様子です。
無色透明な5つの水溶液(塩酸、食塩水、石灰水、炭酸水、アンモニア水)がそれぞれ何なのか、各グループの実験結果をもとに、話って決めていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

3年 算数の授業の様子です。
同じ分母同士のたし算の計算のしかたを考え、友だちと説明し合って解決していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 音楽の授業の様子です。
「ラ クンパルシータ」が正しい音とリズムで演奏できるように、階名唱や指づかいの確認を中心に練習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

いずみ学級 理科の授業の様子です。
寒くなると、植物や生き物の様子はどうなるのか、観察して調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

5年 外国語の授業の様子です。
グループごとにお気に入りの季節を選んで、連想されるものの絵を描きます。
その絵を見て、他のグループは季節を当てるゲームを行っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047