最新更新日:2024/06/13
本日:count up75
昨日:265
総数:849504
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その5)

6年 社会科の授業の様子です。
日清戦争と日露戦争について調べ、比較しながらまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

5年 算数の授業の様子です。
単位量あたりの考えを使って解く文章問題に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

4年 国語の授業の様子です。
「プラタナスの木」を読んで、それぞれの場面の様子や出来事を確かめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、おでん、さんまのしょうが煮、オレンジでした。
画像1

本日の学校の様子です(その2)

2年 算数の授業の様子です。
1000より大きい数を読んだり、書いたりしていました。
ちなみに、テストで「次の数を読みましょう」という問題があった場合には、声に出して読んだら×です。読み方を漢字で書くのが○です。【例:1234→千二百三十四】
画像1
画像2
画像3

12月9日(木) 本日の学校の様子です

1年 図工「でこぼこ はっけん!」の授業の様子です。
凹凸のある部分に紙を当てて、鉛筆やクーピーなどでこすって写し取る活動(フロッタージュ)をしていました。
おはじき、水筒、鍵盤ハーモニカ、壁などなど、子どもたちはいろいろな部分の凹凸を写し取っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

1年 国語の授業の様子です。
友だちのことで、もっと知りたいと思ったことを互いに聞き合っていました。
次は、それをもとに友だちのことを知らせる文章を書くようです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

6年 理科の授業の様子です。
電気はためて使うことができることを、コンデンサーを使って実験し確かめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

3年 国語の授業の様子です。
自分が読んだ本の紹介をしていました。
紹介した本のよさやおもしろさが伝わるよう、伝える内容を工夫していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、あんかけラーメン、牛乳、コーンしゅうまい、バナナでした。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

4年 図工の授業の様子です。
刷り上がった版画に着色をして、台紙に貼って完成!
どの作品もすてきです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

5年 算数の授業の様子です。
速さと道のりがわかっているときの、時間の求め方を考えていました。
これまでの学習を生かして考えることができていました。

画像1
画像2
画像3

12月8日(水) 本日の学校の様子です

2年 図工「わくわくおはなしゲーム」の授業の様子です。
お話を考え、その内容に沿ったすごろくづくりをしていました。
できあがったら、みんなで楽しめますね。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

3年 社会科の授業の様子(その2)です。
家庭で起こりうる、油による火災、コンセントからの火災(トラッキング現象)とその対策について教えていただきました。
実際に炎が上がる実験を見て、子どもたちはその怖さや防火の大切さについて知ることができました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 社会科の授業の様子です。
小名浜消防署の方に、防火のための講習をしていただきました。
本日実施しなかった組は、明後日に行います。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 社会科の授業の様子です。
自動車生産には数万個の部品が必要であり、多くの関連工場の協力によって成り立っていること学んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 外国語の授業の様子です。
単語・表現を確かめるプリントをしていました。
CDを聞いて答える問題は、単語だけでなく英文を聞いてそれに合う絵を選択するものもあるので難しいです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

4年 算数の授業の様子です。
帯分数同士のひき算のしかたを考え、それぞれの考えを説明し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 国語の授業の様子です。
「わたしはおねえさん」に出てきた漢字を、ドリルを使って練習していました。
とても丁寧な文字で練習しています。
画像1
画像2
画像3

12月7日(火) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「おかゆの おなべ」の登場人物や出来事などを、ワークシートを使って読み取っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047