【4年生】持久走記録会の表彰

 本日、4年生は朝の会の時間に12月2日に行われた校内持久走記録会の表彰式を行いました。1位から3位までの児童には賞状とメダルを4位から6位の児童には賞状を渡しました。また、走った児童全員に記録証を渡しました。
画像1
画像2

【3年生】休み時間の過ごし方

 寒くなってきましたが、子ども達は外で元気に遊ぶことが大好きなようです。中には半袖で遊ぶ子も・・・!たくましいですね、風邪をひかないようにして欲しいです。
 遊具や鬼ごっこ、中には上級生とドッジボールをする子もいます。全力で遊んで、残りの学習もがんばりましょう!
画像1
画像2

【1年生】プログラミング授業

画像1
画像2
画像3
タブレットを使ってプログラミングの学習をしました。

ネットワークが上手くつながらない場面もありましたが、魔法のメガネの仕組みを友達と一緒に探し、最後には、自分の描いた海の生き物を大きなTVにうつしだしました。

教室からは、「おー!!」という歓声が響いていました。

【4年生】ドロドロカッチン作品完成

 以前にお知らせしました図工での液体粘土を使用した「ドロドロカッチン」の作品が出来上がりました。液体粘土で立体的に組み立て最後に絵の具で仕上げました。子ども達の発想は豊かで独創的な作品が続々と仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】体育の授業

体育では、マット運動をしています。上手になった技を組み合わせて連続技に挑戦しています。今日は、タブレットで演技の様子を撮影し、美しい姿勢になっているか、手のつきかたはよいか等を確認しました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】図工の時間

画像1
画像2
画像3
金づちを使い、板に釘を打ちました。
初めて金づちを使う児童もいたようです。
安全に活動できてよかったです。

【4年生】体育館で鉄棒

 いま、4年生の体育は鉄棒を行っています。鉄棒は子ども達の体幹と握力を鍛えるのに有効と言われています。ただし、鉄棒からの落下によるケガの恐れがあるので、マットとセーフティマットをひいて落下しても大丈夫なようにして行っています。子ども達はいろいろな技をどんどん覚えています。
画像1
画像2
画像3

【1年生】ショーン先生の楽しい英語

画像1
画像2
1組2組ともに、英語の時間にオリジナルクリスマスツリーを作りました。
6種類のカードから好きなカードを英語を使って選び、色塗りをして大きなツリーにかざりました。

だんだん欲しいカードを選ぶスピードも速くなり、素敵なツリーが完成しました。

【道徳】自分たちを支えてくれている人

画像1画像2画像3
道徳の授業で日々、自分たちを支えてくれて
いる人について学習しました。支えてくれて
いる人へ感謝の言葉を考え、それを伝えるこ
とになっています。どんな言葉を伝えるか。
とても楽しみです。


【2年生】カッターに挑戦!

画像1
画像2
画像3
図工の授業でカッターの学習をしています。初めて持つカッターにドキドキしながらも使い方を確認しながら丁寧に使っています。どんどん切り方が上手になり、カッターを使った作品作りに一生懸命取り組んでいます。

【拾得物】お心当たりありませんか?

12/9現在、職員室に届いている拾得物です。
今朝、駐車場に落ちていたびしょ濡れの大人用のジャケットや、児童水筒などです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】あそぼうよパクパクさん

画像1
画像2
図工の学習の時間に「あそぼうよパクパクさん」の学習をしています。
口がパクパクうごく工作を作り、お話をしたり、食べ物を食べたりできるよう折り紙やペンで飾っています。

いろいろな顔をしたパクパクさんがたくさんありました。完成が楽しみです。

【1年生】休み時間

画像1
画像2
画像3
外がどんどん寒くなってきましたが、1年生は元気いっぱい!
なわとびをする子。砂場で遊ぶ子。タイヤ山で遊ぶ子。
みんな仲良く楽しく遊んでいます。

【5年生】休み時間の5年生

今日の業間休みは、「高学年鬼ごっこ」の日です。久しぶりに鬼ごっこを楽しむ5年生でした。
画像1
画像2

【休み時間の5年生】

休み時間は、ドッジボールを楽しむ子ども達がたくさんいます。最近は、低学年の友達もいっしょに、ドッジボールを楽しんでいます。下学年の友達にボールを譲ってあげる5年生の様子が見られ、嬉しくなりました。

画像1
画像2
画像3

【2年生】持久走記録会

画像1
画像2
画像3
持久走記録会が行われました。スタート位置に立ったときは、緊張する姿が見られましたが、今まで体育や業間持久走で練習した成果を出し切り、一生懸命走ることができました。練習を重ね、パワーアップした記録会本番での2年生の走りはかっこよかったです!

【4年生】液体粘土に悪戦苦闘

 今4年生の図工は「ドロドロカッチン」という作品作りに取り組んでいます。布などに液体粘土を湿らせて、乾かしてかちこちに固まったら絵の具で装飾をして作品として仕上げます。しかし、液体粘土をあまり使用したことがないので、悪戦苦闘中です。

画像1
画像2
画像3

【4年生】頑張った持久走記録会

 2日朝早くから3,4年生の持久走記録会が行われました。肌寒い中も子供達は元気に走って、参加した児童はみんな完走できました。
画像1
画像2
画像3

【中休み】持久走の疲れもなんのその!

 昨日は持久走記録会で体力を使い果たした?と思われた子供たちですが、今日も元気に登校して、休み時間は外でいつものようにパワー全開で遊んでいました。 
 おや?昔の元気っ子が1人、竹馬を上手に乗りこなしている?(1枚目)
画像1
画像2
画像3

【持久走記録会】校舎裏コースを中心に…

 昨年度から校内周回コースへと変更になった持久走記録会。2年目の今年は子供たちもコースに慣れたようです。この画像は、主に校舎裏を自分の力を信じて全力で駆け抜ける子友たちの様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31