最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:270
総数:849169
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その7)

5年 外国語の授業の様子です。
これまで学習したことを生かして答える問題にチャレンジです。
ジャンルと難易度(それぞれ5つずつ)を選択して、班対抗でポイントを競っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 学級活動の様子です。
いわきっ子チャレンジノートを使用して、友達とメッセージの交換をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

2年生の活動の様子です。
もうすぐ今年度が終わります。子どもたちは画用紙でサインカードを作り、友達とサイン交換をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 卒業式の練習の様子です。
卒業証書を受け取る練習を中心に行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

4年 国語の授業の様子です。
郵便局の「手紙の書き方」を活用して、お世話になった人に手紙を書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 図工の授業の様子です。
卒業制作のフォトスタンドづくりは、着色の段階に入ってきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、キャベツのみそ汁、オレンジです。
画像1

3月16日(水) 本日の学校の様子です

1年 書写の授業の様子です。
1年生になってできるようになったことを、書写のノートに丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 総合的な学習の時間の様子です。
点字や手話、盲導犬など、福祉について調べたことを、グループごとにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 学級活動の様子です。
「5年生卒業パーティー」で、ビンゴや出し物などを行い、とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 図工の授業の様子です。
卒業制作のフォトスタンドづくりを行っています。
飾り板の木彫を丁寧に行っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのうめ煮、肉じゃがです。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

3年 算数「考える力をのばそう」の授業の様子です。
木の間の数は、木が直線上にあるか円周上にあるかで違うことを確認して問題を解いていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年生の授業の様子です。
一人一人書いた作文やプロフィールをまとめて、文集を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

3月15日(火) 本日の学校の様子です

1年 図工の授業の様子です。
身近な材料に絵の具を塗ってスタンプをし、作品を仕上げました。
作品カードを貼り付けて完成です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

6年 図工の授業の様子です。
卒業制作としてフォトスタンドを作っています。
飾り板に、思い思いの彫刻をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

5年 社会科の授業の様子です。
店では、どのように情報通信技術を使っているのか、調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 算数「考える力をのばそう」の授業の様子です。
小プールと大プールを泳いだ回数と、合計の距離から、それぞれのプールの長さを求める問題に取り組み、図をもとに考えていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

いずみ学級 体育の授業の様子です。
跳び縄やボールを操作する運動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 国語の授業の様子です。
「モチモチの木」を読んで、登場人物についてまとめていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047