2年 土手探検!

 ようやく緊急事態宣言が解除され、14日(木)に土手探検に行くことができました。コオロギやダンゴムシなどたくさんの生きものをを捕まえました。生きものの飼い方については、事前に本やクロームブックを使って調べました。大切に育てていきましょう。
 たくさん捕まえたコオロギは「大切に育ててね。」と1年生にプレゼントしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1016 土曜授業公開 1

 本日は土曜授業日、久しぶりの授業公開を行うことができました。
 区の方針で秋の「学校公開」は中止となりましたが、保護者限定で学級3分割での授業公開を行っています。密防止へのご理解、ご協力、ありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1016 土曜授業公開 2

 久しぶりの授業公開。いつもよりも張り切っている子、緊張している子、ふだん通りの子、様子は様々です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1016 土曜授業公開 3

 4時間目の授業の様子です。
 多くの保護者の方に見られている緊張、今週6日目の疲れ、ちょっと集中力が切れてきたかな…という場面も見られました。一週間よく頑張りました。お疲れさまでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1016 土曜授業公開 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの土曜授業公開が終わりました。本日は376名の方々にご来校いただき、子供たちの学校生活をご覧いただくことがでできました。ありがとうございました。
 来週土曜日(23日)は運動会を開催します。2週連続の土曜授業となりますが、よろしくお願いします。
 終わりになりましたが、受付のご協力をいただきましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。(校長)

3年 交通安全教室

 今日の交通安全教室では、自転車に乗る時に気を付けることを学習しました。

 歩道を走る時
 周りの確認
 自転車の点検 等々

 11月に実施予定の自転車教室で免許の取得を目指して、真剣に聞くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 4

本日は6年3組の調理実習でした。
自分たちで考えて、効率よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 交通安全教室

 2,3組は3時間目に、1組は4時間目に交通安全教室がありました。
 以前も交通安全教室がありましたが、今回も道路を安全に歩くためのお話をしていただきました。
 道路を渡るときは、左右の確認だけでなく、運転手の目を見ること、運転手からはどのように見えているかといったことも学びました。
 これからも引き続き道路の歩き方に気を付けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 今日の給食 1

 今日の献立は、ピザトースト、ツナとジャガイモのサラダ、卵コーンスープ、巨峰、牛乳です。まずは、6年生の教室からお届けします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 今日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて1年生の教室の様子です。(校長)

1015 今日の給食 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階に上がりました。2年生の教室の様子です。(校長)

1015 今日の給食 4

 ベランダを通って4年生の教室へ移動しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 今日の給食5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4階に上がりました。最後に3年生の教室の様子です。5年生の教室は間に合いませんでした。来週お届けします。(校長)

1015 体育の学習 1

 来週23日(土)の運動会に向けて、どの学年も学年合同で体育の学習を進めています。
 感染症対策を講じるため、今年度もこれまでの運動会とはかなり違ったものになります。昨年度の「体育学習発表会」をイメージしていただけると幸いです。あらかじめご了承ください。
 今日の1校時は2年生の時間でした。走り方が力強くなってきたな…という感想です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 体育の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いては、3年生の体育学習の様子です。ボールを使った運動に取り組んでいます。切り替えの速い動きができるよう、練習していました。(校長)

1015 体育の学習 3

 体育館では6年生の学習が行われていました。フラッグを使っての運動です。リーダーの子供たちがいろいろな動きを考え、それをみんなに伝えていました。さすが、6年生。かっこよい動きができてきましたね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 交通安全教室

 区の交通安全指導員の方をお招きしての交通安全教室。今日は1・3年生の日でした。危険を予測し、回避する力を身に付けられるようにしていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1015 調理実習

 6年生の家庭科、調理実習の一コマです。感染症対策のため、各学級を分散して行っていますが、みんな楽しそうに活動しています。おいしそうな音が聞こえてきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語活動!

 今日は、外国語アドバイザーの先生が1年教室に入り、一緒に指導を行いました。
 初めての外国語の授業ということで、楽しみ半分、こわさ半分…という子が多くいたように感じました。
 ところが、授業が進んでいくにつれて、たくさんの笑顔を見ることができました!
 先生同士のお手本、先生と希望者でお手本、希望者同士でお手本と、段階を踏んで進めていくことで英語を使ってのやり取りができました!

 授業の最後にどうだったか聞きましたが、答えはもちろん「楽しかった!!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2

本日は2クラス調理実習を行いました。

前半2時間は、6年1組です。
フライパンを使って、具だくさんスクランブルエッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会