最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:97
総数:369151
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

1/31 今週の週予定

 福祉広報委員会の児童が週予定を更新してくれました。
画像1 画像1

1/31 書類の提出(新1年生)

 入学説明会の中止に伴い,関係保護者の方々には,大変ご迷惑をおかけしております。書類の提出は,明日の午前中までとなっています。ご協力お願いします。何かあれば,個別に対応しておりますので,お声掛けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 リモート朝会

 保健委員会から『かんき大作戦』について説明がありました。みんなで力を合わせて,風邪や感染症にかからないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 授業風景(4年生)

 国語教材の朗読に取り組んだり,図工の版画づくりに取り組んだりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 帰りの会の様子(2年生)

画像1 画像1
 日直さんを中心に帰りの会が進められていました。
画像2 画像2

1/28 帰りの様子(1年生)

 下校の準備をして,帰りの会を行う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 授業風景(5年1組)

画像1 画像1
 理科の学習でビデオ鑑賞をしたり,体育のバスケットボールに取り組んだりする様子が見られました。
画像2 画像2

1/28 給食準備の様子(3年生)

画像1 画像1
 日朝さんの号令で「いただきます」をしたり,前向き黙食に取り組んだりしていました。
画像2 画像2

1/28 給食準備の様子(1年生)

画像1 画像1
 能率よく配膳するとともに,引き続き前向き給食に取り組んでいました。
画像2 画像2

1/28 本日の給食

 ごはん・牛乳・みそおでん・レバーいりしろごまつくね(2個)・はくさいのじゃこあえ
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1/28 授業風景(2年2組)

 ボールを蹴ったり止めたりしながら,ボールコントロールに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 授業風景(3年1組)

 少数の学習に取り組んでいました。SAの水野先生とともに机間巡視しながら,個別支援に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 授業風景(5年2組)

 算数の演習問題に取り組む様子が見られました。先生方の個別の支援体制が充実している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 授業風景(2年2組)

画像1 画像1
 自分たちのクラスをもっと美しくするためのアンケートに取り組んでいました。
画像2 画像2

1/28 授業風景(2年1組)

画像1 画像1
 たてわりの6年生に向けて,折り紙作品の準備を進めていました。
画像2 画像2

1/28 授業風景(4年生)

 算数・体育の学習に取り組んでいました。また,卒業していく6年生に向けて花飾りの準備をする様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 授業風景(6年生)

 算数・外国語・家庭科の学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 授業風景(1年1組)

画像1 画像1
 タグラグビーの教材用具を活用し,しっぽ取りに取り組んでいました。
画像2 画像2

1/28 授業風景(1年3組)

画像1 画像1
 図工『ひらひらゆれて』の作品づくりに際して,イメージ図を作成していました。
画像2 画像2

1/28 授業風景(3年3組)

 漢字の学習に取り組んでいました。PTA役員の方も気軽に授業を参観されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

感染症対応

学校情報

防犯・防災

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

食育だより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066