最新更新日:2024/06/13
本日:count up154
昨日:265
総数:849583
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その4)

2年 体育の授業の様子です。
長縄で8の字跳びを行っていました。
続けて跳べる回数が増えてきています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、チャーハン、いかナゲット、ワンタンスープ、牛乳でした。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

6年 社会科の授業の様子です。
年表や地図などの資料をもとに、戦争がアジア・太平洋地域へと広がっていく経過を調べ、まとめていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 理科の授業の様子です。
回路の途中につなぐものによって、豆電球がついたり、つかなかったりすることから、電気を通すものと通さないものがあることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

1月18日(火) 本日の学校の様子です

1年 書写の授業の様子です。
「花さかじいさん」のうたを、丁寧に書いていました。書く前には、しっかり声に出して読んで、書く文を確認していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

1年 生活科の授業の様子です。
昔遊びで、だるま落とし、コマ、けん玉を楽しんでいました。
ひもを使って回すコマは、難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 音楽の授業の様子です。
5種類のリズムの中から選んで、「まほうのチャチャチャ」に合わせてリズム遊びをしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

5年 国語の授業の様子です。
共通語と方言の違いや、それぞれのよさなどについて話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

先週金曜日および今日の給食

先週金曜日の給食は、ドックパン、牛乳(コーヒーミルメーク)、チリコンカン、コーンポタージュでした。今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのうめ煮、じゃがいものそぼろ煮でした。
画像1
画像2

本日の学校の様子です(その3)

6年 書写の授業の様子です。
校内書き初め会を行っていました。
題材は「伝統を守る」です。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です

4年 国語の授業の様子です。
自分のお気に入りの詩を集めて、オリジナル詩集を作っていました。
画像1
画像2
画像3

1月17日(月)本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
2054のように、空位のある4けたの数字の読み方や書き方について学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 社会科「戦争と人々の暮らし」の授業の様子です。
日本が中国大陸に進出し、中国との間で戦争が起こった経緯について調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 算数の授業の様子です。
分数のひき算のしかたについて、図や数直線などをもとに考え、説明し合っていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語の授業の様子です。
説明文「ウナギのなぞを追って」を読んで、感想を書いていました。
それをもとに、学習課題を立てていきます。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 理科「人のたんじょう」の授業の様子です。
母親のお腹の中で、赤ちゃんがどのように育っていくのかを調べ、ノートにまとめていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 国語の授業の様子です。
主語と述語のつながりに注意しながら、文をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

1月14日(金) 本日の学校の様子です

1年の授業の様子です。
タブレットのドリルを利用して、漢字や計算の習熟を図っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、切り干し大根のふくめ煮、豚汁、ヨーグルトでした。今日はカミカミメニューでした。味が良くしみた切り干し大根をおいしくいただきました。
画像1

本日の学校の様子です(その6)

6年の授業の様子です。
百人一首を楽しみながら、日本の古典や文化などに親しんでいました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047