3年 音楽 学習発表会に向けて

 音楽の授業の様子です。「大切なもの」と「明日は晴れる」を一生懸命歌っています。アルトとソプラノにパートごとに分かれて練習していました。歌声が3年生とは思えないぐらい綺麗に出せています。子供たちは発表する日が楽しみだと話していました。
画像1
画像2

取手市展 小中学校の部開催中

画像1
画像2
画像3
取手市内の小中学校代表児童生徒の絵画と書写の作品、支援学級児童生徒の作品が、12月6日の午前中まで、取手アトレにて展示されています。力作揃いですので、まだご覧になっていない方はぜひ足を運んで見てください。

2年生 いろはにほへと

画像1画像2画像3
 書写で昔の「あいうえお」の「いろはうた」の学習をしました。意味も説明しましたが難しくてよくは分からないようでした。
 少し時間が余ったので、「いろはガルタ」もやってみました。初めて読むことわざに戸惑いながらも、読み手になったり、真剣に取り札を探したりしました。取り札を取ったら「これだよね」と確認する姿で、まだ慣れていないことが分かります。こちらのことわざの意味は、少しは分かったと思います。言葉の力をつけていきたいと思います。

2年生 ブレーメンの音楽隊

画像1画像2画像3
 学習発表会に向けてブレーメンの音楽隊の練習をしています。この写真は全員で思いっきり声を出し動作をつけている様子です。コロナのためにマスクをつけ、大きな声を出さない日々が続きました。その殻を破るのは大変ですが、おうちの人に最高の劇をお見せするために頑張っている子どもたちです。

2年生 二十日大根

画像1画像2画像3
 生活科で種をまき、水やりや雑草取りと、お世話してきた二十日大根。大きく育ち、収穫の時期を迎えました。持ってきた入れ物に入りきらないほど大きく育った大根もあります。育ち方が違うので、育ったと思う子から収穫しています。年内には全員収穫してもらいます。(水やりの関係で年はこせません。)
 根の部分はサラダ、葉の部分は味噌汁がおすすめです。自分で料理してみたという子もいます。持ち帰ったらぜひ食べてほしいと思います。

4年 空気の温度と体積

 空気の温度が変わると、空気の体積が変わるのかどうか、試験管に石けん水の膜を付け、お湯で温めたり氷水で冷やしたりして実験しました。膜が膨らんだり、へこんだりする様子に歓声があがり、楽しい学びとなりました。
画像1画像2

4年 跳び箱

 体育の跳び箱では、開脚跳びを行いました。手のひらをしっかりと広げて手をつくことやタイミングよく踏み切ることなどを工夫して取り組みました。3段から8段まで、様々な高さに挑戦しています。
画像1画像2

4年 マット運動

 体育のマット運動では、前転や後転、側転の学習を行いました。上手に回るコツをみんなで教え合い、楽しみながら取り組みました。
画像1画像2

2年生 学習発表会に向けて

画像1画像2画像3
 学習発表会では、2年生は「ブレーメンの音楽隊」の劇を行います。今日は音楽の高橋先生に特別にお願いして、合唱の指導をしていただきました。最初は座って、声を出したり、リズムをしっかりとったりしました。また少し振り付けも考えました。最後に立って、振り付けをつけて歌うことができました。
 自分たちでも満足できたようで、教室に戻るときにも、うれしそうでした。

2年生 1mを測り取ろう

画像1画像2画像3
 2年生では長さの学習をしています。長さに対する感覚を養うために、定規を使わずに1mの紙テープを切ります。机を利用したり、自分の体を使ったりして、なんとか1mにしようと頑張っていました。ここでも協力して活動する姿がありました。

2年 1m定規を使おう

画像1画像2
 2年生の算数はmの単位を学習しています。100cmが1mであることを学んだあと、実際に測る活動です。全員が1mのものさしを持ちました。ものさしの持ち方から学びます。縦に持って歩くこと、走らないことなどを約束しました。もちろん皆約束を守ることができました。
 測る活動では、花壇や鉄棒、朝礼台、ブランコの柵などを測りました。友達と協力して測る姿がありました。実際に測ることで、長さに対する感覚を養っていきます。

1年 マット運動・跳び箱1回目

 マット運動と跳び箱が始まりました。体育サポーターが2人入って教えてくれました。
1回目は、体を慣らすための運動です。
マット運動では、えんぴつ転がりやゆりかご、前転をしました。ゆりかごは手を使わずに起き上がることが難しそうでした。
跳び箱では、跳び箱に手をついてその場でジャンプしたり、跳び箱にジャンプして乗ったりしました。こちらはみんな上手にできていました。
引き続き、練習をしていきます。

画像1画像2画像3

3年 ローマ字

画像1画像2
ローマ字ノートで、ローマ字の練習をしています。もうすぐ1冊が終わります。アルファベットの書き方も覚え、自分の名前をローマ字で読んだり書いたりできるようになりました。

3年 道徳

画像1画像2画像3
2組の道徳では、「持ってあげる?食べてあげる?」というお話について考えました。役割演技をしながら、相手の言うことをなんでも聞いてあげることが本当の優しさなのかについて話し合いました。役割演技ではたくさんの子が手を挙げ、活発に話し合いをしていました。

3年 国語 意味調べ

画像1画像2
国語では、物語文「モチモチの木」の学習に入りました。毎時間、国語辞典を使って場面ごとに出てくる言葉を調べています。1学期に比べて辞書を引くのが速くなってきました。

5年 「楽しみ放題、冬の大冒険」完結

2日間に及ぶ宿泊学習から無事帰ってくることができました!
明日からこの経験を生かし、さらに成長できるよう5年生みんなでがんばっていきたいと思います。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1

5年 ラストは自由散策活動

宿泊学習の最後は、さしま少年自然の家の敷地内を自由に探検です。
芝すべりを楽しんだり、広場で走りまわったり、最後にとても楽しい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

5年 プラネタリウム

画像1画像2
さしま少年自然の家にはプラネタリウムがあります。
きのうの夜もきれいな本物の星空を見ることができましたが、プラネタリウムもきれいです。
倒れるイスが気持ち良くてちょっとウトウトしちゃう人も…

5年 おにぎりランチ!

2日目はおにぎり弁当をみんなで食べました!
良い天気で、外で食べると気持ちいい!
画像1
画像2
画像3

5年 おはし作り

2日目のクラフト活動は、マイ箸作りです。
木をやすりでけずって箸の形に整えていきます。
最初は「これは大変…。」と言っていましたが、
だんだん形になってくると面白みを感じて
「プラスチックくらいツルツルにする!」と意気込んでみんなで楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31